書籍紹介

経済・歴史

経済社会の歴史

生活からの経済史入門
中西 聡 編

書籍のカバー画像

書籍を注文する

価格 税込2,970円/本体2,700円
判型 A5判・並製
ページ数 348頁
発行年月日 2017
在庫状況 在庫有り
ISBNコード 978-4-8158-0893-8
Cコード C3033

書籍画像のサムネール書籍画像のサムネール

内 容

家族、災害、健康、教育や娯楽、さらに森林やエネルギーなど、身近な生活環境を手がかりにして、経済社会の成り立ちをやさしく解説、消費や自然環境などの新たなテーマから、私たちの生活と経済の歴史の深いつながりを実感とともに学べる入門テキスト。


執筆者一覧

(執筆順、*は編者)
*中西 聡 (序章、第7章、終章、入門ガイド)   二谷智子 (第6章)
 松沢裕作 (第1章、テーマⅠ、入門ガイド)    永島 剛 (解説6)
 小島庸平 (解説1)               満薗 勇 (解説7)
 山内 太 (第2章)               恒木健太郎(テーマⅢ、テーマⅣ)
 西澤泰彦 (解説2)               湯澤規子 (第8章)
 高柳友彦 (第3章、解説3、テーマⅡ)       大門正克 (解説8)
 小堀 聡 (第4章、解説4)            榎 一江 (第9章、解説9)
 髙橋美由紀(第5章)               竹内祐介 (第10章、解説10A)
 牧野邦昭 (解説5)               松浦正孝 (解説10B)


目 次

序 章 身近な生活から地域の環境を考えよう

  第Ⅰ部 地域社会と生活

第1章 家族・地域社会と経済活動
     はじめに
     1 家族と経済活動
     2 「村」の役割
     3 商店街とエスニック・グループ
     おわりに
     解説1 無尽講と金融

第2章 災害と飢饉
     はじめに
     1 災害と飢饉
     2 経済社会化と飢饉
     3 江戸時代の災害・飢饉への対応
     4 災害・飢饉への耐久性
     おわりに
     解説2 風評とデマ

テーマⅠ 社会史の方法

  第Ⅱ部 自然環境と生活

第3章 森林資源と土地所有
     はじめに —— 地球環境問題と資源利用
     1 森林資源利用の歴史
     2 資源利用と土地所有
     3 近現代日本の森林資源と過少利用問題
     おわりに
     解説3 温泉と開発

第4章 エネルギーと経済成長
     はじめに —— 人新世の時代
     1 石炭とイギリス産業革命
     2 石炭・水力と日本の工業化
     3 エネルギー革命と「東アジアの奇跡」
     おわりに
     解説4 日本の公害対策

テーマⅡ 進歩と環境

  第Ⅲ部 近代化と生活

第5章 人口で測る経済力
     はじめに —— 現代社会の人口と経済
     1 人口に関する理論
     2 日本の人口変遷
     3 経済成長と人口
     おわりに —— 人口の歴史は私たちに何を教えてくれるか
     解説5 人口をめぐる思想と政策

第6章 健康と医薬
     はじめに
     1 健康と病い
     2 生活と家計に見る健康と医薬
     3 現代の健康と医薬
     おわりに
     解説6 感染症流行と経済発展

第7章 娯楽と消費
     はじめに ——「金」は天下の廻りもち
     1 娯楽の産業化と消費社会
     2 近代日本における娯楽の諸相
     3 日記に見る人々の娯楽
     おわりに —— 楽しみなしに人々は生きられるか
     解説7 大衆消費社会論

テーマⅢ 共同体と近代

  第Ⅳ部 社会環境と生活

第8章 教育と労働
     はじめに ——「学び」と「働き」の制度化
     1 「学び」から「教育」へ
     2 産業社会・労働の誕生と教育
     3 子どもと女性から見た「教育」と「労働」
     おわりに —— 戦後教育政策と新学歴社会の到来
     解説8 集団就職

第9章 法と福祉
     はじめに
     1 慈善事業の時代
     2 社会事業の時代
     3 社会福祉の時代 —— 第二次世界大戦後における生活をめぐる法整備
     おわりに
     解説9 育児と経済

第10章 帝国と植民地経済
     はじめに —— 日本「帝国」史として考える
     1 戦争と日本帝国の拡張
     2 日本貿易の特徴
     3 帝国内貿易の構造と植民地の生活
     おわりに ——「戦後/現代」と「帝国/植民地」
     解説10A 植民地の近代をどう見るか
     解説10B 経済競争と国際紛争

テーマⅣ システムという発想

終 章 競争と共存から未来を思い描こう

入門ガイド 文献史料と統計資料

 参考文献
 あとがき
 索 引


書 評


姉妹編『世界経済の歴史』『日本経済の歴史』


著者の既刊書


関連書


関連キーワードの一覧


関連カテゴリーの一覧


各オンライン書籍販売サービスサイトからも書籍は購入できます。

近刊案内

2023年4月19日出来予定

社会的企業の挫折

一栁智子 著
A5判・上製・306頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1121-1
Cコード 3036

近刊書籍の予約を受け付けております。予約をご希望の方は、上の「予約の受付ページへ」をクリックして受付ページへリンクしていただき、そこでご予約の手続きをお願いいたします。刊行次第、商品を発送いたします。

重版案内

40周年記念事業

創立40周年記念増刷&
リ・アーカイヴ叢書

2023年2月2日出来

男同士の絆(第7刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2023年1月16日出来

男同士の絆(第6刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2023年1月13日出来

法と力(第2刷)

西 平等 著
A5判・上製・398頁
税込7,040円/本体6,400円
ISBN 978-4-8158-0919-5
Cコード 3032

2022年12月21日出来

哲学者たちの天球(第2刷)

アダム・タカハシ 著
A5判・上製・318頁
税込6,380円/本体5,800円
ISBN 978-4-8158-1100-6
Cコード 3010

2022年11月9日出来

量子力学10講(第3刷)

谷村省吾 著
A5判・並製・200頁
税込2,970円/本体2,700円
ISBN 978-4-8158-1049-8
Cコード 3042

2022年11月1日出来

鯨と捕鯨の文化史(第4刷)

森田勝昭 著
A5判・上製・466頁
税込3,960円/本体3,600円
ISBN 978-4-8158-1102-0
Cコード 3039

購入について

書籍を購入される方は以下の注文受付ページから必要事項をご記入の上ご注文下さい。

また、個別の書籍紹介ページ上からもご購入いただけます。ご購入に関する詳細については、下の「購入についての説明」をクリックして、説明をご覧ください。

その他の書籍購入方法

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

TEL:052-781-5027

FAX:052-781-0697


ページの先頭へ戻る