内 容
奈良時代~近代初頭にいたる列島経済の展開を一望、最貧国水準を抜け出し、1人あたりGDPが着実な上昇に転じていく過程を、利用可能な数値の精査と多様な文献の活用により、災害・飢饉・環境・都市化なども視野に解明。はじめて日本の超長期GDP推計を実現し、日本史の新たな扉を開く。
【本書「はしがき」】
目 次
はしがき
序 章 超長期GDPとは何か
はじめに
1 本書の課題
2 本書の推計の考え方と方法
3 本書の構成
むすび
第Ⅰ部 農業生産量の推計
第1章 古代の農業生産量の推計
はじめに
1 耕作地面積の推計
2 土地生産性の推計
3 古代の農業生産量
4 古代の農業生産の背景
むすび
補論1 古代における耕作地の状況について
第2章 中世の農業生産量の推計
はじめに
1 土地資料による推計
2 需要関数による生産推計
3 中世の農業生産量とその背景
むすび
第3章 徳川時代・明治期初頭の農業生産量の推計
はじめに
1 推計の基本的な方針
2 石高系列の推計
3 推計結果の分析
むすび
第Ⅱ部 前近代社会における人口成長
第4章 全国人口の推移
はじめに
1 日本における人口調査の歴史と資料
2 古代・中世の人口推計
3 徳川時代・明治期初頭の人口推計
むすび
第5章 都市人口の推計
はじめに
1 古代・中世の都市人口推計
2 徳川時代・明治期初頭の都市人口推計
むすび
補論2 江戸の都市人口の試算
第Ⅲ部 非農業生産そしてGDPの推計と国際比較
第6章 徳川時代における非農業生産の推計
はじめに
1 推計の基本的な方針
2 資料とデータ
3 推 計
4 推計結果とその分析
むすび
第7章 前近代日本の超長期GDPの推計と国際比較
はじめに
1 データと推計の基本的な方針
2 推計と推計結果の分析
3 国際比較
むすび
終 章 超長期GDPからみた前近代日本の経済成長
1 前近代の経済成長とその実態 —— 総括
2 今後の展望 —— むすびにかえて
付 録
参考文献
あとがき
初出一覧
図表一覧
索 引
受 賞
書 評
日本経済新聞(2021年2月13日付、読書欄「半歩遅れの読書術」、評者:磯田道史氏)
『経済学論集』(第82巻第4号、2019年10月、評者:加藤慶一郎氏)
『社会経済史学』(第85巻第1号、2019年5月、評者:中林真幸氏)
公明新聞(2018年12月24日付、特集「2018年 私の3冊」、評者:福島清彦氏)
『経済セミナー』(第700号、2018年2月・3月号、評者:前田廉孝氏)
『週刊東洋経済』(第6770号、2018年1月20日号、評者:江口匡太氏)
『週刊金融財政事情』(第68巻第47号、2017年12月18日号、評者:出口治明氏)
毎日新聞(2017年12月10日付、特集「2017年 この3冊」、評者:伊東光晴氏、岩間陽子氏)
関連書
『世界史のなかの産業革命』 R.C.アレン 著/眞嶋史叙・中野 忠・安元 稔・湯沢 威 訳