2014年度書評一覧
『図書新聞』 [3200号、2015年3月28日付] から (評者: 清都正明 氏)
“戦時の熱狂的 〈声〉”
声の祝祭
日本近代詩と戦争
坪井秀人著 『声の祝祭』 が、『図書新聞』 (3200号、2015年3月28日付、図書新聞) で紹介されました。明治の新体詩から、「大東亜戦争」 下における戦争詩を経て、湾岸戦争詩論争まで、日本の近代詩を 〈声〉 と 〈書くこと〉 の相克の歴史として捉え直し、戦争詩の示す表現の必然性を、朗読やラジオ放送に関わる豊富な新資料とともに明らかにした画期的労作。付CD 「戦争詩朗読放送の記録」。
“…… 詩の表現史における「声」とエクリチュールの相克を描き出そうとする本書のテーマに、私はそのまま現在の活字文化を背景にSNS上で展開・交換されるインタラクティブな詩の身体性を想起してしまうが、活字世界の閉塞と公共的世界からの孤立が音声への傾斜として現れてきた歴史性の真偽と、「戦後」と呼ばれる相互理解・他者性の時代にあって詩や小説のことばが如何様に消費されない肉体を持ちうるのか。また戦後の荒地派が批判した戦中詩史の〈空白〉を眺めながら、現在戦争に於ける詩を再考するための資料として、類を見ない稀有の書だ。加えて、戦時下にラジオ放送された代表的戦争詩を収録した付録CDは本書を一層際立たせるものである。”(第6面)
坪井秀人 著
価格 7,600円
A5判・上製・432頁
ISBN978-4-8158-0328-5 C3095
在庫有り
『社会経済史学』 [第80巻第4号、2015年2月] から (評者: 木谷名都子 氏)
近代世界システムⅣ
中道自由主義の勝利 1789-1914
I.ウォーラーステイン著/川北稔訳 『近代世界システムⅣ』 が、『社会経済史学』 (第80巻第4号、2015年2月、社会経済史学会) で紹介されました。「長い19世紀」 に確立し、現代世界をも決定づける中道自由主義のインパクトと、それに対抗する反システム運動の勃興を詳述、近代世界システムにおける自由主義国家の成立とその広範な影響を初めてとらえ、19世紀史を書き換えます。著者のライフワークにして最高傑作、待望の新刊。
I. ウォーラーステイン 著
川北 稔 訳
価格 4,800円
A5判・上製・432頁
ISBN978-4-8158-0746-7 C3033
在庫有り
『社会経済史学』 [第80巻第4号、2015年2月] から (評者: 廣田義人 氏)
マザーマシンの夢
日本工作機械工業史
沢井実著 『マザーマシンの夢』 が、『社会経済史学』 (第80巻第4号、2015年2月、社会経済史学会) で紹介されました。「機械をつくる機械」 の120年 ——。一国の技術水準を決定する工作機械工業で、現在わが国は世界の主導的立場にある。戦争をくぐり躍進はいかにして実現されたのか。「饗宴と飢餓」 の波に翻弄されつつ、後進性からの脱却のために費やされた努力の軌跡を丹念に追跡したライフワーク。
沢井 実 著
価格 8,000円
菊判・上製・510頁
ISBN978-4-8158-0747-4 C3033
在庫有り
『みすず』 [2015年1・2月合併号] から
「2014年読書アンケート」 より
『みすず』 (2015年1・2月合併号) の 「2014年読書アンケート」 で以下の図書が紹介されました。
【道場親信氏による紹介】
樋口直人 著
『日本型排外主義 —— 在特会・外国人参政権・東アジア地政学』
【西平直氏による紹介】
長谷川雅雄 他著
『「腹の虫」 の研究 —— 日本の心身観をさぐる』
【鈴木一誌氏による紹介】
小杉泰・林佳世子 編
『イスラーム 書物の歴史』
【上山安敏氏による紹介】
福田真希 著
『赦すことと罰すること —— 恩赦のフランス法制史』
『STELLA』 [第33号] から (評者: 安藤智子 氏)
カミュ 歴史の裁きに抗して
千々岩靖子著 『カミュ 歴史の裁きに抗して』 が、『STELLA』 (第33号、九州大学フランス語フランス文学研究会) で紹介されました。植民地に生まれ地中海を跨いで活躍した 『異邦人』 の作家は、なぜ、いかにして歴史に抗ったのか。『最初の人間』 に至る小説創造と、アルジェリア時代や戦中・戦後に展開された政治的思索を合わせ捉えることで、歴史と非‐歴史の境界で思考し続けたカミュの軌跡を鮮やかに照らし出します。
千々岩靖子 著
価格 5,500円
A5判・上製・340頁
ISBN978-4-8158-0768-9 C3098
在庫有り
『図書新聞』 [2015年2月7日号] から (評者: 橋本順光 氏)
“近代アジアにおける西洋絵画の受容と変容”
絵画の臨界
近代東アジア美術史の桎梏と命運
稲賀繁美著 『絵画の臨界』 が、『図書新聞』 (2015年2月7日号) で紹介されました。近代以降の地政学的変動のなかで、絵画はいかなる役割を背負い、どのような運命に翻弄されてきたのか。浮世絵から植民地藝術、現代美術まで、「日本美術」「東洋美術」 の輪郭を歴史的に捉え、国境を跨ぐイメージと文化の相互作用を考察。
稲賀繁美 著
価格 9,500円
A5判・上製・786頁
ISBN978-4-8158-0749-8 C3071
在庫有り
「日本経済新聞」 [2015年1月25日付] から (評者: 国分良成 氏)
“文革後期 混乱招いた軍事支配の実相”
人民解放軍と中国政治
文化大革命から鄧小平へ
林載桓著 『人民解放軍と中国政治』 が、「日本経済新聞」 (2015年1月25日付) で紹介されました。文化大革命への解放軍の介入はいかにして起こり、その後の中国政治に何をもたらしたのか。新たな資料の博捜と独裁政治の制度論にもとづき、毛沢東の役割、林彪事件、中越戦争の理解を一新、改革開放に向けた大転換の知られざる道筋を示した、気鋭の著者による画期的論考。
林 載桓 著
価格 5,500円
A5判・上製・254頁
ISBN978-4-8158-0786-3 C3031
在庫有り
「朝日新聞」 [2014年12月30日付] から (評者: 塩倉 裕 氏)
日本型排外主義
在特会・外国人参政権・東アジア地政学
樋口直人著 『日本型排外主義』 が、「朝日新聞」 (2014年12月30日付) 文化欄の 「論壇 回顧2014: 戦争の歴史 『帝国』 から問う」 で紹介されました。日本型の排外主義運動はいかにして発生し、なぜ在日コリアンを標的とするのか? 「不満」 や 「不安」 による説明を超えて、謎の多い実態に社会学からのアプローチで迫ります。著者による在特会への直接調査と海外での膨大な極右・移民研究の蓄積をふまえ、知られざる全貌を鋭く捉えた画期的成果。
樋口直人 著
価格 4,200円
A5判・上製・308頁
ISBN978-4-8158-0763-4 C3036
在庫有り
「朝日新聞」 [2014年12月28日付] から (評者: 荻上チキ 氏)
日本型排外主義
在特会・外国人参政権・東アジア地政学
樋口直人著 『日本型排外主義』 が、「朝日新聞」 (2014年12月28日付) 読書欄の 「書評委員が選ぶ 『今年の3点』」 で紹介されました。日本型の排外主義運動はいかにして発生し、なぜ在日コリアンを標的とするのか? 「不満」 や 「不安」 による説明を超えて、謎の多い実態に社会学からのアプローチで迫ります。著者による在特会への直接調査と海外での膨大な極右・移民研究の蓄積をふまえ、知られざる全貌を鋭く捉えた画期的成果。
樋口直人 著
価格 4,200円
A5判・上製・308頁
ISBN978-4-8158-0763-4 C3036
在庫有り
『大原社会問題研究所雑誌』 [675号、2015年1月] から (評者: 岡本雅享 氏)
日本型排外主義
在特会・外国人参政権・東アジア地政学
樋口直人著 『日本型排外主義』 が、『大原社会問題研究所雑誌』 (675号、2015年1月、法政大学大原社会問題研究所) で紹介されました。日本型の排外主義運動はいかにして発生し、なぜ在日コリアンを標的とするのか? 「不満」 や 「不安」 による説明を超えて、謎の多い実態に社会学からのアプローチで迫ります。著者による在特会への直接調査と海外での膨大な極右・移民研究の蓄積をふまえ、知られざる全貌を鋭く捉えた画期的成果。
樋口直人 著
価格 4,200円
A5判・上製・308頁
ISBN978-4-8158-0763-4 C3036
在庫有り
『週刊ダイヤモンド』 [2014年12月27日・2015年1月3日新年合併特大号] から
「経済学者・経営学者・エコノミスト109人が選んだ 2014年ベスト経済書」 より
『週刊ダイヤモンド』 (2014年12月27日・2015年1月3日新年合併特大号) の 「経済学者・経営学者・エコノミスト109人が選んだ 2014年ベスト経済書」 で以下の図書が紹介されました。
【須藤功氏による紹介】
柳澤 悠 著
『現代インド経済 —— 発展の淵源・軌跡・展望』
【武藤秀太郎氏による紹介】
岡本隆司 編
