書籍紹介

文学・文化

性が語る

20世紀日本文学の性と身体
坪井秀人 著

書籍のカバー画像

書籍を注文する

価格 税込6,600円/本体6,000円
判型 A5判・上製
ページ数 696頁
発行年月日 2012年2月20日
在庫状況 在庫有り
ISBNコード 978-4-8158-0694-1
Cコード C3095

書籍画像のサムネール書籍画像のサムネール

内 容

ラフカディオ・ハーンから伊藤比呂美まで —— 性の政治性を問題化することをフェミニズム批評と共有しながらも、思想の道具化を排し、20世紀日本文学がとらえる性のすがたを、語る主体に焦点を当てることで、個々のテクストに即して描き出す。語り書く男性そして女性の、愉悦と葛藤を内包した声や身体を〈私〉へと奪還する試み。


目 次

序 章 性が語る

  第Ⅰ部 ジェンダー化する近代
       —— 性の非対称(1)

第1章 電話する女たち
     1 声の沼、声のナルシズム
     2 不透明な電話線
     3 電話交換手という存在
     4 交換手の素顔
     5 〈電話する女〉と〈電話を聞く女〉

第2章 ヒステリーの時代
      ——『或る女』のマッド・シーン
     1 ルチア、あるいは高き声
     2 ヒステリーの時代と『或る女』
     3 ヒステリー小説群 ——「女のなか」「神経病時代」『苦の世界』
     4 『或る女』のマッド・シーン

第3章 戦争と〈女の感受性〉
      —— 与謝野晶子
     1 1942年という年
     2 「君死にたまふことなかれ」の波紋
     3 「君死にたまふことなかれ」はなぜ危険なのか

第4章 少国民たちの夢と欲望
      ——『週刊少国民』における詩と写真
     1 『週刊少国民』の成立とその性格
     2 大正期自由主義との切断/連続
     3 詩の言葉とヴィジュアリティ

  第Ⅱ部 日本という身体
       —— ハーンと萩原朔太郎

第1章 浦島のゆくえ
      —— ハーンと〈日本回帰〉
     1 〈日本回帰〉と文明開化
     2 ハーンの日本回帰と女性的なるもの
     3 〈「青猫」以後〉と文明開化
     4 〈「青猫」以後〉と交通の不可能性
     5 日本回帰と〈フェミニズム〉
     6 伊東静雄の場合
     7 ハーンと〈日本の女性〉
     8 ハーンの亡霊と1940年代

第2章 萩原朔太郎の性と病性
     1 反規範としての病性 —— 萩原・室生・山村・大手
     2 〈懺悔〉と進化論
     3 身体表象と解剖学的視線

  第Ⅲ部 植民地主義と声、あるいは書くこと
       —— 知里幸恵と李箱

第1章 みずからの声を翻訳する
      ——『アイヌ神謡集』の声と文字
     1 みずからの声を翻訳すること ——『アイヌ神謡集』の成立過程
     2 オリエンタリズム/オクシデンタリズムの二重性
     3 『アイヌ物語』と『あいぬ物語』
     4 翻訳と表記
     5 囲い込まれる声
     6 『アイヌ神謡集』におけるローマ字表記

第2章 怠惰とコキュ
      —— 李箱のモダニズム
     1 モダニズム —— 世界的同時性の時代
     2 二重性を生きる李箱
     3 李箱詩と〈抵抗〉
     4 李箱文学における〈怠惰〉
     5 パリの〈コキュ〉—— 武林無想庵と金子光晴
     6 飛ぶ李箱

  第Ⅳ部 性的身体としての語り
       —— 谷崎潤一郎

第1章 身体創造とユートピア
     1 『金色の死』の序
     2 「父となりて」をどう読むか
     3 〈呪われた作者〉と〈醜い我が子〉——『フランケンシュタイン』
     4 作者にして作品 ——「金色の死」における自己芸術化
     5 裸体主義と優生思想
     6 〈模範夫婦〉——「創造」における身体創造

第2章 『痴人の愛』の私
     1 『痴人の愛』の一人称語り
     2 見る〈私〉/見られる〈私〉
     3 モダン都市のなかの〈私〉
     4 〈私〉から〈譲治〉へ

第3章 〈彼女の物語〉をさがして
      ——『少将滋幹の母』
     1 語りと視線
     2 焦点化と多声法
     3 物語群の織物としての物語
     4 語り手のいる場所
     5 〈彼女の物語〉をさがして

