“本気で考えるための十番勝負!” —— 『科学技術をよく考える』

“本気で考えるための十番勝負!”
 —— 『科学技術をよく考える』

科学技術をよく考える

いまの社会で、科学技術と無縁に暮らすことのできる人はほとんどいないと言っていいでしょう。個人のレベルだけでなく、社会的なレベルでも、科学技術についての意思決定は必要になりますが、では、個人として、あるいは社会的な決定に直接・間接的に参加する一人の市民として、こうした問題にどう向き合っていけばいいのでしょうか?

本書は、この科学技術をめぐるホットな話題を事例に用いながら、論理的に思考し議論する 「クリティカルシンキング」 のスキルを磨くことを目的としており、同時に、科学技術社会論で使われる概念・議論も学ぶことができるよう構成されています。
「科学技術についてよく考える」 ためにはいろいろなものが必要になります。具体的な個々の理論や科学的事実、技術や製品の仕組みなどを学ぶことも大事なのですが、本書で扱うのは、そういった個別の科学や技術に関する知識ではなく、そもそも科学技術と社会とのかかわりについて考えていくための考え方の枠組み、スキル、背景知識などを身につけてもらおう、というのが趣旨になっています。

【本書の構成】 目次はこちら
本書は全部で10のユニットから構成されています。各ユニットの中心となるのは、ある問題についての2つの意見であり、本書ではこれを 「課題文」 と呼んでいます。この課題文には、実際にそれぞれの問題について目にするさまざまな議論が取り入れられていて、大変実践的な内容になっており、さらに言えば、課題文には吟味するための課題という性格上、わざと詭弁的な議論をしている部分や論理のあまい部分も入れてあります。

課題文に続いて、その課題文と関連するスキル知識についての解説と演習問題ディスカッション課題がつけられています。スキルや知識の内容は、クリティカルシンキングに関するものも科学技術社会論に関するものもあります。また、スキルや知識の項は、それぞれ独立にも読めるように書かれており、その他、もう少し細々した知識についてはコラムという形で補ってあります。

【本書の使い方】
個人の独習にも、大学などでの授業でも利用できるようになっています。

1. 個人の独習の場合
まずはそれぞれのユニットの課題文を読み比べ、それぞれがどんな主張をしているか、どちらの主張に説得力を感じるかをまずは立ち止まって考えてみましょう。次にスキルや知識を読んで、演習問題に取り組むこととなります。クリティカルシンキングのスキルを身につけるには 「手を動かす」 ことが大事なので、実際に書きながらやってみることをおすすめします。
ディスカッション課題はさすがに一人でやるわけにはいきませんが、自分ならばそういうディスカッションでどういう意見を言いそうか、そして他の意見としてどういうものが出てきそうか、ということを自分なりに考えてみましょう。それをひととおり終えたら、あるユニットのスキルや知識を別のユニットの課題文に当てはめてみましょう。こうやって順列組合せをすることで、本書はひと粒で二度、三度、いや十度くらいはおいしい本へと変貌するはずです!

2. 大学の授業で使う場合
大学の授業で使う場合の組み立て方としては、たとえば、各ユニットに2回ずつの授業時間をあて、課題文そのものの解説とディスカッションに1回、スキルや知識の解説と、それらを使った練習問題やディスカッションに1回、といった構成が考えられます。有意義なディスカッションをするためにも、その回の課題文を事前に読んでおいてもらうことをおすすめします。

伊勢田哲治・戸田山和久・調 麻佐志・村上祐子 編
定価/本体価格 2,940円/2,800円
A5判・並製・306頁
ISBN978-4-8158-0728-3 C3040
在庫有り

年度別書評一覧

近刊案内

公開までいましばらくお待ちください

近刊書籍の予約を受け付けております。予約をご希望の方は、上の「予約の受付ページへ」をクリックして受付ページへリンクしていただき、そこでご予約の手続きをお願いいたします。刊行次第、商品を発送いたします。

重版案内

2023年4~5月

2023年 春の一斉増刷

2023年6月中旬出来予定

科学アカデミーと「有用な科学」(第3刷)

隠岐さや香 著
A5判・上製・528頁
税込8,140円/本体7,400円
ISBN 978-4-8158-0661-3
Cコード 3040

2023年6月中旬出来予定

キュビスム芸術史(第2刷)

松井裕美 著
A5判・上製・692頁
税込7,480円/本体6,800円
ISBN 978-4-8158-0937-9
Cコード 3071

2023年5月25日出来

統計力学の形成(第3刷)

稲葉 肇 著
A5判・上製・378頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1036-8
Cコード 3040

2023年5月24日出来

明代とは何か(第2刷)

岡本隆司 著
A5判・上製・324頁
税込4,950円/本体4,500円
ISBN 978-4-8158-1086-3
Cコード 3022

2023年5月12日出来

消え去る立法者(第2刷)

王寺賢太 著
A5判・上製・532頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1120-4
Cコード 3010

2023年2月2日出来

男同士の絆(第7刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2023年1月16日出来

男同士の絆(第6刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2023年1月13日出来

法と力(第2刷)

西 平等 著
A5判・上製・398頁
税込7,040円/本体6,400円
ISBN 978-4-8158-0919-5
Cコード 3032

2022年12月21日出来

哲学者たちの天球(第2刷)

アダム・タカハシ 著
A5判・上製・318頁
税込6,380円/本体5,800円
ISBN 978-4-8158-1100-6
Cコード 3010

2022年11月9日出来

量子力学10講(第3刷)

谷村省吾 著
A5判・並製・200頁
税込2,970円/本体2,700円
ISBN 978-4-8158-1049-8
Cコード 3042

2022年11月1日出来

鯨と捕鯨の文化史(第4刷)

森田勝昭 著
A5判・上製・466頁
税込3,960円/本体3,600円
ISBN 978-4-8158-1102-0
Cコード 3039

購入について

書籍を購入される方は以下の注文受付ページから必要事項をご記入の上ご注文下さい。

また、個別の書籍紹介ページ上からもご購入いただけます。ご購入に関する詳細については、下の「購入についての説明」をクリックして、説明をご覧ください。

その他の書籍購入方法

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

TEL:052-781-5027

FAX:052-781-0697


ページの先頭へ戻る