『中国経済史』
『図書新聞』 [2015年1月1日号] から (評者: 香芝典宏 氏)
“人間の 「非-歴史性」 をえがいたカミュの歴史”
カミュ 歴史の裁きに抗して
千々岩靖子著 『カミュ 歴史の裁きに抗して』 が、『図書新聞』 (2015年1月1日号) で紹介されました。植民地に生まれ地中海を跨いで活躍した 『異邦人』 の作家は、なぜ、いかにして歴史に抗ったのか。『最初の人間』 に至る小説創造と、アルジェリア時代や戦中・戦後に展開された政治的思索を合わせ捉えることで、歴史と非‐歴史の境界で思考し続けたカミュの軌跡を鮮やかに照らし出します。
千々岩靖子 著
価格 5,500円
A5判・上製・340頁
ISBN978-4-8158-0768-9 C3098
在庫有り
『週刊読書人』 [2014年12月19日号] から
「2014年回顧総特集」 より
『週刊読書人』 (2014年12月19日号) の 「2014年回顧総特集」 で以下の図書が紹介されました。
【苅部直氏による紹介】
樋口直人 著
『日本型排外主義 —— 在特会・外国人参政権・東アジア地政学』
【好井裕明氏による紹介】
樋口直人 著
『日本型排外主義 —— 在特会・外国人参政権・東アジア地政学』
すぎむらなおみ 著
『養護教諭の社会学 —— 学校文化・ジェンダー・同化』
【塚本昌則氏による紹介】
中野知律 著
『プルーストと創造の時間』
【河本真理氏による紹介】
服部 正・藤原貞朗 著
『山下清と昭和の美術 —— 「裸の大将」 の神話を超えて』
稲賀繁美 著
『絵画の臨界 —— 近代東アジア美術史の桎梏と命運』
【横山輝雄氏による紹介】
渡邊誠一郎・中塚 武・王 智弘 編
『臨床環境学』
【髙木勇夫氏による紹介】
周藤芳幸 著
『ナイル世界のヘレニズム —— エジプトとギリシアの遭遇』
池上俊一 著
『公共善の彼方に —— 後期中世シエナの社会』
福田真希 著
『赦すことと罰すること —— 恩赦のフランス法制史』
【関智英氏による紹介】
青山治世 著
『近代中国の在外領事とアジア』
太田 淳 著
『近世東南アジア世界の変容 —— グローバル経済とジャワ島地域社会』
「毎日新聞」 [2014年12月21日付] から (評者: 三浦雅士 氏)
近代世界システム (全4巻)
I.ウォーラーステイン著/川北稔訳 『近代世界システム』 (全4巻) が、「毎日新聞」 (2014年12月21日付) の 「2014年 この3冊」 で紹介されました。待望久しい名著の新刊・第Ⅳ巻の本邦初訳、そしてⅠ・Ⅱ・Ⅲ巻にはウォーラーステインによる新たな序文を付し、装いも一新して刊行。資本主義史の最高傑作。
第Ⅰ巻: 農業資本主義と 「ヨーロッパ世界経済」 の成立
第Ⅱ巻: 重商主義と 「ヨーロッパ世界経済」 の凝集 1600-1750
第Ⅲ巻: 「資本主義的世界経済」 の再拡大 1730s-1840s
第Ⅳ巻: 中道自由主義の勝利 1789-1914
I.ウォーラーステイン 著
川北 稔 訳
価格 各4,800円
いずれも在庫有り
「毎日新聞」 [2014年12月21日付] から (評者: 本村凌二 氏)
ローマ政治家伝 (全3巻)
マティアス・ゲルツァー著/長谷川博隆訳 『ローマ政治家伝』 (全3巻) が、「毎日新聞」 (2014年12月21日付) の 「2014年 この3冊」 で紹介されました。大政治家とは何か——。徹底した史料の精査とローマ社会全体を見据えた叙述により、世界史上の転換点をそれぞれの視点から描き出します。ローマ史の大家による古典的名著。
「…… それぞれの巻が十分に吟味された史料を渉猟して、読み応えのある歴史書の醍醐味にあふれている。的確な現状把握と明確な将来構想をいだく者が国政を制する。それが生き生きと実感できる名著。」 (書評より抜粋)
第Ⅰ巻: カエサル 第Ⅱ巻: ポンペイウス 第Ⅲ巻: キケロ
マティアス・ゲルツァー 著
長谷川博隆 訳
価格 Ⅰ・Ⅱ巻: 各4,600円 Ⅲ巻: 5,500円
いずれも在庫有り
『週刊読書人』 [2014年12月12日号] から (評者: 吉田 裕 氏)
日本型排外主義
在特会・外国人参政権・東アジア地政学
樋口直人著 『日本型排外主義』 が、『週刊読書人』 (2014年12月12日号、読書人) の 「2014年の収穫」 で紹介されました。日本型の排外主義運動はいかにして発生し、なぜ在日コリアンを標的とするのか? 「不満」 や 「不安」 による説明を超えて、謎の多い実態に社会学からのアプローチで迫ります。著者による在特会への直接調査と海外での膨大な極右・移民研究の蓄積をふまえ、知られざる全貌を鋭く捉えた画期的成果。
樋口直人 著
価格 4,200円
A5判・上製・308頁
ISBN978-4-8158-0763-4 C3036
在庫有り
『英語教育』 [第63巻第11号] から(評者:本名信行氏)
英語化するアジア
トランスナショナルな高等教育モデルとその波及
吉野耕作著『英語化するアジア』が、『英語教育』(第63巻第11号、2015年1月、大修館書店)で紹介されました。英語支配論をこえて、ポストコロニアルな現場から ——。中心国によるグローバル支配の道具といった単純化された見方をしりぞけ、マルチエスニックなマレーシアでうみだされた高等教育モデルとその波及を通して、アジアの英語化の生きた姿を、変動する社会と地域の中でつぶさに捉えた力作です。
“本書はマレーシア発の高等教育のイノベーションを中心に、同国の多民族・多文化・多言語的ポストコロニアル社会の展開、そして「再」英語化の諸相を有機的に考察した労作である。読者は本書の充実した内容に、学術書の醍醐味を味わうであろう。長年にわたる周到な現地聞き取り調査に裏打ちされた論考は、社会言語学の調査法のよき見本にもなる。……”(『英語教育』第63巻第11号、p.90)
吉野耕作 著
価格 4,800円
A5判・上製・240頁
ISBN978-4-8158-0779-5 C3036
在庫有り
「日本経済新聞」 [2014年12月14日付] から
“近代を描きなおす刺激的な試み”
宗主権の世界史
東西アジアの近代と翻訳概念
岡本隆司編 『宗主権の世界史』 が、「日本経済新聞」 (2014年12月14日付) で紹介されました。「宗主権」 とは何か。西洋人が多用したこの不可思議な概念の背後に歴史的大転換を読み解くことで、東西の多元的な文化圏を統合したオスマン帝国と清朝の 「普遍性」 の解体をはじめて包括的に捉え、現在までつづく世界秩序の形成過程を解明した画期的著作。
岡本隆司 編
価格 5,800円
A5判・上製・412頁
ISBN978-4-8158-0787-0 C3022
在庫有り
「読売新聞」 [2014年12月7日付] から (評者: 田所昌幸 氏)
“世界観を揺さぶる試み”
宗主権の世界史
東西アジアの近代と翻訳概念
岡本隆司編 『宗主権の世界史』 が、「読売新聞」 (2014年12月7日付) で紹介されました。「宗主権」 とは何か。西洋人が多用したこの不可思議な概念の背後に歴史的大転換を読み解くことで、東西の多元的な文化圏を統合したオスマン帝国と清朝の 「普遍性」 の解体をはじめて包括的に捉え、現在までつづく世界秩序の形成過程を解明した画期的著作。
岡本隆司 編
価格 5,800円
A5判・上製・412頁
ISBN978-4-8158-0787-0 C3022
在庫有り
『中国経済研究』 [第11巻第2号] から (評者: 木越義則 氏)
中国経済史
岡本隆司編 『中国経済史』 が、『中国経済研究』 (第11巻第2号、2014年9月、中国経済経営学会) で紹介されました。現在だけを見ていては中国はわからない。世界経済の中核であり続けたダイナミックな経済、しかし経済学の標準理論では歯が立たない。そのしくみを歴史から解き明かし、中国経済が今日抱える矛盾の由来をも示します。先史時代から改革開放までを一望する、わが国初の画期的通史。
岡本隆司 編
価格 2,700円
A5判・並製・354頁
ISBN978-4-8158-0751-1 C3033
在庫有り
『史学雑誌』 [第123編第10号] から (評者: 矢木 毅 氏)
モンゴル覇権下の高麗
帝国秩序と王国の対応
森平雅彦著 『モンゴル覇権下の高麗』 が、『史学雑誌』 (第123編第10号、2014年10月、史学会) で紹介されました。発展著しいモンゴル帝国史研究の成果をふまえ、高麗王朝の元との宗属関係の実態をかつてない水準で描き出します。「元寇」 の性格を規定した元-高麗関係の基本構造の解明により、またモンゴル帝国の周辺支配の最も緻密な実証例の提示によって、日本史、世界史にも新たな領域を開く画期的労作。
森平雅彦 著
価格 7,200円
A5判・上製・536頁
ISBN978-4-8158-0753-5 C3022
在庫有り
「毎日新聞」 [2014年11月9日付] から (評者: 三浦雅士 氏)
“『異邦人』 ムルソーの無関心は何を意味するか?”
