書籍紹介

経済・歴史

「大東亜共栄圏」経済史研究

山本有造 著

書籍のカバー画像

書籍を注文する

価格 税込6,050円/本体5,500円
判型 A5判・上製
ページ数 306頁
発行年月日 2011
在庫状況 在庫有り
ISBNコード 978-4-8158-0680-4
Cコード C3033

書籍画像のサムネール書籍画像のサムネール

内 容

日本帝国50年の歴史を通じて形成された植民地経済の構造と特質をふまえて、その最後の姿となった「大東亜共栄圏」の全容を初めて客観的に描き出す。マクロ的数量データをもとに、交易や金融の実証的分析から、アジア各地に大きな影響を及ぼした円域経済の実態を捉えた、必読の成果。
著者の『日本植民地経済史研究』 『「満洲国」経済史研究』に続く、日本帝国史研究3部作の最後を飾る著作。


目 次

 はしがき
 凡 例
 図表一覧

  第Ⅰ部 「日本植民地帝国」論

第1章 日本植民地帝国の展開と構造
  はじめに
  Ⅰ 「公式帝国」の形成
  Ⅱ 「非公式帝国」の拡大
  Ⅲ 南方進出と「大東亜共栄圏」
  むすび —— 日本帝国の終焉

第2章 近代日本帝国における植民地支配の特質
  はじめに
  Ⅰ 遅れてきた帝国
  Ⅱ 東アジアの帝国
  Ⅲ 帝国の皇民化
  Ⅳ 帝国の工業化
  むすび

第3章 日本植民地統治における「同化主義」の構造
  はじめに
  Ⅰ 「同化主義」の対応概念
    1)「同化主義」対「分離主義」
    2)「同化主義」対「協同主義」
    3)「同化主義」対「自治主義」
  Ⅱ 「同化主義」に関する二次元モデル
  Ⅲ 「同化主義」の日本的特質
  むすび

  第Ⅱ部 「大東亜共栄圏」論

第4章 「大東亜共栄圏」構想とその構造
     ——「大東亜建設審議会」答申を中心に
  はじめに
  Ⅰ 「大東亜共栄圏」構想の成立
  Ⅱ 「大東亜建設審議会」について
  Ⅲ 「大東亜建設審議会」答申における「大東亜共栄圏」構想
    1)大東亜経済建設基本方針
    2)大東亜産業建設計画
    3)大東亜物流金融基本政策
    4)「中核体」対「外郭体」
  むすび

第5章 「大東亜共栄圏」交易論
  はじめに
  Ⅰ 「大東亜交易」という構想
    1)日中戦争と戦時経済統制の開始
    2)太平洋戦争と「大東亜共栄圏」の建設
    3)「大東亜計画交易」という概念
  Ⅱ 「大東亜交易」の方式と体制
    1)円域内交易
    2)対仏印およびタイ交易
    3)南方占領地交易
    4)交易営団の設置
  Ⅲ 「大東亜交易」の統計的実態
    1)「大東亜共栄圏」交易の概要(価額)
    2)「大東亜共栄圏」交易の概要(品目と数量)
    3)「中国」と「南方」に関する補足的考察
  むすび

第6章 「大東亜共栄圏」と日本の対外収支
  はじめに
  Ⅰ 戦時期日本の対外収支統計
    1)統計概観
    2)項目分類とその内容
    3)地域分類とその問題
  Ⅱ 戦時期日本の対外収支(総括)
    1)前史概観
    2)貿易(交易)収支
    3)貿易外(交易外)収支
    4)金銀収支
    5)収支不均衡の決済
  Ⅲ 戦時期日本の対外収支(地域別)
    1)統計概観
    2)対「満洲国」収支
    3)対蒙彊・華北収支
    4)対華中・華南収支
    5)対タイ・仏印収支
    6)対「南方甲地域」収支
  むすび

