書籍紹介

文学・文化

性が語る

20世紀日本文学の性と身体
坪井秀人 著

書籍のカバー画像

書籍を注文する

価格 税込6,600円/本体6,000円
判型 A5判・上製
ページ数 696頁
発行年月日 2012年2月20日
在庫状況 在庫有り
ISBNコード 978-4-8158-0694-1
Cコード C3095

書籍画像のサムネール書籍画像のサムネール

内 容

ラフカディオ・ハーンから伊藤比呂美まで —— 性の政治性を問題化することをフェミニズム批評と共有しながらも、思想の道具化を排し、20世紀日本文学がとらえる性のすがたを、語る主体に焦点を当てることで、個々のテクストに即して描き出す。語り書く男性そして女性の、愉悦と葛藤を内包した声や身体を〈私〉へと奪還する試み。


目 次

序 章 性が語る

  第Ⅰ部 ジェンダー化する近代
       —— 性の非対称(1)

第1章 電話する女たち
     1 声の沼、声のナルシズム
     2 不透明な電話線
     3 電話交換手という存在
     4 交換手の素顔
     5 〈電話する女〉と〈電話を聞く女〉

第2章 ヒステリーの時代
      ——『或る女』のマッド・シーン
     1 ルチア、あるいは高き声
     2 ヒステリーの時代と『或る女』
     3 ヒステリー小説群 ——「女のなか」「神経病時代」『苦の世界』
     4 『或る女』のマッド・シーン

第3章 戦争と〈女の感受性〉
      —— 与謝野晶子
     1 1942年という年
     2 「君死にたまふことなかれ」の波紋
     3 「君死にたまふことなかれ」はなぜ危険なのか

第4章 少国民たちの夢と欲望
      ——『週刊少国民』における詩と写真
     1 『週刊少国民』の成立とその性格
     2 大正期自由主義との切断/連続
     3 詩の言葉とヴィジュアリティ

  第Ⅱ部 日本という身体
       —— ハーンと萩原朔太郎

第1章 浦島のゆくえ
      —— ハーンと〈日本回帰〉
     1 〈日本回帰〉と文明開化
     2 ハーンの日本回帰と女性的なるもの
     3 〈「青猫」以後〉と文明開化
     4 〈「青猫」以後〉と交通の不可能性
     5 日本回帰と〈フェミニズム〉
     6 伊東静雄の場合
     7 ハーンと〈日本の女性〉
     8 ハーンの亡霊と1940年代

第2章 萩原朔太郎の性と病性
     1 反規範としての病性 —— 萩原・室生・山村・大手
     2 〈懺悔〉と進化論
     3 身体表象と解剖学的視線

  第Ⅲ部 植民地主義と声、あるいは書くこと
       —— 知里幸恵と李箱

第1章 みずからの声を翻訳する
      ——『アイヌ神謡集』の声と文字
     1 みずからの声を翻訳すること ——『アイヌ神謡集』の成立過程
     2 オリエンタリズム/オクシデンタリズムの二重性
     3 『アイヌ物語』と『あいぬ物語』
     4 翻訳と表記
     5 囲い込まれる声
     6 『アイヌ神謡集』におけるローマ字表記

第2章 怠惰とコキュ
      —— 李箱のモダニズム
     1 モダニズム —— 世界的同時性の時代
     2 二重性を生きる李箱
     3 李箱詩と〈抵抗〉
     4 李箱文学における〈怠惰〉
     5 パリの〈コキュ〉—— 武林無想庵と金子光晴
     6 飛ぶ李箱

  第Ⅳ部 性的身体としての語り
       —— 谷崎潤一郎

第1章 身体創造とユートピア
     1 『金色の死』の序
     2 「父となりて」をどう読むか
     3 〈呪われた作者〉と〈醜い我が子〉——『フランケンシュタイン』
     4 作者にして作品 ——「金色の死」における自己芸術化
     5 裸体主義と優生思想
     6 〈模範夫婦〉——「創造」における身体創造