カミュ 歴史の裁きに抗して
千々岩靖子著 『カミュ 歴史の裁きに抗して』 が、「毎日新聞」 (2014年11月9日付) で紹介されました。植民地に生まれ地中海を跨いで活躍した 『異邦人』 の作家は、なぜ、いかにして歴史に抗ったのか。『最初の人間』 に至る小説創造と、アルジェリア時代や戦中・戦後に展開された政治的思索を合わせ捉えることで、歴史と非‐歴史の境界で思考し続けたカミュの軌跡を鮮やかに照らし出します。
千々岩靖子 著
価格 5,500円
A5判・上製・340頁
ISBN978-4-8158-0768-9 C3098
在庫有り
『図書新聞』 [2014年11月8日号] から (評者: 生方智子 氏)
“近代日本における 「心」 の行方を跡付け、「霊」 という問題の重要性を照射”
無意識という物語
近代日本と 「心」 の行方
一柳廣孝著 『無意識という物語』 が、『図書新聞』 (2014年11月8日号、図書新聞社) で紹介されました。フロイト精神分析や 「無意識」 の受容は、日本における 「心」 の認識をどのように変化させたのか。民俗的な霊魂観と近代的な心身観がせめぎあう転換期を捉え、催眠術の流行や文学における表象をも取り上げつつ、「無意識」 が紡ぎ出した物語をあとづける 「心」 の文化史。
一柳廣孝 著
価格 4,600円
A5判・上製・282頁
ISBN978-4-8158-0772-6 C3011
在庫有り
『週刊現代』 [2014年11月15日号] から (評者: 大林宣彦 氏)
敗戦とハリウッド
占領下日本の文化再建
北村洋著 『敗戦とハリウッド』 が、『週刊現代』 (2014年11月15日号、講談社) で紹介されました。占領政策の一環としてハリウッド映画を利用したGHQと、その到来を歓迎して映画館へと押し寄せた日本人。両者の関係を多面的な交渉のプロセスと捉え、検閲・配給・宣伝をめぐる様々な試行錯誤から、ファン文化の形成まで、熱狂と葛藤に満ちた占領の文化史を描き出します。
北村 洋 著
価格 4,800円
A5判・上製・312頁
ISBN978-4-8158-0775-7 C3074
在庫有り
『史学雑誌』 [第123編第9号、2014年9月] から (評者: 岡本隆司 氏)
海の近代中国
福建人の活動とイギリス・清朝
村上衛著 『海の近代中国』 が、『史学雑誌』 (第123編第9号、2014年9月、公益財団法人史学会) に掲載されました。貿易、海賊・海難、移民など、清末中国の 「海の歴史」 に注目し、福建人の活動とイギリスの役割を焦点に、漢文・英文史料を博捜することで、アヘン戦争の再定義を含め、中国を新たな時代へと突き動かした力を多角的に明らかにします。海と陸、近世と近代を接続し、歴史像を刷新した労作。
村上 衛 著
価格 8,400円
A5判・上製・692頁
ISBN978-4-8158-0719-1 C3022
在庫有り
「毎日新聞」 [2014年11月2日付] から (評者: 本村凌二 氏)
“激動期生きる大弁論家の心を知る”
ローマ政治家伝Ⅲ キケロ
マティアス・ゲルツァー著/長谷川博隆訳 『ローマ政治家伝Ⅲ キケロ』 が、「毎日新聞」 (2014年11月2日付) で紹介されました。哲学と弁論を武器に戦った政治家キケロ。共和主義の原点とも目されるその思想は、いかなる政治を目指し、なぜ敗北したのか ——。最盛期の共和制ローマを舞台に繰り広げられる攻防から、政治の知とは何かを問います。『カエサル』 『ポンペイウス』 に続くシリーズ最終巻、本邦初訳。 (全3巻)
マティアス・ゲルツァー著/長谷川博隆訳
価格 5,500円
A5判・上製・528頁
ISBN978-4-8158-0737-5 C3022
在庫有り
『週刊エコノミスト』 [2014年10月21日号] から (評者: 上川孝夫 氏)
“戦後IMFの独自性示し 「休眠」 説に異議申し立て”
戦後IMF史
創生と変容
伊藤正直・浅井良夫編 『戦後IMF史』 が、『週刊エコノミスト』 (2014年10月21日号、毎日新聞社) に掲載されました。「アメリカの道具」 「休眠期」 といった否定的通説を斥け、ブレトンウッズ期IMFにおける自律的な制度・機構・政策体系の成立と、戦後国際金融秩序に及んだ広範な影響を解明、主要資本主義国の対応もふまえた包括的な記述により、毀誉褒貶を超えた一貫したIMF像を初めて示した画期的成果。
伊藤正直・浅井良夫編
価格 5,800円
A5判・上製・336頁
ISBN978-4-8158-0776-4 C3033
在庫有り
『西洋史学』 [第256号、2014年] から (評者: 鎮目雅人 氏)
ポンドの譲位
ユーロダラーの発展とシティの復活
金井雄一著 『ポンドの譲位』 が、『西洋史学』 (第256号、2014年、日本西洋史学会) で紹介されました。ポンドはなす術もなく凋落したのか。ユーロダラーの発展と国際金融市場シティの隆盛も視野に、戦後ポンドの役割を再評価、基軸通貨交代の知られざる意義を描出。福祉国家化による国内均衡優先へと舵をきったイギリスの政策転換をも捉えて、一面的な衰退史像を大きく書き換えます。
『イングランド銀行金融政策の形成』、『ポンドの苦闘』 に続く三部作の完結編。
金井雄一 著
価格 5,500円
A5判・上製・336頁
ISBN978-4-8158-0759-7 C3033
在庫有り
『歴史と経済』 [第225号、2014年10月] から (評者: 矢後和彦 氏)
ポンドの譲位
ユーロダラーの発展とシティの復活
金井雄一著 『ポンドの譲位』 が、『歴史と経済』 (第225号、2014年10月、政治経済学・経済史学会) で紹介されました。ポンドはなす術もなく凋落したのか。ユーロダラーの発展と国際金融市場シティの隆盛も視野に、戦後ポンドの役割を再評価、基軸通貨交代の知られざる意義を描出。福祉国家化による国内均衡優先へと舵をきったイギリスの政策転換をも捉えて、一面的な衰退史像を大きく書き換えます。
『イングランド銀行金融政策の形成』、『ポンドの苦闘』 に続く三部作の完結編。
金井雄一 著
価格 5,500円
A5判・上製・336頁
ISBN978-4-8158-0759-7 C3033
在庫有り
『週刊読書人』 [2014年10月3日号、第3059号] から(評者:黒岩三恵氏)
イスラーム 書物の歴史
小杉泰・林佳世子編『イスラーム 書物の歴史』が、『週刊読書人』(2014年10月3日号、第3059号)に掲載されました。これを知らずして書物を語るなかれ——。近代以前、東アジアの木版本と並んで世界の書物文化の二大山脈を形づくったのはイスラーム世界の写本でした。聖典クルアーンから歴史書や科学書まで、また華麗な書や絵画から装丁まで、広大な地域の知と文芸を支えた書物の歴史を、デジタル時代の現在からふりかえる待望の書。
“…… 写本がイスラーム文明圏のハイカルチャーを保持する要であったことが多角的に捉えられているのが本書の魅力だ。さらに、日本における読本や瓦版、西洋における暦類や新聞が民衆主体のロー、サブカルチャーを担っていたように、イスラーム世界の写本文化は民衆的な知的文化も包含したものなのか。本書を通じてイスラーム文化に対する興味が広がることは間違いがない。”(『週刊読書人』2014年10月3日号、第4面)
小杉 泰・林 佳世子 編
価格 5,500円
A5判・上製・472頁
ISBN978-4-8158-0773-3 C3022
在庫有り
「京都新聞」 [2014年9月28日付] 他から
敗戦とハリウッド
占領下日本の文化再建
北村洋著 『敗戦とハリウッド』 が、「京都新聞」 (2014年9月28日付) 他5紙 (下野新聞、神奈川新聞、信濃毎日新聞、愛媛新聞、徳島新聞) で紹介されました。占領政策の一環としてハリウッド映画を利用したGHQと、その到来を歓迎して映画館へと押し寄せた日本人。両者の関係を多面的な交渉のプロセスと捉え、検閲・配給・宣伝をめぐる様々な試行錯誤から、ファン文化の形成まで、熱狂と葛藤に満ちた占領の文化史を描き出します。
北村 洋 著
価格 4,800円
A5判・上製・312頁
ISBN978-4-8158-0775-7 C3074
在庫有り
「朝日新聞」 [2014年10月5日付] から (評者: 吉岡桂子 氏)
“列強支配に揺れ動く外交官”
出使日記の時代
清末の中国と外交
岡本隆司・箱田恵子・青山治世著 『出使日記の時代』 が、「朝日新聞」 (2014年10月5日付) で紹介されました。イギリス、ロシア、アメリカなど欧米に派遣された常駐公使が、途上や任地での見聞・交渉と、変動する本国のはざまで記した 「出使日記」。中国外交形成期の在外公館というプリズムを通して、日本を含む各国の状況や国際関係、そして中国の政治・社会・思想の姿が鮮やかに浮かび上がります。
岡本隆司・箱田恵子・青山治世 著
価格 7,400円
A5判・上製・516頁
ISBN978-4-8158-0778-8 C3022
在庫有り
『セーヴェル』 [第30号、2014年3月] から (評者: 藤原克美 氏)
中東鉄道経営史
ロシアと 「満洲」 1896-1935
麻田雅文著 『中東鉄道経営史』 が、『セーヴェル』 (第30号 2014年3月、ハルビン・ウラジオストクを語る会) で紹介されました。「満洲」 を通るロシアの 「植民地化会社」 として、露・中・日・仏・米が角逐する国際政治の焦点となった中東鉄道。海運とも連動する鉄道経営と、収用地や警備隊による植民地経営が一体となった、その全体像を解明。西洋史・東洋史・日本史を横断する跨境的な東北アジア近現代史を描きます。
麻田雅文 著
価格 6,600円
A5判・上製・536頁
ISBN978-4-8158-0711-5 C3022
在庫有り
『ヒストリア』 [第245号、2014年8月] から (評者: 牧野雅司 氏)
竹島問題とは何か
池内敏著 『竹島問題とは何か』 が、『ヒストリア』 (第245号、大阪歴史学会) で紹介されました。歴史分析の光に照らし、学問的に確実に言いうることとは何か。日韓双方の史料に精通する著者が、過熱する両国の自己中心的な議論を乗り越えて、近世から現代に至る竹島問題の全体像を余すところなく描き出します。不毛な論争を終わらせ、冷静に問題に向き合うための必読の著作。
池内 敏 著
価格 4,600円
A5判・上製・402頁
ISBN978-4-8158-0718-4 C3021
在庫有り
『社会経済史学』 [第80巻第2号、2014年] から (評者: 江夏由樹 氏)
中東鉄道経営史