第4章 男もすなる
      —— 日記のジェンダー・ポリティクス
     1 日記文学という領域
     2 欲望生成システム ——『蘆花日記』
     3 〈日記戦争〉—— トルストイの日記
     4 『鍵』における性の闘争

第5章 子を産まぬ母
      ——『夢の浮橋』
     1 作家神話の呪縛
     2 ポルノグラフィ的欲望の在所
     3 子を産まぬ母

  第Ⅴ部 女の声を盗む
       —— 太宰治

第1章 語る女たちに耳傾けて
      —— 太宰治・女性独白体の再検討
     1 語り手の性差
     2 女性独白体という領域
     3 狂気語りと書く女

第2章 女の声を盗む
     1 消費される〈女生徒〉
     2 太宰治の女性独白体小説
     3 「女生徒」と『有明淑の日記』
     4 剽窃か模倣か
     5 〈書くこと〉をめぐる闘争

第3章 作者の決闘
      ——「女の決闘」における翻訳/翻案
     1 奇妙なテクスト「女の決闘」
     2 「女の決闘」における〈翻案〉と〈パロディ〉
     3 批評としての翻訳
     4 翻訳を翻案すること

第4章 切断と連続
      ——『斜陽』と天皇
     1 写真の中の 〈明るい天皇〉
     2 『斜陽』における天皇の写真
     3 〈人間宣言〉における切断/連続
     4 切断と連続 —— 敗戦をまたぐ『斜陽』
     5 〈戦後〉の聖母子像

  第Ⅵ部 女が書く/男が書く
       —— 性の非対称(2)

第1章 性の非対称
     1 マゾヒズムとパッション —— 河野多恵子『みいら採り猟奇譚』ほか
     2 理解不可能性としての〈性〉—— 吉行淳之介『暗室』
     3 性の非対称 —— 富岡多恵子「遠い空」『波うつ土地』ほか

第2章 〈あのれきしあ〉は語る
      ——〈食べる〉ことと性
     1 女性ジェンダーと〈食べる〉こと ——『301・302』ほか
     2 食文化を映す小説 ——『キッチン』と『巨食症の明けない夜明け』
     3 癒しから遠く離れて
       ——『脂肪と言う名の服を着て』『リバーズ・エッジ』ほか

  第Ⅶ部 現代詩と女の身体
       —— 伊藤比呂美

第1章 伊藤比呂美という詩人
     1 伊藤比呂美と1980年代
     2 詩のトポスとフェミニズム
     3 詩人としての活動

第2章 伊藤比呂美初期詩論
      ——『草木の空』から『青梅』まで
     1 〈個〉から〈種〉へ —— 詩人の出発
     2 声と言葉の間
     3 毛抜きと帰化植物
     4 〈食べる〉ことと性
     5 詩「Ç考」がひらいたもの
     6 〈意味〉をのがれて

第3章 『テリトリー論2』
     1 1980年代の〈女性詩〉
     2 〈産む性〉と〈産まぬ性〉
     3 散文スタイルの問題
     4 対話とポリフォニー

第4章 『テリトリー論1』
     1 共同制作としての詩集
     2 写真とアウラ ——「先天性」
     3 〈父〉を書くこと ——「Triptych」「おとうさんはブルー」
     4 写真との格闘と対話 ——「編集者の靴」「酢油」
     5 母系世界と言葉 ——「コヨーテ」
     6 〈照葉樹林文化〉の批評性 ——「悪いおっぱい」「ヒガンバナ」
     7 引用とミニマリズム

第5章 『テリトリー論』以後
     1 死と殺生
       ——「まだらネコが空を飛ぶ」/ “THE PAINTED CAT FLIES IN THE SKY”
     2 〈声〉をいとおしむ ——「ナシテ、モーネン」
     3 老いと死を凝視める ——『とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起』

 注
 性が私に語ること —— あとがきに代えて
 初出一覧
 図版出典一覧
 索 引


受 賞


書 評


関連書


関連キーワードの一覧


関連カテゴリーの一覧


各オンライン書籍販売サービスサイトからも書籍は購入できます。

近刊案内

2024年4月18日出来予定

愛・セックス・結婚の哲学

R・ハルワニ 著
江口 聡・岡本慎平 監訳
A5判・上製・576頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1154-9
Cコード 3010

