特需以降も続いた軍需産業の模索や、アジアとの経済関係の再構築過程を包括的に実証。「高度成長」が覆い隠したものに光を当てる。
沢井 実 著
価格 税込8,580円/本体7,800円
A5判・上製・496頁
ISBN978-4-8158-1197-6 Cコード3033
在庫有り
2025年6月の新刊
特需以降も続いた軍需産業の模索や、アジアとの経済関係の再構築過程を包括的に実証。「高度成長」が覆い隠したものに光を当てる。
沢井 実 著
価格 税込8,580円/本体7,800円
A5判・上製・496頁
ISBN978-4-8158-1197-6 Cコード3033
在庫有り
2025年5月の新刊
守護聖人から聖女まで、なぜ一神教のもとで多数の聖人が求められたのか。正教会やアジア・アメリカ・アフリカを含め、初めて一望。
池上俊一・河原 温 編
価格 税込9,900円/本体9,000円
A5判・上製・672頁
ISBN978-4-8158-1196-9 Cコード3022
在庫有り
「音」は映画的ではない?—— 音楽にとどまらない「音」と映像の連関、その驚くべき効果を読み解き、小津論・映画論の新地平を拓く。
正清健介 著
価格 税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・356頁
ISBN978-4-8158-1195-2 Cコード3074
在庫有り
博士号取得をその考え方から解説、誰もが経験する実践的課題への対応をくまなく描き、学生・教員から絶大な支持を集める定番ガイドの最新版。
E・M・フィリップス/C・G・ジョンソン 著 角谷快彦 訳
価格 税込2,970円/本体2,700円
A5判・並製・400頁
ISBN978-4-8158-1194-5 Cコード1037
在庫有り
2025年4月の新刊
山がもたらす豊富な材料やエネルギーは、産業化をいかに支えたのか。近世以来の林業・鉱業資産家の活動に着目、「資源小国」とは異なる日本経済の姿に迫る。
中西 聡 著
価格 税込9,900円/本体9,000円
A5判・上製・696頁
ISBN978-4-8158-1193-8 Cコード3033
在庫有り
2025年3月の新刊
新冷戦のピークにあって、対立の最前線に立つヨーロッパ諸国はいかにして冷戦の終わりへの扉をひらくことができたのか。冷戦史を書き換える画期的成果。
髙坂博史 著
価格 税込7,480円/本体6,800円
A5判・上製・324頁
ISBN978-4-8158-1191-4 Cコード3031
在庫有り
看過されてきた天皇-軍関係の核心を、明治の建軍から二度の大戦まで初めて統一的に解明。軍部台頭への道を拓いた輔弼システムの変容を実証する意欲作。
飯島直樹 著
価格 税込7,480円/本体6,800円
A5判・上製・368頁
ISBN978-4-8158-1192-1 Cコード3021
在庫有り
広島・長崎だけではない、世界的な被曝の全体像へ ——。彼らはなぜ不可視化されてきたのか、科学と政治の観点から問い直す話題作、ついに邦訳。
ロバート・A・ジェイコブズ 著 竹本真希子・川口悠子・梅原季哉・佐藤温子 訳
価格 税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・360頁
ISBN978-4-8158-1188-4 Cコード3031
在庫有り
ウクライナとパレスチナの戦争をつなぐものは何か。「記憶政治」の過熱と国際的構図を見据え、現代の「ジェノサイド」をめぐる歴史とポリティクスを鋭く分析。
橋本伸也 著
価格 税込3,960円/本体3,600円
四六判・上製・248頁
ISBN978-4-8158-1189-1 Cコード0022
在庫有り
2025年2月の新刊
国際競争力や技術力に産業政策が与えた真の貢献とは。鉄鋼から半導体・EVまで重要産業を網羅し、誤解にもとづく脅威論を退けてその全貌と限界を描く決定版。
丸川知雄 著
価格 税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・400頁
ISBN978-4-8158-1187-7 Cコード3033
在庫有り
1. 対 象
中部11県(愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県、静岡県、長野県、福井県、石川県、富山県、新潟県、山梨県)の大学に在職するかそれに準ずる研究者の優れた学術的研究成果で、日本語による個人著作。
2. 選 定
本会理事会がひろく各方面の意見を徴したうえで、助成を決定します。
3. 応募締切
2025年10月31日(金)必着
4. 応募方法
「刊行助成申込書」を以下からダウンロードして必要事項をご記入のうえ、候補原稿のコピーとともにご送付ください。なお、審査の都合上、原稿のコピーは糊づけせずにバインダーやフラットファイルに綴じるか、クリップで留めるなど、読みやすい体裁にてご提出ください(原稿のコピーは返却いたしません)。
5. 原稿枚数
16万~32万字(400字換算で400~800枚)
6. 刊 行
刊行は本会が行います。
7. 印 税
初版については印税を免除していただきます(増刷の場合は別途定めます)。
8. 金 額
1件につき150万円以内(出版費に充当します)
9. 発 表
2026年4月
*他の刊行助成との重複応募はできません。
*応募後の辞退はできません。
*名古屋大学が実施している「名古屋大学学術図書出版助成」とは別の制度です。
【書類提出先】
〒464-0814
名古屋市千種区不老町1 名古屋大学構内
一般財団法人名古屋大学出版会 宛
TEL 052-781-5027 / FAX052-781-0697
MAIL: info@unp.nagoya-u.ac.jp
(@を小文字に変換してください)