ロシアと 「満洲」 1896-1935
麻田雅文著 『中東鉄道経営史』 が、『社会経済史学』 (第80巻第2号、2014年、社会経済史学会) で紹介されました。「満洲」 を通るロシアの 「植民地化会社」 として、露・中・日・仏・米が角逐する国際政治の焦点となった中東鉄道。海運とも連動する鉄道経営と、収用地や警備隊による植民地経営が一体となった、その全体像を解明。西洋史・東洋史・日本史を横断する跨境的な東北アジア近現代史を描きます。
麻田雅文 著
価格 6,600円
A5判・上製・536頁
ISBN978-4-8158-0711-5 C3022
在庫有り
「朝日新聞」 [2014年9月21日付] から (評者: 吉岡桂子 氏)
“米国映画浸透の歴史 多面的に”
敗戦とハリウッド
占領下日本の文化再建
北村洋著 『敗戦とハリウッド』 が、「朝日新聞」 (2014年9月21日付) で紹介されました。占領政策の一環としてハリウッド映画を利用したGHQと、その到来を歓迎して映画館へと押し寄せた日本人。両者の関係を多面的な交渉のプロセスと捉え、検閲・配給・宣伝をめぐる様々な試行錯誤から、ファン文化の形成まで、熱狂と葛藤に満ちた占領の文化史を描き出します。
北村 洋 著
価格 4,800円
A5判・上製・312頁
ISBN978-4-8158-0775-7 C3074
在庫有り
「日本経済新聞」 [2014年9月21日付] から (評者: 谷川建司 氏)
“日本の 「アメリカ化」 担った映画”
敗戦とハリウッド
占領下日本の文化再建
北村洋著 『敗戦とハリウッド』 が、「日本経済新聞」 (2014年9月21日付) で紹介されました。占領政策の一環としてハリウッド映画を利用したGHQと、その到来を歓迎して映画館へと押し寄せた日本人。両者の関係を多面的な交渉のプロセスと捉え、検閲・配給・宣伝をめぐる様々な試行錯誤から、ファン文化の形成まで、熱狂と葛藤に満ちた占領の文化史を描き出します。
北村 洋 著
価格 4,800円
A5判・上製・312頁
ISBN978-4-8158-0775-7 C3074
在庫有り
リクルート 「カレッジマネジメント」 [2014年9・10月号] から (評者: 潮木守一 氏)
アメリカ研究大学の大学院
多様性の基盤を探る
阿曽沼明裕著 『アメリカ研究大学の大学院』 が、リクルート 「カレッジマネジメント」 (2014年9・10月号) で紹介されました。研究者・専門職双方の輩出で世界をリードするアメリカの高等教育は、どのように支えられているのか。大学院を動かす仕組みとお金の実態を、インタビュー調査や文献から見通しよく整理。その多様性に富んだあり方を初めてトータルに解き明かす待望の書。
阿曽沼明裕 著
価格 5,600円
A5判・上製・496頁
ISBN978-4-8158-0761-0 C3037
在庫有り
『歴史学研究』 [No.922、2014年9月] から (評者: 丸亀裕司 氏)
ローマ政治家伝Ⅰ カエサル
マティアス・ゲルツァー著/長谷川博隆訳 『ローマ政治家伝Ⅰ カエサル』 が、『歴史学研究』 (No.922、歴史学研究会編) に掲載されました。大政治家とは何か——。徹底した史料の精査とローマ社会全体を見据えた叙述により、新しいカエサル像を描き出した古典的名著。その誕生から、政界進出、三頭政治、ガッリア遠征、内乱、暗殺までを一望し、世界帝国の創造を跡づけます。「ローマ政治家伝」 シリーズ第1巻 (全3巻)。
マティアス・ゲルツァー 著
長谷川博隆 訳
価格 4,600円
A5判・上製・432頁
ISBN978-4-8158-0735-1 C3022
在庫有り
『歴史学研究』 [No.922、2014年9月] から (評者: 山本興一郎 氏)
ローマ政治家伝Ⅱ ポンペイウス
マティアス・ゲルツァー著/長谷川博隆訳 『ローマ政治家伝Ⅱ ポンペイウス』 が、『歴史学研究』 (No.922、歴史学研究会編) に掲載されました。ローマ帝国の拡大に身を投じた 「偉大なる (マグヌス)」 政治家ポンペイウスの生涯 —— その誕生から、東方遠征、三頭政治、カエサルとの対決まで —— を、残された史料から鮮やかに描き出します。世界史の転換点を活写した傑作、本邦初訳。「ローマ政治家伝」 シリーズ第2巻 (全3巻)。
マティアス・ゲルツァー 著
長谷川博隆 訳
価格 4,600円
A5判・上製・294頁
ISBN978-4-8158-0736-8 C3022
在庫有り
「長崎新聞」 [2014年8月24日付] から (評者: 大谷尚子 氏)
養護教諭の社会学
学校文化・ジェンダー・同化
すぎむらなおみ著 『養護教諭の社会学』 が、「長崎新聞」 (2014年8月24日付) で紹介されました。問題を抱えたこどもたちの避難所として、がんばる 「保健の先生」。それにしてもなぜこんなに苦しいのか。性暴力にあった生徒の問題に向き合わざるをえなくなった著者が、養護教諭の 「無力さ」 の由来を徹底的に探究した果てに、たどりついた答えとは。あり方の再定義へといたる希望の書。
「…… 本書を読んだ養護教諭は、自らがからめ捕られている差別構造を深く知り、意識して職場での立ち位置を捉えなおしていくことができるだろう。その結果、安定した状態で子どもたちに向き合えるようになるはずだ。
また、本書は一般の方々が養護教諭とは何者かを理解するために役立ち、さらに、職種を超えて、差別とりわけジェンダーの問題解明の道筋を考える上で好適と言えるだろう。」 (以上、書評から引用)
すぎむらなおみ 著
価格 5,500円
A5判・上製・368頁
ISBN978-4-8158-0771-9 C3037
在庫有り
「京都新聞」 [2014年8月17日付] から
イスラーム 書物の歴史
小杉泰・林佳世子編『イスラーム 書物の歴史』が、「京都新聞」(2014年8月17日付)に掲載されました。これを知らずして書物を語るなかれ——。近代以前、東アジアの木版本と並んで世界の書物文化の二大山脈を形づくったのはイスラーム世界の写本でした。聖典クルアーンから歴史書や科学書まで、また華麗な書や絵画から装丁まで、広大な地域の知と文芸を支えた書物の歴史を、デジタル時代の現在からふりかえる待望の書。
“…… 西欧中心だった従来の書物の歴史を、グローバルに編み直すのが本書の狙いだと書く。書物の歴史はグーテンベルグの活字印刷の発明が強調されてきたが、実は近代以前から、当時の世界文明の先端を行くイスラム世界では手稿本・写本文化が栄えていた。写本より活字印刷が優れていると思いがちだが、すべての書物が活字による大量印刷に適するわけではない。イスラム世界では多くの書写作業員がいて、客の要望に応じて多様な書物が作られ豊かな文化が花開いていた。300万冊残るといわれる、その写本の保存、研究が重要な課題になっているという。”(「京都新聞」2014年8月17日付、第11面)
小杉 泰・林 佳世子 編
価格 5,500円
A5判・上製・472頁
ISBN978-4-8158-0773-3 C3022
在庫有り
『史学雑誌』 [第123編 第7号、2014年7月] から (評者: 阿部 衛 氏)
ローマ政治家伝
【第Ⅰ巻】 カエサル 【第Ⅱ巻】 ポンペイウス
マティアス・ゲルツァー著/長谷川博隆訳 『ローマ政治家伝』 (第Ⅰ巻: カエサル、第Ⅱ巻: ポンペイウス) が、『史学雑誌』 (第123編 第7号、史学会) に掲載されました。大政治家とは何か——。徹底した史料の精査とローマ社会全体を見据えた叙述により、世界史上の転換点をそれぞれの視点から描き出します。ローマ史の大家による古典的名著。
マティアス・ゲルツァー 著
長谷川博隆 訳
価格 (第Ⅰ・Ⅱ巻ともに) 4,600円
A5判・上製 第Ⅰ巻: 432頁 第Ⅱ巻: 294頁
(第Ⅰ巻) ISBN978-4-8158-0735-1 C3022
(第Ⅱ巻) ISBN978-4-8158-0736-8 C3022
在庫有り
『Asahi 中東マガジン』 [イスラーム世界は今 第35回] から
イスラーム 書物の歴史
小杉泰・林佳世子編 『イスラーム 書物の歴史』 が、『Asahi 中東マガジン』 (「イスラーム世界は今 第35回」、朝日新聞) に掲載されました。本書の編者である小杉先生による紹介となっております。これを知らずして書物を語るなかれ——。近代以前、東アジアの木版本と並んで世界の書物文化の二大山脈を形づくったのはイスラーム世界の写本でした。聖典クルアーンから歴史書や科学書まで、また華麗な書や絵画から装丁まで、広大な地域の知と文芸を支えた書物の歴史を、デジタル時代の現在からふりかえる待望の書。
小杉 泰・林 佳世子 編
価格 5,500円
A5判・上製・472頁
ISBN978-4-8158-0773-3 C3022
在庫有り
「朝日新聞」 [2014年8月10日付] から (評者: 水無田気流 氏)
“「保健の先生」 が直面する学校の闇”
養護教諭の社会学
学校文化・ジェンダー・同化
すぎむらなおみ著 『養護教諭の社会学』 が、「朝日新聞」 (2014年8月10日付) で紹介されました。問題を抱えたこどもたちの避難所として、がんばる 「保健の先生」。それにしてもなぜこんなに苦しいのか。性暴力にあった生徒の問題に向き合わざるをえなくなった著者が、養護教諭の 「無力さ」 の由来を徹底的に探究した果てに、たどりついた答えとは。あり方の再定義へといたる希望の書。
すぎむらなおみ 著
価格 5,500円
A5判・上製・368頁
ISBN978-4-8158-0771-9 C3037
在庫有り
「山形新聞」 [2014年8月3日付] ほか (評者: 大谷尚子 氏)
養護教諭の社会学
学校文化・ジェンダー・同化
すぎむらなおみ著 『養護教諭の社会学』 が、「山形新聞」 「大分合同新聞」 (いずれも2014年8月3日付) で紹介されました。問題を抱えたこどもたちの避難所として、がんばる 「保健の先生」。それにしてもなぜこんなに苦しいのか。性暴力にあった生徒の問題に向き合わざるをえなくなった著者が、養護教諭の 「無力さ」 の由来を徹底的に探究した果てに、たどりついた答えとは。あり方の再定義へといたる希望の書。
「…… 本書を読んだ養護教諭は、自らがからめ捕られている差別構造を深く知り、意識して職場での立ち位置を捉えなおしていくことができるだろう。その結果、安定した状態で子どもたちに向き合えるようになるはずだ。
