ネットに法情報があふれるこの時代、弁護士に求められる能力とは何か。依頼者の「納得」に欠かせない基礎的技能を、その「考え方」から説明した決定版。
榎本 修 著
価格 税込3,520円/本体3,200円
A5判・並製・332頁
ISBN978-4-8158-1093-1 Cコード3032
在庫有り
『ロシア原初年代記』(新装版) 訳者代表 國本哲男・山口 巌・中條直樹
『ペトラルカ カンツォニエーレ』(新装版) フランチェスコ・ペトラルカ 著/池田 廉 訳
『アリオスト 狂えるオルランド』(新装版、上下巻) ルドヴィコ・アリオスト 著/脇 功 訳
『フランス啓蒙思想の展開』(リ・アーカイヴ叢書) 安藤隆穂 著
『昭和ナショナリズムの諸相』(リ・アーカイヴ叢書) 橋川文三 著/筒井清忠 編・解説
『日韓交流の民族考古学』(リ・アーカイヴ叢書) 渡辺 誠 著
『捨児たちのルネッサンス』(リ・アーカイヴ叢書) 高橋友子 著
『デューイの探究教育哲学』(リ・アーカイヴ叢書) 早川 操 著
『韓国近代大学の成立と展開』(リ・アーカイヴ叢書) 馬越 徹 著
『オーストリア経済思想史研究』(リ・アーカイヴ叢書) 八木紀一郎 著
『イングランド銀行金融政策の形成』(リ・アーカイヴ叢書) 金井雄一 著
『経済の原理 第3・第4・第5編』(リ・アーカイヴ叢書) J. ステュアート 著/小林 昇 監訳/竹本 洋 他訳
『日本電力業の発展と松永安左ヱ門』(リ・アーカイヴ叢書) 橘川武郎 著
『中世後期フィレンツェ毛織物工業史』(リ・アーカイヴ叢書) 星野秀利 著/齊藤寛海 訳
2022年6月の新刊
ネットに法情報があふれるこの時代、弁護士に求められる能力とは何か。依頼者の「納得」に欠かせない基礎的技能を、その「考え方」から説明した決定版。
榎本 修 著
価格 税込3,520円/本体3,200円
A5判・並製・332頁
ISBN978-4-8158-1093-1 Cコード3032
在庫有り
商業化、軍事化、新興国の台頭 …… 近年大きく転換しつつある宇宙開発へ市民が関わる必要性を説き、そのための基礎知識やスキルを提供する。
呉羽 真・伊勢田哲治 編
価格 税込2,970円/本体2,700円
A5判・並製・256頁
ISBN978-4-8158-1091-7 Cコード3040
在庫有り
2022年5月の新刊
移民から「有色人種の帝国」へ —— 各地の日本人移植民の相互関係をはじめて解明、見過ごされたグローバルな帝国の連鎖を浮かび上がらせる。
東 栄一郎 著 飯島真里子・今野裕子・佐原彩子・佃 陽子 訳
価格 税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・430頁
ISBN978-4-8158-1092-4 Cコード3021
在庫有り
開発はなぜ、いかにしてなされたのか。米ソ中や国際機関、被援助国の思惑と利害をふまえ、その全体像を初めて捉えた意欲作。
サラ・ロレンツィーニ 著 三須拓也・山本 健 訳
価格 税込3,740円/本体3,400円
A5判・上製・384頁
ISBN978-4-8158-1090-0 Cコード3022
在庫有り
モヤモヤしている人のために ——。スタンダードな経済学の考え方を再検討し、今後に向けての処方箋を提示する。待望の邦訳!
ロバート・スキデルスキー 著 鍋島直樹 訳
価格 税込3,960円/本体3,600円
A5判・上製・288頁
ISBN978-4-8158-1088-7 Cコード3033
在庫有り
勤勉な農夫、貪欲な高利貸、病を癒す魔術師 ——。農村から都市にひろがる人々の繫がりと物質的・精神的世界を描く秀逸なミクロストリア。
ニコル・ルメートル 著 佐藤彰一・持田智子 訳
価格 税込6,380円/本体5,800円
A5判・上製・380頁
ISBN978-4-8158-1089-4 Cコード3022
在庫有り
2022年4月の新刊
現代中国の原型をなした大転換期である明代を、世界史との連動を踏まえて描き、民間から朝廷まで全体を貫く構造を鋭くとらえ、新たな時代像を提示する。
岡本隆司 著
価格 税込4,950円/本体4,500円
A5判・上製・324頁
ISBN978-4-8158-1086-3 Cコード3022
在庫有り
並列計算の強化やC言語との連携など、現代的な進歩を遂げた正統派プログラミング言語を、一から解説。初心者から第一線の科学者・技術者まで。
松本敏郎・野老山貴行 著
価格 税込3,520円/本体3,200円
A5判・並製・244頁
ISBN978-4-8158-1087-0 Cコード3004
在庫有り
2022年3月の新刊
「名大」に歴史あり ——。どのように生まれ、変化してきたのか。教育・研究・大学生活・キャンパスの変遷を、組織の沿革とともに一望できる通史。上巻では、1871年の「創基」から、帝国大学の時代、新制大学としての出発を経て、1980年代までの歩みをたどる。写真も多数掲載。
名古屋大学 編
価格 税込2,970円/本体2,700円
A5判・並製・284頁
ISBN978-4-8158-1063-4 Cコード0000
在庫有り
1990年代以降、大きな変化を遂げた「名大」。その複雑な全体像を初めて描き出す。大学改革とは何だったのか。なぜノーベル賞受賞者が続出したのか。大学はどこへ向かうのか。下巻では、教育・研究体制の大改革から、国立大学法人化を経て、「東海国立大学機構」設立までを跡づける。
名古屋大学 編
価格 税込2,970円/本体2,700円
A5判・並製・320頁
ISBN978-4-8158-1064-1 Cコード0000
在庫有り
名古屋大学出版会では、財団設立の趣旨に則り、学術図書刊行助成制度を設け、中部地方の各大学に在職する研究者を対象に、優れた学術的価値をもちながら公刊の機会に恵まれない専門的研究成果の募集を行っています。
【対 象】
中部11県(愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県、静岡県、長野県、福井県、石川県、富山県、新潟県、山梨県)の大学に、在職するかそれに準ずる研究者の優れた学術的研究成果で、日本語による個人著作。
【選 定】
本会理事会がひろく各方面の意見を徴したうえで、助成を決定します。
【応募締切】
2022年9月20日(火)必着
【応募方法】
「刊行助成申込書」を以下からダウンロードして必要事項をご記入のうえ、候補原稿のコピーとともにご送付ください。なお、審査の都合上、原稿のコピーは糊づけせずにバインダーやフラットファイルに綴じるか、クリップで留めるなど、読みやすい体裁にてご提出ください(原稿のコピーは返却いたしません)。
【原稿枚数】
16万~32万字(400字換算で400~800枚)
【刊 行】
刊行は本会が行います。
【印 税】
初版については印税を免除していただきます(重版の場合は別途に定めます)。
【金 額】
1件につき150万円以内(出版費に充当します)
【発 表】
2023年4月
※他の刊行助成との重複応募はできません。
※応募後の辞退はできません。
※名古屋大学が実施している「名古屋大学学術図書出版助成」とは別の制度です。
《書類提出先》
〒464-0814 名古屋市千種区不老町1 名古屋大学構内
一般財団法人 名古屋大学出版会
TEL 052-781-5027 / FAX 052-781-0697