第7章 「大東亜金融圏」論
  はじめに
  Ⅰ 「大東亜金融圏」構想の成立
    1)近衛新体制と「基本国策要綱」
    2)太平洋戦争と「我国対外金融政策ノ根本方針ニ関スル件」
    3)大東亜建設審議会と「大東亜金融財政交易基本政策」
  Ⅱ 「大東亜金融圏」構想の工作
    1)円系通貨圏の拡大
    2)双務的清算協定
    3)特別円制度
    4)日銀改組と綜合清算制度構想
  Ⅲ 「大東亜金融圏」構想の崩壊
    1)「大東亜金融圏」の決済構造
    2)「円」等価リンク政策とその矛盾
    3)価格差調整の諸方策
  むすび

  第Ⅲ部 「南方共栄圏」論

第8章 「南方圏」交易論
     —— 市場から資源へ 貿易から交易へ
  はじめに —— 外南洋・南方・東南アジア
  Ⅰ 「南方圏」交易前史 —— 1920年代・30年代
    1)地域別・国別概観
    2)商品別概観
    3)貿易摩擦の発生
  Ⅱ 「南方圏」交易の形成 —— 占領地統合体制の整備
    1)「南方」進出とその目的
    2)対蘭印・対仏印経済交渉
    3)「南方占領地」経営方針
    4)「南方交易」の体制整備
  Ⅲ 「南方圏」交易の展開 —— 資源の内地還送を中心に
    1)「南方物資取得三ヵ年計画」
    2)内地還送の実績
    3)石油の内地還送
    4)南方への物資供給
  Ⅳ 「南方圏」交易の崩壊 —— 資源の内地輸送を中心に
    1)海上輸送力の喪失
    2)石油輸送線の切断
    3)終戦処理
  むすび —— 東南アジア貿易の復活

第9章 「南方圏」国民所得の推計について
     —— 解題・高橋泰蔵『南方経済に於ける国民所得の推算に関する一資料』
  はじめに
  Ⅰ 南方経済に於ける国民所得の推算に関する一資料
  Ⅱ 東京商科大学東亜経済研究所・南方派遣調査班
  Ⅲ 戦時期の国民所得推計と国家資力研究所
  むすび

附 図 東京よりの等距離図

附 表 戦時「日本帝国」関係略年表

 あとがき
 参考文献一覧
 索 引


書 評


著者の既刊書


関連書


関連キーワードの一覧


関連カテゴリーの一覧


各オンライン書籍販売サービスサイトからも書籍は購入できます。

近刊案内

2023年4月19日出来予定

社会的企業の挫折

一栁智子 著
A5判・上製・306頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1121-1
Cコード 3036

近刊書籍の予約を受け付けております。予約をご希望の方は、上の「予約の受付ページへ」をクリックして受付ページへリンクしていただき、そこでご予約の手続きをお願いいたします。刊行次第、商品を発送いたします。

重版案内

2023年2月2日出来

男同士の絆(第7刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2023年1月16日出来

男同士の絆(第6刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2023年1月13日出来

法と力(第2刷)

西 平等 著
A5判・上製・398頁
税込7,040円/本体6,400円
ISBN 978-4-8158-0919-5
Cコード 3032

2022年12月21日出来

哲学者たちの天球(第2刷)

アダム・タカハシ 著
A5判・上製・318頁
税込6,380円/本体5,800円
ISBN 978-4-8158-1100-6
Cコード 3010

2022年11月9日出来

量子力学10講(第3刷)

谷村省吾 著
A5判・並製・200頁
税込2,970円/本体2,700円
ISBN 978-4-8158-1049-8
Cコード 3042

2022年11月1日出来

鯨と捕鯨の文化史(第4刷)

森田勝昭 著
A5判・上製・466頁
税込3,960円/本体3,600円
ISBN 978-4-8158-1102-0
Cコード 3039

購入について

書籍を購入される方は以下の注文受付ページから必要事項をご記入の上ご注文下さい。

また、個別の書籍紹介ページ上からもご購入いただけます。ご購入に関する詳細については、下の「購入についての説明」をクリックして、説明をご覧ください。

その他の書籍購入方法

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

TEL:052-781-5027

FAX:052-781-0697


ページの先頭へ戻る