また、本書は一般の方々が養護教諭とは何者かを理解するために役立ち、さらに、職種を超えて、差別とりわけジェンダーの問題解明の道筋を考える上で好適と言えるだろう。」 (以上、書評から引用)
すぎむらなおみ 著
価格 5,500円
A5判・上製・368頁
ISBN978-4-8158-0771-9 C3037
在庫有り
『アメリカ学会会報』 [No.185 2014年7月] から (評者: 岡山 裕 氏)
アメリカ医療制度の政治史
20世紀の経験とオバマケア
山岸敬和著 『アメリカ医療制度の政治史』 が、『アメリカ学会会報』 (No.185 2014年7月、アメリカ学会) で紹介されました。豊かなはずのアメリカでなぜ国民皆保険の実現が難しいのか。国のあり方と切り結ぶ医療制度の展開を歴史的にたどるとともに、現在のオバマ改革をめぐる動きと葛藤を現地の多様な 「声」 からヴィヴィッドに捉え、アメリカ政治と医療の行方を展望する力作。
山岸敬和 著
価格 4,500円
A5判・上製・376頁
ISBN978-4-8158-0769-6 C3031
在庫有り
「読売新聞」 [2014年8月5日付] から
美食家の誕生
グリモと 〈食〉 のフランス革命
『美食家の誕生』 の著者である橋本周子先生のインタヴュー記事が、「読売新聞」 (2014年8月5日付) に掲載されました。先般の、第31回 「渋沢・クローデル賞ルイ・ヴィトンジャパン特別賞」 受賞に関する記事となっております。
【著書の内容】 大革命後のフランス美食文化の飛躍をもたらした 〈食べ手〉 による美食批評は、レストランガイドの起源となる一方、それにとどまらない深遠な美食観を宿していました。『美食家年鑑』 の著者グリモを通して、〈よく食べる〉 とはどのようなことかを探究した美味しい力作。
橋本周子 著
価格 5,600円
A5判・上製・408頁
ISBN978-4-8158-0755-9 C3022
在庫有り
『図書新聞』 [2014年8月9日号] から (評者: 小副川 琢 氏)
イスラーム主義と中東政治
レバノン・ヒズブッラーの抵抗と革命
末近浩太著 『イスラーム主義と中東政治』 が、『図書新聞』 (2014年8月9日号、図書新聞) で紹介されました。「自爆テロ」 から民主政治まで多様な貌をもつイスラーム主義組織 「ヒズボラ」 の、知られざる実像を初めて明らかにすることを通して、激動するレバノン政治・中東政治・国際政治のダイナミクスを深部から描きだした気鋭の力作。
末近浩太 著
価格 6,600円
A5判・上製・480頁
ISBN978-4-8158-0750-4 C3031
在庫有り
「沖縄タイムス」 [2014年7月26日付] ほか (評者: 大谷尚子 氏)
養護教諭の社会学
学校文化・ジェンダー・同化
すぎむらなおみ著 『養護教諭の社会学』 が、「沖縄タイムス」 (2014年7月26日付)、「佐賀新聞」 (2014年7月27日付) で紹介されました。問題を抱えたこどもたちの避難所として、がんばる 「保健の先生」。それにしてもなぜこんなに苦しいのか。性暴力にあった生徒の問題に向き合わざるをえなくなった著者が、養護教諭の 「無力さ」 の由来を徹底的に探究した果てに、たどりついた答えとは。あり方の再定義へといたる希望の書。
「…… 本書を読んだ養護教諭は、自らがからめ捕られている差別構造を深く知り、意識して職場での立ち位置を捉えなおしていくことができるだろう。その結果、安定した状態で子どもたちに向き合えるようになるはずだ。
また、本書は一般の方々が養護教諭とは何者かを理解するために役立ち、さらに、職種を超えて、差別とりわけジェンダーの問題解明の道筋を考える上で好適と言えるだろう。」 (以上、書評から引用)
すぎむらなおみ 著
価格 5,500円
A5判・上製・368頁
ISBN978-4-8158-0771-9 C3037
在庫有り
「静岡新聞」 [2014年7月27日付] から
美食家の誕生
グリモと 〈食〉 のフランス革命
橋本周子著 『美食家の誕生』 が、「静岡新聞」 (2014年7月27日付) で紹介されました。大革命後のフランス美食文化の飛躍をもたらした 〈食べ手〉 による美食批評は、レストランガイドの起源となる一方、それにとどまらない深遠な美食観を宿していました。『美食家年鑑』 の著者グリモを通して、〈よく食べる〉 とはどのようなことかを探究した美味しい力作。
橋本周子 著
価格 5,600円
A5判・上製・408頁
ISBN978-4-8158-0755-9 C3022
在庫有り
『大学の物理教育』 [第19巻第2号] から (評者: 大野栄三 氏)
自然は方程式で語る 力学読本
大島隆義著 『自然は方程式で語る 力学読本』 が、『大学の物理教育』 (第19巻第2号、日本物理学会) で紹介されました。これまでの教科書では力学を理解しきれなかった人や、さらに深く学び直したい人に向け、数式の 「行間」 をしっかりと解説。大学初年次で修めるべき内容をほぼ網羅しており、日常事例を通じて納得しながら系統的に独習できます。本書読破の暁には、自然が語りかけるのが聴こえることでしょう。
大島隆義 著
価格 3,800円
A5判・並製・560頁
ISBN978-4-8158-0708-5 C3042
在庫有り
『週刊読書人』 [2014年7月25日号] から
「2014年上半期の収穫から」 より
『週刊読書人』 (2014年7月25日号) の 「2014年上半期の収穫から」 で以下の図書が紹介されました。
【細見和之氏による紹介】
坂本達哉 著
『社会思想の歴史 —— マキアヴェリからロールズまで』
【石原千秋氏、長山靖生氏による紹介】
一柳廣孝 著
『無意識という物語 —— 近代日本と 「心」 の行方』
「信濃毎日新聞」 [2014年7月20日付] ほか (評者: 大谷尚子 氏)
養護教諭の社会学
学校文化・ジェンダー・同化
すぎむらなおみ著 『養護教諭の社会学』 が、「信濃毎日新聞」 (2014年7月20日付) ほか地方12紙 (東奥日報、下野新聞、神奈川新聞、新潟日報、神戸新聞、山陽新聞、山陰中央新報、徳島新聞、愛媛新聞、熊本日日新聞、宮崎日日新聞、琉球新報) で紹介されました。問題を抱えたこどもたちの避難所として、がんばる 「保健の先生」。それにしてもなぜこんなに苦しいのか。性暴力にあった生徒の問題に向き合わざるをえなくなった著者が、養護教諭の 「無力さ」 の由来を徹底的に探究した果てに、たどりついた答えとは。あり方の再定義へといたる希望の書。
「…… 本書を読んだ養護教諭は、自らがからめ捕られている差別構造を深く知り、意識して職場での立ち位置を捉えなおしていくことができるだろう。その結果、安定した状態で子どもたちに向き合えるようになるはずだ。
また、本書は一般の方々が養護教諭とは何者かを理解するために役立ち、さらに、職種を超えて、差別とりわけジェンダーの問題解明の道筋を考える上で好適と言えるだろう。」(以上、書評から引用)
すぎむらなおみ 著
価格 5,500円
A5判・上製・368頁
ISBN978-4-8158-0771-9 C3037
在庫有り
『史学雑誌』 [第123編第6号、2014年6月] から (評者: 大淀昇一 氏)
近代日本の研究開発体制
沢井実著 『近代日本の研究開発体制』 が、『史学雑誌』 (第123編第6号、史学会) で紹介されました。東アジアの後発工業国がキャッチアップを実現するべく、第1次大戦から高度成長期までの約半世紀、科学技術の軍事動員を経つつ (軍) 官産学の連携をはかり研究開発を行ってきた歴史を、圧倒的な実証によって描きます。
沢井 実 著
価格 8,400円
菊判・上製・622頁
ISBN978-4-8158-0714-6 C3021
在庫有り
『社会経済史学』 [第80巻第1号、2014年] から (評者: 加藤慶一郎 氏)
近世米市場の形成と展開
幕府司法と堂島米会所の発展
高槻泰郎著 『近世米市場の形成と展開』 が、『社会経済史学』 (第80巻第1号、社会経済史学会) で紹介されました。日次データによる大坂米相場の復元により、効率的価格形成の具体的様相と、そのダイナミックな地方への波及を解明、幕府の米切手政策を軸に世界的先駆をなす市場の成立を新たな水準で描きます。幕府の政策を失敗とのみ位置づけた従来の評価を覆し、近世市場の到達点を捉え直した画期的成果。
高槻泰郎 著
価格 6,000円
A5判・上製・410頁
ISBN978-4-8158-0692-7 C3033
在庫有り
『週刊読書人』 [2014年7月18日号] から (評者: 関口安義 氏)
“日本文学研究に新たな次元を拓く”
無意識という物語
近代日本と 「心」 の行方
一柳廣孝著 『無意識という物語』 が、『週刊読書人』 (2014年7月18日号、読書人) で紹介されました。フロイト精神分析や 「無意識」 の受容は、日本における 「心」 の認識をどのように変化させたのか。民俗的な霊魂観と近代的な心身観がせめぎあう転換期を捉え、催眠術の流行や文学における表象をも取り上げつつ、「無意識」 が紡ぎ出した物語をあとづける 「心」 の文化史。
一柳廣孝 著
価格 4,600円
A5判・上製・282頁
ISBN978-4-8158-0772-6 C3011
在庫有り
『出版ニュース』 [2014年7月下旬号] から
無意識という物語
近代日本と 「心」 の行方
一柳廣孝著 『無意識という物語』 が、『出版ニュース』 (2014年7月下旬号、出版ニュース社) で紹介されました。フロイト精神分析や 「無意識」 の受容は、日本における 「心」 の認識をどのように変化させたのか。民俗的な霊魂観と近代的な心身観がせめぎあう転換期を捉え、催眠術の流行や文学における表象をも取り上げつつ、「無意識」 が紡ぎ出した物語をあとづける 「心」 の文化史。
一柳廣孝 著
価格 4,600円
A5判・上製・282頁
ISBN978-4-8158-0772-6 C3011
在庫有り
「秋田さきがけ」 [2014年7月13日付] ほか (評者: 大谷尚子 氏)
養護教諭の社会学
学校文化・ジェンダー・同化
すぎむらなおみ著 『養護教諭の社会学』 が、「秋田さきがけ」 (2014年7月13日付) ほか地方4紙 (岩手日報、山梨日日新聞、高知新聞、南日本新聞) で紹介されました。問題を抱えたこどもたちの避難所として、がんばる 「保健の先生」。それにしてもなぜこんなに苦しいのか。性暴力にあった生徒の問題に向き合わざるをえなくなった著者が、養護教諭の 「無力さ」 の由来を徹底的に探究した果てに、たどりついた答えとは。あり方の再定義へといたる希望の書。