2024年4月19日出来予定

在日フィリピン人社会

高畑 幸 著
A5判・上製・330頁
税込6,380円/本体5,800円
ISBN 978-4-8158-1153-2
Cコード 3036

近刊書籍の予約を受け付けております。予約をご希望の方は、上の「予約の受付ページへ」をクリックして受付ページへリンクしていただき、そこでご予約の手続きをお願いいたします。刊行次第、商品を発送いたします。

重版案内

2023年4~5月

2023年 春の一斉増刷

2024年1月19日出来

アメリカの人種主義(第2刷)

竹沢泰子 著
A5判・上製・516頁
税込4,950円/本体4,500円
ISBN 978-4-8158-1118-1
Cコード 3022

2023年12月22日出来

進化倫理学入門(第2刷)

スコット・ジェイムズ 著
児玉 聡 訳
A5判・上製・336頁
税込4,950円/本体4,500円
ISBN 978-4-8158-0896-9
Cコード 3012

2023年11月30日出来

派閥の中国政治(第2刷)

李 昊 著
A5判・上製・396頁
税込6,380円/本体5,800円
ISBN 978-4-8158-1131-0
Cコード 3031

2023年11月17日出来

消え去る立法者(第3刷)

王寺賢太 著
A5判・上製・532頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1120-4
Cコード 3010

2023年10月27日出来

統計学を哲学する(第5刷)

大塚 淳 著
A5判・並製・248頁
税込3,520円/本体3,200円
ISBN 978-4-8158-1003-0
Cコード 3010

2023年10月23日出来

質的研究の考え方(第7刷)

大谷 尚 著
菊判・並製・416頁
税込3,850円/本体3,500円
ISBN 978-4-8158-0944-7
Cコード 3036

2023年8月28日出来

対華二十一ヵ条要求とは何だったのか(第4刷)

奈良岡聰智 著
A5判・上製・488頁
税込6,050円/本体5,500円
ISBN 978-4-8158-0805-1
Cコード 3021

2023年8月24日出来

世界史のなかの東南アジア【上巻】(第2刷)

アンソニー・リード 著
太田 淳・長田紀之 監訳
A5判・上製・398頁
税込3,960円/本体3,600円
ISBN 978-4-8158-1051-1
Cコード 3022

2023年8月21日出来

客観性(第4刷)

ロレイン・ダストン/ピーター・ギャリソン 著
瀬戸口明久・岡澤康浩・坂本邦暢・有賀暢迪 訳
A5判・上製・448頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1033-7
Cコード 3010

2023年8月10日出来

宇宙機の熱設計(第3刷)

大西 晃 他編
B5判・上製・332頁
税込19,800円/本体18,000円
ISBN 978-4-8158-1042-9
Cコード 3053

2023年7月28日出来

中央銀行はお金を創造できるか(第2刷)

金井雄一 著
A5判・上製・234頁
税込5,940円/本体5,400円
ISBN 978-4-8158-1125-9
Cコード 3033

2023年6月21日出来

キュビスム芸術史(第2刷)

松井裕美 著
A5判・上製・692頁
税込7,480円/本体6,800円
ISBN 978-4-8158-0937-9
Cコード 3071

2023年6月15日出来

科学アカデミーと「有用な科学」(第3刷)

隠岐さや香 著
A5判・上製・528頁
税込8,140円/本体7,400円
ISBN 978-4-8158-0661-3
Cコード 3040

2023年5月25日出来

統計力学の形成(第3刷)

稲葉 肇 著
A5判・上製・378頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1036-8
Cコード 3040

2023年5月24日出来

明代とは何か(第2刷)

岡本隆司 著
A5判・上製・324頁
税込4,950円/本体4,500円
ISBN 978-4-8158-1086-3
Cコード 3022

2023年5月12日出来

消え去る立法者(第2刷)

王寺賢太 著
A5判・上製・532頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1120-4
Cコード 3010

購入について

書籍を購入される方は以下の注文受付ページから必要事項をご記入の上ご注文下さい。

また、個別の書籍紹介ページ上からもご購入いただけます。ご購入に関する詳細については、下の「購入についての説明」をクリックして、説明をご覧ください。

その他の書籍購入方法

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

TEL:052-781-5027

FAX:052-781-0697


ページの先頭へ戻る