内 容
現代中国の経済発展に果たした、積極果敢な楽観主義者としての地方政府の決定的役割を解明、独自の中央-地方関係に基づく財政金融システムが構造的に生みだしてきた問題と、それが世界経済に及ぼす影響を描き出す。グローバル不均衡や人民元改革問題にも新たな光をあてる画期的成果。
目 次
序 章 現代中国の財政金融システムをどう理解するか
はじめに
1 現代中国の中央-地方関係について
2 世界経済とのリンケージとマクロ経済政策
3 歴史的な制度形成と財政金融政策
4 小括および本書の構成
第Ⅰ部 財政金融改革の展開と中央-地方関係
第1章 改革開放政策と財政金融改革
—— 概観
1 計画経済時代の財政金融システム
2 財政システムの改革と中央-地方関係
3 金融システムの改革と地域間資金移動
小 括
第2章 1980年代の金融政策と地方政府
—— 中国経済の「貨幣化」と地域格差
1 中国経済の「貨幣化」をめぐる議論
2 金融指標と実物経済の季節変動
3 地域間経済格差とインフレーションの発生
小 括
第3章 1990年代以降の財政金融政策と人民元改革
—— 為替制度と国内経済政策との整合性
1 人民元改革に関する論点の整理
2 為替制度と国内経済政策との整合性
3 アジア通貨危機後における財政金融政策
4 中国の財政金融政策と地域的要因
小 括
第4章 地域間資金移動とリスクシェアリング
—— 市場分断性と財政改革の問題点
1 財政を通じた省間の所得再分配
2 ホーム・バイアスと地域間市場分断性
3 地域間リスクシェアリングについて
4 分析結果とインプリケーション
小 括 —— 90年代財政改革の問題点
第5章 政府間財政移転政策と再分配効果
—— 内陸部への財政補助金とその決定要因
1 財政改革後の政府間財政移転政策
2 政府間財政資金移転に関する既存研究
3 財政補助金の決定要因についての実証研究
小 括
補 論 県データの構築について
第Ⅱ部 地方政府の行動と資産バブルの発生
第6章 積極果敢なアクターとしての地方政府
—— レントシーキングと予算外財政資金
1 地方政府の行動と「ソフトな予算制約」
2 地方政府と予算外財政資金
3 企業利潤と予算外財政資金
小 括
補 論 チエン=ローランドのモデルについて
第7章 土地市場と地方政府のレント獲得行動
1 土地・不動産制度改革と価格抑制政策
2 土地・不動産市場と地方財政収入
3 土地市場の構造とレントシーキング
小 括 —— 地方政府主導型経済発展パターンの変容
第8章 グローバル不均衡の拡大と資産バブルの発生
—— 中国国内の過剰投資と「動学的非効率性」
1 グローバル不均衡と中国
2 「積極果敢な楽観主義者」としての地方政府
3 資産バブルと「動学的非効率性」
小 括
終 章 金融危機後の世界経済と中国の財政金融システム
参考文献
あとがき
図表一覧
索 引
受 賞
書 評
『中国研究月報』(第67巻第5号、2013年5月、評者:小林克也氏)
『中国経済研究』(第9巻第1号、2012年3月、評者:徐一睿氏)