「…… 本書を読んだ養護教諭は、自らがからめ捕られている差別構造を深く知り、意識して職場での立ち位置を捉えなおしていくことができるだろう。その結果、安定した状態で子どもたちに向き合えるようになるはずだ。
また、本書は一般の方々が養護教諭とは何者かを理解するために役立ち、さらに、職種を超えて、差別とりわけジェンダーの問題解明の道筋を考える上で好適と言えるだろう。」(以上、書評から引用)
すぎむらなおみ 著
価格 5,500円
A5判・上製・368頁
ISBN978-4-8158-0771-9 C3037
在庫有り
『図書新聞』 [2014年7月19日号] から
「2014年上半期読書アンケート」 より
『図書新聞』 (2014年7月19日号) の 「2014年上半期読書アンケート」 で以下の図書が紹介されました。
【笠井潔氏による紹介】
樋口直人 著
『日本型排外主義 —— 在特会・外国人参政権・東アジア地政学』
【四方田犬彦氏による紹介】
稲賀繁美 著
『絵画の臨界 —— 近代東アジア美術史の桎梏と命運』
【小倉孝誠氏による紹介】
橋本周子 著
『美食家の誕生 —— グリモと 〈食〉 のフランス革命』
【澤田直氏による紹介】
中野知律 著
『プルーストと創造の時間』
『科学哲学』 [第46巻第2号] から (評者: 大塚 淳 氏)
科学と証拠
統計の哲学 入門
エリオット・ソーバー著 『科学と証拠』 (松王政浩訳) が、『科学哲学』 (第46巻第2号、日本科学哲学会) で紹介されました。科学理論はどのように根拠づけられるのか。その根幹を支える統計的推論の枠組みを丹念に検討し、ベイズ主義や有意検定、AICなどが抱える本質的課題を浮彫りにします。科学において証拠の果たすべき役割を、哲学者と科学者の双方に向けて明瞭に示した希有な著作。
エリオット・ソーバー 著
松王政浩 訳
価格 4,600円
A5判・上製・256頁
ISBN978-4-8158-0712-2 C3010
在庫有り
『宗教研究』 [379号、2014年6月] から (評者: 鶴岡賀雄 氏)
イスラームとスーフィズム
神秘主義・聖者信仰・道徳
東長靖著 『イスラームとスーフィズム』 が、『宗教研究』 (379号、日本宗教学会) で紹介されました。 従来 「イスラーム神秘主義」 と訳され、知的エリートの深遠な思索がクローズアップされてきたスーフィズム。本書は、聖者信仰・「スーフィー教団」 など民衆的要素や歴史的・地域的展開もふまえ、その多様な姿を文献とフィールドから総合的に把握、イスラームの中核に位置づけた画期的論考です。
東長 靖 著
価格 5,600円
A5判・上製・314頁
ISBN978-4-8158-0721-4 C3014
在庫有り
『出版ニュース』 [2014年7月上旬号] から
イスラームの写本絵画
桝屋友子著 『イスラームの写本絵画』 が、『出版ニュース』 (2014年7月上旬号、出版ニュース社) で紹介されました。 書物の文化とともにさまざまな地域・王朝で花開き、驚くべき美の表現を達成してきたイスラームの写本絵画。その多様なる作品世界はどのように読み解くことができるのか。科学書から歴史書・文学書まで、色彩豊かな図版を多数掲載し、イスラーム地域の絵画芸術を基礎から本格的に解説した画期的労作。
桝屋友子 著
価格 9,200円
B5判・上製・372頁
ISBN978-4-8158-0760-3 C3071
在庫有り
『洛北史学』 [第16号、2014年] から (評者: 村上 衛 氏)
中国経済史
岡本隆司編 『中国経済史』 が、『洛北史学』 (第16号、洛北史学会) で紹介されました。 現在だけを見ていては中国はわからない。世界経済の中核であり続けたダイナミックな経済、しかし経済学の標準理論では歯が立たない。そのしくみを歴史から解き明かし、中国経済が今日抱える矛盾の由来をも示す。先史時代から改革開放までを一望する、わが国初の画期的通史。
岡本隆司 編
価格 2,700円
A5判・並製・354頁
ISBN978-4-8158-0751-1 C3033
在庫有り
『史林』 [第97巻第3号、2014年5月] から (評者: 金澤周作 氏)
海の近代中国
福建人の活動とイギリス・清朝
村上衛著 『海の近代中国』 が、『史林』 (第97巻第3号、史学研究会) で紹介されました。 貿易、海賊・海難、移民など、清末中国の 「海の歴史」 に注目し、福建人の活動とイギリスの役割を焦点に、漢文・英文史料を博捜することで、アヘン戦争の再定義を含め、中国を新たな時代へと突き動かした力を多角的に明らかにします。海と陸、近世と近代を接続し、歴史像を刷新した労作。
村上 衛 著
価格 8,400円
A5判・上製・692頁
ISBN978-4-8158-0719-1 C3022
在庫有り
『東洋史研究』 [第73巻第1号、2014年6月] から (評者: 藤原敬士 氏)
海の近代中国
福建人の活動とイギリス・清朝
村上衛著 『海の近代中国』 が、『東洋史研究』 (第73巻第1号、東洋史研究会) で紹介されました。 貿易、海賊・海難、移民など、清末中国の 「海の歴史」 に注目し、福建人の活動とイギリスの役割を焦点に、漢文・英文史料を博捜することで、アヘン戦争の再定義を含め、中国を新たな時代へと突き動かした力を多角的に明らかにします。海と陸、近世と近代を接続し、歴史像を刷新した労作。
村上 衛 著
価格 8,400円
A5判・上製・692頁
ISBN978-4-8158-0719-1 C3022
在庫有り
「毎日新聞」 [2014年6月29日付] から (評者: 富山太佳夫 氏)
“ポストモダンの歴史理論ふまえた政治思想史”
島々の発見
「新しいブリテン史」 と政治思想
J・G・A・ポーコック著 『島々の発見』 (犬塚元監訳/安藤裕介・石川敬史・片山文雄・古城毅・中村逸春訳) が、「毎日新聞」 (2014年6月29日付) で紹介されました。歴史のポストモダニズムに抗しつつ、大西洋・太平洋を含む 「群島」 の視点から、多元・多層的な 「新しいブリテン史」 を構想し、グローバルヒストリーにも重い問いを投げかける、政治思想史の碩学によるもう一つの代表作。
J.G.A. ポーコック 著
犬塚 元 監訳
安藤裕介・石川敬史・片山文雄・古城 毅・中村逸春 訳
価格 6,000円
A5判・上製・480頁
ISBN978-4-8158-0752-8 C3022
在庫有り
『週刊文春』 [2014年7月3日号] から (評者: 鹿島 茂 氏)
美食家の誕生
グリモと 〈食〉 のフランス革命
橋本周子著 『美食家の誕生』 が、『週刊文春』 (2014年7月3日号、文藝春秋) で紹介されました。大革命後のフランス美食文化の飛躍をもたらした 〈食べ手〉 による美食批評は、レストランガイドの起源となる一方、それにとどまらない深遠な美食観を宿していました。『美食家年鑑』 の著者グリモを通して、〈よく食べる〉 とはどのようなことかを探究した美味しい力作。
橋本周子 著
価格 5,600円
A5判・上製・408頁
ISBN978-4-8158-0755-9 C3022
在庫有り
『日本歴史』 [2014年6月号] から (評者: 石井 晋 氏)
日本経済の長い近代化
統治と市場、そして組織1600~1970
中林真幸編 『日本経済の長い近代化』 が、『日本歴史』 (2014年6月号、日本歴史学会編) で紹介されました。最先端の経済学の成果にもとづき、日本経済の400年にわたる超長期の近代化過程を新たなヴィジョンで描き出します。米など近世期の財市場、江戸から明治にかけての金融市場、そして明治以降の労働市場へ、時間差をもって継起的に進化した市場経済化のプロセスを鮮やかに示す必読の著作。
中林真幸 編
価格 5,600円
A5判・上製・398頁
ISBN978-4-8158-0725-2 C3033
在庫有り
『東洋史研究』 [第72巻第4号] から (評者: 木村 幹 氏)
竹島問題とは何か
池内敏著 『竹島問題とは何か』 が、『東洋史研究』 (第72巻第4号、東洋史研究会) で紹介されました。歴史分析の光に照らし、学問的に確実に言いうることとは何か。日韓双方の史料に精通する著者が、過熱する両国の自己中心的な議論を乗り越えて、近世から現代に至る竹島問題の全体像を余すところなく描き出します。不毛な論争を終わらせ、冷静に問題に向き合うための必読の著作。
池内 敏 著
価格 4,600円
A5判・上製・402頁
ISBN978-4-8158-0718-4 C3021
在庫有り
『出版ニュース』 [2014年6月上旬号] から
カミュ 歴史の裁きに抗して
千々岩靖子著 『カミュ 歴史の裁きに抗して』 が、『出版ニュース』 (2014年6月上旬号、出版ニュース社) で紹介されました。植民地に生まれ地中海を跨いで活躍した 『異邦人』 の作家は、なぜ、いかにして歴史に抗ったのか。『最初の人間』 に至る小説創造と、アルジェリア時代や戦中・戦後に展開された政治的思索を合わせ捉えることで、歴史と非‐歴史の境界で思考し続けたカミュの軌跡を鮮やかに照らし出します。
千々岩靖子 著
価格 5,500円
A5判・上製・340頁
ISBN978-4-8158-0768-9 C3098
在庫有り
「朝日新聞」 [2014年6月1日付] から (評者: 諸富 徹 氏)
“なぜ公的保険制度ができないか”
アメリカ医療制度の政治史
20世紀の経験とオバマケア
山岸敬和著 『アメリカ医療制度の政治史』 が、「朝日新聞」 (2014年6月1日付) で紹介されました。豊かなはずのアメリカでなぜ国民皆保険の実現が難しいのか。国のあり方と切り結ぶ医療制度の展開を歴史的にたどるとともに、現在のオバマ改革をめぐる動きと葛藤を現地の多様な 「声」 からヴィヴィッドに捉え、アメリカ政治と医療の行方を展望する力作。
山岸敬和 著
価格 4,500円
A5判・上製・376頁
ISBN978-4-8158-0769-6 C3031
在庫有り
『週刊ダイヤモンド』 [2014年5月31日号] から (評者: 若田部昌澄 氏)
“教養の基礎となる学問を広くカバーした古典の名ガイド”
社会思想の歴史
マキアヴェリからロールズまで
坂本達哉著 『社会思想の歴史』 が、『週刊ダイヤモンド』 (2014年5月31日号、ダイヤモンド社) で紹介されました。近代と向き合い、格闘し、支えた思想家たちの思考のエッセンスを平易に解説、自由と公共をめぐる思想的遺産を縦横に論じて、現代社会をよりよく考える基盤を指し示します。政治・経済・哲学の枠を超え、近代社会の通奏低音をなす思想の姿を浮かび上がらせた、刺激に満ちた最良の道案内。
坂本達哉 著
価格 2,700円
A5判・上製・388頁
ISBN978-4-8158-0770-2 C3010
在庫有り
『図書新聞』 [2014年5月31日号] から (評者: 竹澤祐丈 氏)
“思想史学と新しいブリテン史の解釈、その内的連関に関する最良の教科書”
島々の発見
「新しいブリテン史」 と政治思想
J.G.A.ポーコック著 『島々の発見』 (犬塚元監訳) が、『図書新聞』 (2014年5月31日号) で紹介されました。歴史のポストモダニズムに抗しつつ、大西洋・太平洋を含む 「群島」 の視点から、多元・多層的な 「新しいブリテン史」 を構想し、グローバルヒストリーにも重い問いを投げかける、政治思想史の碩学によるもう一つの代表作。
J.G.A. ポーコック 著
犬塚 元 監訳
安藤裕介・石川敬史・片山文雄・古城毅・中村逸春 訳
価格 6,000円
A5判・上製・480頁
ISBN978-4-8158-0752-8 C3022
在庫有り
「日本経済新聞」 [2014年5月25日付] から
社会思想の歴史
マキアヴェリからロールズまで
坂本達哉著 『社会思想の歴史』 が、「日本経済新聞」 (2014年5月25日付) で紹介されました。近代と向き合い、格闘し、支えた思想家たちの思考のエッセンスを平易に解説、自由と公共をめぐる思想的遺産を縦横に論じて、現代社会をよりよく考える基盤を指し示します。政治・経済・哲学の枠を超え、近代社会の通奏低音をなす思想の姿を浮かび上がらせた、刺激に満ちた最良の道案内。
坂本達哉 著
価格 2,700円
A5判・並製・388頁
ISBN978-4-8158-0770-2 C3010
在庫有り
『イスラーム世界研究』 [第7巻、2014年3月] から (評者: 小田淑子 氏)
イスラームとスーフィズム
神秘主義・聖者信仰・道徳
東長靖著 『イスラームとスーフィズム』 が、『イスラーム世界研究』 (第7巻、2014年3月、京都大学イスラーム地域研究センター) で紹介されました。従来 「イスラーム神秘主義」 と訳され、知的エリートの深遠な思索がクローズアップされてきたスーフィズム。本書は、聖者信仰・「スーフィー教団」 など民衆的要素や歴史的・地域的展開もふまえ、その多様な姿を文献とフィールドから総合的に把握、イスラームの中核に位置づけた画期的論考です。
東長 靖 著
価格 5,600円
A5判・上製・314頁
ISBN978-4-8158-0721-4 C3014
在庫有り
『イスラーム世界研究』 [第7巻、2014年3月] から (評者: 平野淳一 氏)
イスラーム主義と中東政治
レバノン・ヒズブッラーの抵抗と革命
末近浩太著 『イスラーム主義と中東政治』 が、『イスラーム世界研究』 (第7巻、2014年3月、京都大学イスラーム地域研究センター) で紹介されました。暴力と平和、過激と穏健 —— 真実はどこにあるのか。「自爆テロ」 から民主政治まで多様な貌をもつイスラーム主義組織 「ヒズボラ」 の、知られざる実像を初めて明らかにすることを通して、激動するレバノン政治・中東政治・国際政治のダイナミクスを深部から描きだした気鋭の力作。
末近浩太 著
価格 6,600円
A5判・上製・480頁
ISBN978-4-8158-0750-4 C3031
在庫有り
『図書新聞』 [2014年5月24日号] から (評者: 伊藤高史 氏)
“通説を覆し、日本型排外主義を明らかに —— ヘイトスピーチを語る上で必読の書”
日本型排外主義
在特会・外国人参政権・東アジア地政学
樋口直人著 『日本型排外主義』 が、『図書新聞』 (2014年5月24日号) で紹介されました。日本型の排外主義運動はいかにして発生し、なぜ在日コリアンを標的とするのか? 「不満」 や 「不安」 による説明を超えて、謎の多い実態に社会学からのアプローチで迫ります。著者による在特会への直接調査と海外での膨大な極右・移民研究の蓄積をふまえ、知られざる全貌を鋭く捉えた画期的成果。
樋口直人 著
価格 4,200円
A5判・上製・308頁
ISBN978-4-8158-0763-4 C3036
在庫有り
「日本経済新聞」 [2014年5月18日付] から
“熱い議論となる国民の意識探る”
アメリカ医療制度の政治史
20世紀の経験とオバマケア
山岸敬和著 『アメリカ医療制度の政治史』 が、「日本経済新聞」 (2014年5月18日付) で紹介されました。豊かなはずのアメリカでなぜ国民皆保険の実現が難しいのか。国のあり方と切り結ぶ医療制度の展開を歴史的にたどるとともに、現在のオバマ改革をめぐる動きと葛藤を現地の多様な 「声」 からヴィヴィッドに捉え、アメリカ政治と医療の行方を展望する力作。
山岸敬和 著
価格 4,500円
A5判・上製・376頁
ISBN978-4-8158-0769-6 C3031
在庫有り
「朝日新聞」 [2014年5月11日付] から (評者: 佐倉 統 氏)
“美術と福祉のはざまにある偶像”
山下清と昭和の美術
「裸の大将」 の神話を超えて
服部正・藤原貞朗著 『山下清と昭和の美術』 が、「朝日新聞」 (2014年5月11日付) で紹介されました。「特異児童」 や 「日本のゴッホ」 など、次々と綽名=イメージを与えられてきた美術家・山下清。その貼絵が大衆に愛され続ける一方、芸術の世界にも福祉の世界にも落ち着く場所のなかった彼の存在を通して、昭和の美術と福祉と文化の歴史を新たに問い直します。
服部 正・藤原貞朗 著
価格 5,600円
A5判・上製・536頁
ISBN978-4-8158-0762-7 C3071
在庫有り
『国際安全保障』 [第41巻第1号] から (評者: 川副 令 氏)
日本帝国と委任統治
南洋群島をめぐる国際政治 1914-1947
等松春夫著 『日本帝国と委任統治』 が、『国際安全保障』 (第41巻第1号、国際安全保障学会編) で紹介されました。帝国主義と新外交の狭間で生み出された、国際連盟による委任統治制度は、列強がせめぎあう太平洋に何をもたらしたのか。「仮装された植民地」 として日本が支配した 「南洋群島」 を軸に、20世紀前半の国際政治と日本の対外政策の展開を鮮明に描き出す。
等松春夫 著
価格 6,000円
A5判・上製・338頁
ISBN978-4-8158-0686-6 C3031
在庫有り
『国際法外交雑誌』 [第112巻第3号] から (評者: 篠原初枝 氏)
日本帝国と委任統治
南洋群島をめぐる国際政治 1914-1947
等松春夫著 『日本帝国と委任統治』 が、『国際法外交雑誌』 (第112巻第3号、国際法学会編) で紹介されました。帝国主義と新外交の狭間で生み出された、国際連盟による委任統治制度は、列強がせめぎあう太平洋に何をもたらしたのか。「仮装された植民地」 として日本が支配した 「南洋群島」 を軸に、20世紀前半の国際政治と日本の対外政策の展開を鮮明に描き出す。
等松春夫 著
価格 6,000円
A5判・上製・338頁
ISBN978-4-8158-0686-6 C3031
在庫有り
『アジア経済』 [第53巻第4号] から (評者: 金子文夫 氏)
「大東亜共栄圏」 経済史研究
山本有造著 『「大東亜共栄圏」 経済史研究』 が、『アジア経済』 (第53巻第4号、アジア経済研究所編) で紹介されました。日本帝国50年の歴史を通じて形成された植民地経済の構造と特質をふまえて、その最後の姿となった 「大東亜共栄圏」 の全容を初めて客観的に描き出します。マクロ的数量データをもとに、交易や金融の実証的分析から、アジア各地に大きな影響を及ぼした円域経済の実態を捉えた、必読の成果。
著者の 『日本植民地経済史研究』 『「満洲国」 経済史研究』 に続く、日本帝国史研究3部作の最後を飾る著作。
山本有造 著
価格 5,500円
A5判・上製・306頁
ISBN978-4-8158-0680-4 C3033
在庫有り
『日本植民地研究』 [第25号] から (評者: 倉沢愛子 氏)
「大東亜共栄圏」 経済史研究
山本有造著 『「大東亜共栄圏」 経済史研究』 が、『日本植民地研究』 (第25号、日本植民地研究会編) で紹介されました。日本帝国50年の歴史を通じて形成された植民地経済の構造と特質をふまえて、その最後の姿となった 「大東亜共栄圏」 の全容を初めて客観的に描き出します。マクロ的数量データをもとに、交易や金融の実証的分析から、アジア各地に大きな影響を及ぼした円域経済の実態を捉えた、必読の成果。
著者の 『日本植民地経済史研究』 『「満洲国」 経済史研究』 に続く、日本帝国史研究3部作の最後を飾る著作。
山本有造 著
価格 5,500円
A5判・上製・306頁
ISBN978-4-8158-0680-4 C3033
在庫有り
『日本歴史』 [778号] から (評者: 谷ヶ城秀吉 氏)
「大東亜共栄圏」 経済史研究
山本有造著 『「大東亜共栄圏」 経済史研究』 が、『日本歴史』 (778号、日本歴史学会編) で紹介されました。日本帝国50年の歴史を通じて形成された植民地経済の構造と特質をふまえて、その最後の姿となった 「大東亜共栄圏」 の全容を初めて客観的に描き出します。マクロ的数量データをもとに、交易や金融の実証的分析から、アジア各地に大きな影響を及ぼした円域経済の実態を捉えた、必読の成果。
著者の 『日本植民地経済史研究』 『「満洲国」 経済史研究』 に続く、日本帝国史研究3部作の最後を飾る著作。
山本有造 著
価格 5,500円
A5判・上製・306頁
ISBN978-4-8158-0680-4 C3033
在庫有り
『芸術新潮』 [2014年5月号] から
イスラームの写本絵画
桝屋友子著 『イスラームの写本絵画』 が、『芸術新潮』 (2014年5月号) で紹介されました。書物の文化とともにさまざまな地域・王朝で花開き、驚くべき美の表現を達成してきたイスラームの写本絵画。その多様なる作品世界はどのように読み解くことができるのか。科学書から歴史書・文学書まで、色彩豊かな図版を多数掲載し、イスラーム地域の絵画芸術を基礎から本格的に解説した画期的労作。
桝屋友子 著
価格 9,200円
B5判・上製・372頁
ISBN978-4-8158-0760-3 C3071
在庫有り
『週刊読書人』 [2014年4月25日号] から (評者: 前田耕作 氏)
“思わず時を忘れて引き込まれる —— とどまるところを知らない越境する透徹した視線”
絵画の臨界
近代東アジア美術史の桎梏と命運
稲賀繁美著 『絵画の臨界』 が、『週刊読書人』 (2014年4月25日号) で紹介されました。近代以降の地政学的変動のなかで、絵画はいかなる役割を背負い、どのような運命に翻弄されてきたのか。浮世絵から植民地藝術、現代美術まで、「日本美術」「東洋美術」 の輪郭を歴史的に捉え、国境を跨ぐイメージと文化の相互作用を考察。
稲賀繁美 著
価格 9,500円
A5判・上製・786頁
ISBN978-4-8158-0749-8 C3071
在庫有り
『出版ニュース』 [2014年4月下旬号] から
マルコ・ポーロ/ルスティケッロ・ダ・ピーサ 世界の記
「東方見聞録」 対校訳
『マルコ・ポーロ/ルスティケッロ・ダ・ピーサ 世界の記』 (高田英樹訳) が、『出版ニュース』 (2014年4月下旬号) で紹介されました。「東方見聞録」 の名で知られるマルコ・ポーロの書 『世界の記』 は、時代の根本史料でありながら様々な版によって内容が異なる。本書は、最も基本的なフランク-イタリア語版、セラダ手稿本、ラムージォ版の三版を全訳・対校し異同を示した世界初の試みであり、全ての探究の基盤となろう。
高田英樹 訳
価格 18,000円
菊判・上製・824頁
ISBN978-4-8158-0756-6 C3022
在庫有り
『MARR online』 [2014年5月号、235号] から (評者: 川端久雄 氏)
ものづくりを超えて
模倣からトヨタの独自性構築へ
和田一夫著 『ものづくりを超えて』 が、『MARR online』 (2014年5月号、235号) で紹介されました。よく知られた 「かんばん方式」 の背後にあるものを徹底的に探ることからはじめ、多様な顧客ニーズへの対応や、遅れた海外展開まで、トヨタの巨大な生産システムを支える、一貫した 「情報」 への取り組みを明らかにし、企業にとっての独自性とは何かをあらためて問いかけた渾身の力作。
和田一夫 著
価格 5,700円
A5判・上製・542頁
ISBN978-4-8158-0742-9 C3034
在庫有り
『図書新聞』 [2014年4月26日号] から (評者: 湯沢英彦 氏)
“〈書くこと〉、〈読むこと〉 そして 〈生きること〉 の関係をめぐる問い”
プルーストと創造の時間
中野知律著 『プルーストと創造の時間』 が、『図書新聞』 (2014年4月26日号) で紹介されました。科学的な実証知が勃興し、旧来の人文教養が失墜した世紀末の憂鬱の只中で、それでも 「文学に賭ける」 決断を下したプルースト。作家が格闘した、『失われた時を求めて』 誕生以前の文の地形を明らかにすることを通して、その出現の意味を探る労作。
中野知律 著
価格 6,600円
A5判・上製・492頁
ISBN978-4-8158-0754-2 C3098
在庫有り
「読売新聞」 [2014年4月20日付] から (評者: 開沼 博 氏)
“「単純な物語」 を解体”
日本型排外主義
在特会・外国人参政権・東アジア地政学
樋口直人著 『日本型排外主義』 が、「読売新聞」 (2014年4月20日付) で紹介されました。日本型の排外主義運動はいかにして発生し、なぜ在日コリアンを標的とするのか? 「不満」 や 「不安」 による説明を超えて、謎の多い実態に社会学からのアプローチで迫ります。著者による在特会への直接調査と海外での膨大な極右・移民研究の蓄積をふまえ、知られざる全貌を鋭く捉えた画期的成果。
樋口直人 著
価格 4,200円
A5判・上製・308頁
ISBN978-4-8158-0763-4 C3036
在庫有り
『週刊読書人』 [2014年4月11日号] から (評者: 森枝卓士 氏)
“新たな視点で食を考えさせる――サヴァランと対極的な美食家グリモを描く”
美食家の誕生
グリモと 〈食〉 のフランス革命
橋本周子著 『美食家の誕生』 が、『週刊読書人』 (2014年4月11日号) で紹介されました。大革命後のフランス美食文化の飛躍をもたらした 〈食べ手〉 による美食批評は、レストランガイドの起源となる一方、それにとどまらない深遠な美食観を宿していました。『美食家年鑑』 の著者グリモを通して、〈よく食べる〉 とはどのようなことかを探究した美味しい力作。
橋本周子 著
価格 5,600円
A5判・上製・408頁
ISBN978-4-8158-0755-9 C3022
在庫有り
「日本経済新聞」 [2014年4月13日付] から (評者: 脇村孝平 氏)
“農業発展に成長の淵源見いだす”
現代インド経済
発展の淵源・軌跡・展望
柳澤悠著 『現代インド経済』 が、「日本経済新聞」 (2014年4月13日付) で紹介されました。インド経済の歴史的な成長を準備したものは、経済自由化でもIT産業でもない。植民地期の胎動から輸入代替工業化、緑の革命の再評価も視野に、今日の躍動の真の原動力を摑み出します。圧倒的な厚みをもつ下層・インフォーマル部門からの成長プロセスの全貌を捉え、その見方を一新する決定版。
柳澤 悠 著
価格 5,500円
A5判・上製・426頁
ISBN978-4-8158-0757-3 C3033
在庫有り
「秋田さきがけ」 [2014年4月6日付] ほか (評者: 保坂健二朗 氏)
“時代の複雑さ浮かぶ”
山下清と昭和の美術
「裸の大将」 の神話を超えて
服部正・藤原貞朗著 『山下清と昭和の美術』 が、「秋田さきがけ」 (2014年4月6日付) ほか複数の新聞で紹介されました。「特異児童」 や 「日本のゴッホ」 など、次々と綽名=イメージを与えられてきた美術家・山下清。その貼絵が大衆に愛され続ける一方、芸術の世界にも福祉の世界にも落ち着く場所のなかった彼の存在を通して、昭和の美術と福祉と文化の歴史を新たに問い直します。
服部 正・藤原貞朗 著
価格 5,600円
A5判・上製・536頁
ISBN978-4-8158-0762-7 C3071
在庫有り
『アメリカ研究 48』 [2014年] から (評者: 中野博文 氏)
アメリカ合衆国と中国人移民
歴史のなかの 「移民国家」 アメリカ
貴堂嘉之著 『アメリカ合衆国と中国人移民』 が、『アメリカ研究 48』 (2014年、アメリカ学会) で紹介されました。奴隷国家から移民国家へ転換したとされるアメリカ。しかし、そこには 「中国人問題」 が存在した。南北戦争後の国家と社会の再編のなか、アメリカの帝国的拡大と人種やセクシュアリティや労働の問題が交錯する 〈アメリカ人〉 の境界画定の動きを、多角的かつ重層的に読み解き、アメリカ史像の核心をうつ力作。
貴堂嘉之 著
価格 5,700円
A5判・上製・364頁
ISBN978-4-8158-0690-3 C3022
在庫有り
『表象 08』 [2014年] から(評者:橋本一径氏)
科学と表象
「病原菌」の歴史
田中祐理子著『科学と表象』が、『表象 08』(2014年、表象文化論学会)で紹介されました。細菌学の成立とともに、その歴史も誕生した。「では細菌は?」との問いに、沈黙はできない。四人の「父」それぞれの認識のみならず、その衝突と対立、いや孤立をすら思考し、そこに浮かび上がる歴史の力を批判的に捉えた斬新な著作。
田中祐理子 著
価格 5,400円
A5判・上製・332頁
ISBN978-4-8158-0727-6 C3010
在庫有り
『UTCMES ニューズレター』 [Vol.5 2014年] から
イスラーム主義と中東政治
レバノン・ヒズブッラーの抵抗と革命
末近浩太著 『イスラーム主義と中東政治』 が、『UTCMES ニューズレター』 (Vol.5 2014年、東京大学大学院総合文化研究科 グローバル地域研究機構付属中東地域研究センター) で紹介されました。暴力と平和、過激と穏健 —— 真実はどこにあるのか。「自爆テロ」 から民主政治まで多様な貌をもつイスラーム主義組織 「ヒズボラ」 の、知られざる実像を初めて明らかにすることを通して、激動するレバノン政治・中東政治・国際政治のダイナミクスを深部から描きだした気鋭の力作。
末近浩太 著
価格 6,600円
A5判・上製・480頁
ISBN978-4-8158-0750-4 C3031
在庫有り
「中國新聞」 [2014年3月30日付] ほか (評者: 山本和弘 氏)
“芸術の曖昧さ浮き彫り”
山下清と昭和の美術
「裸の大将」 の神話を超えて
服部正・藤原貞朗著 『山下清と昭和の美術』 が、「中國新聞」 (2014年3月30日付) ほか複数の新聞で紹介されました。「特異児童」 や 「日本のゴッホ」 など、次々と綽名=イメージを与えられてきた美術家・山下清。その貼絵が大衆に愛され続ける一方、芸術の世界にも福祉の世界にも落ち着く場所のなかった彼の存在を通して、昭和の美術と福祉と文化の歴史を新たに問い直します。
服部 正・藤原貞朗 著
価格 5,600円
A5判・上製・536頁
ISBN978-4-8158-0762-7 C3071
在庫有り
「京都新聞」 [2014年3月30日付] ほか (評者: 城戸久枝 氏)
“ヘイトの根源に植民地問題”
日本型排外主義
在特会・外国人参政権・東アジア地政学
樋口直人著 『日本型排外主義』 が、「京都新聞」 (2014年3月30日付) ほか複数の新聞で紹介されました。日本型の排外主義運動はいかにして発生し、なぜ在日コリアンを標的とするのか? 「不満」 や 「不安」 による説明を超えて、謎の多い実態に社会学からのアプローチで迫ります。著者による在特会への直接調査と海外での膨大な極右・移民研究の蓄積をふまえ、知られざる全貌を鋭く捉えた画期的成果。
樋口直人 著
価格 4,200円
A5判・上製・308頁
ISBN978-4-8158-0763-4 C3036
在庫有り
「神戸新聞」 [2014年3月30日付] ほか
美食家の誕生
グリモと 〈食〉 のフランス革命
橋本周子著 『美食家の誕生』 が、「神戸新聞」 (2014年3月30日付) ほか複数の新聞で紹介されました。大革命後のフランス美食文化の飛躍をもたらした 〈食べ手〉 による美食批評は、レストランガイドの起源となる一方、それにとどまらない深遠な美食観を宿していました。『美食家年鑑』 の著者グリモを通して、〈よく食べる〉 とはどのようなことかを探究した美味しい力作。
橋本周子 著
価格 5,600円
A5判・上製・408頁
ISBN978-4-8158-0755-9 C3022
在庫有り