第2章 『痴人の愛』の私
     1 『痴人の愛』の一人称語り
     2 見る〈私〉/見られる〈私〉
     3 モダン都市のなかの〈私〉
     4 〈私〉から〈譲治〉へ

第3章 〈彼女の物語〉をさがして
      ——『少将滋幹の母』
     1 語りと視線
     2 焦点化と多声法
     3 物語群の織物としての物語
     4 語り手のいる場所
     5 〈彼女の物語〉をさがして

第4章 男もすなる
      —— 日記のジェンダー・ポリティクス
     1 日記文学という領域
     2 欲望生成システム ——『蘆花日記』
     3 〈日記戦争〉—— トルストイの日記
     4 『鍵』における性の闘争

第5章 子を産まぬ母
      ——『夢の浮橋』
     1 作家神話の呪縛
     2 ポルノグラフィ的欲望の在所
     3 子を産まぬ母

  第Ⅴ部 女の声を盗む
       —— 太宰治

第1章 語る女たちに耳傾けて
      —— 太宰治・女性独白体の再検討
     1 語り手の性差
     2 女性独白体という領域
     3 狂気語りと書く女

第2章 女の声を盗む
     1 消費される〈女生徒〉
     2 太宰治の女性独白体小説
     3 「女生徒」と『有明淑の日記』
     4 剽窃か模倣か
     5 〈書くこと〉をめぐる闘争

第3章 作者の決闘
      ——「女の決闘」における翻訳/翻案
     1 奇妙なテクスト「女の決闘」
     2 「女の決闘」における〈翻案〉と〈パロディ〉
     3 批評としての翻訳
     4 翻訳を翻案すること

第4章 切断と連続
      ——『斜陽』と天皇
     1 写真の中の 〈明るい天皇〉
     2 『斜陽』における天皇の写真
     3 〈人間宣言〉における切断/連続
     4 切断と連続 —— 敗戦をまたぐ『斜陽』
     5 〈戦後〉の聖母子像

  第Ⅵ部 女が書く/男が書く
       —— 性の非対称(2)

第1章 性の非対称
     1 マゾヒズムとパッション —— 河野多恵子『みいら採り猟奇譚』ほか
     2 理解不可能性としての〈性〉—— 吉行淳之介『暗室』
     3 性の非対称 —— 富岡多恵子「遠い空」『波うつ土地』ほか

第2章 〈あのれきしあ〉は語る
      ——〈食べる〉ことと性
     1 女性ジェンダーと〈食べる〉こと ——『301・302』ほか
     2 食文化を映す小説 ——『キッチン』と『巨食症の明けない夜明け』
     3 癒しから遠く離れて
       ——『脂肪と言う名の服を着て』『リバーズ・エッジ』ほか

  第Ⅶ部 現代詩と女の身体
       —— 伊藤比呂美

第1章 伊藤比呂美という詩人
     1 伊藤比呂美と1980年代
     2 詩のトポスとフェミニズム
     3 詩人としての活動

第2章 伊藤比呂美初期詩論
      ——『草木の空』から『青梅』まで
     1 〈個〉から〈種〉へ —— 詩人の出発
     2 声と言葉の間
     3 毛抜きと帰化植物
     4 〈食べる〉ことと性
     5 詩「Ç考」がひらいたもの
     6 〈意味〉をのがれて

第3章 『テリトリー論2』
     1 1980年代の〈女性詩〉
     2 〈産む性〉と〈産まぬ性〉
     3 散文スタイルの問題
     4 対話とポリフォニー

第4章 『テリトリー論1』
     1 共同制作としての詩集
     2 写真とアウラ ——「先天性」
     3 〈父〉を書くこと ——「Triptych」「おとうさんはブルー」
     4 写真との格闘と対話 ——「編集者の靴」「酢油」
     5 母系世界と言葉 ——「コヨーテ」
     6 〈照葉樹林文化〉の批評性 ——「悪いおっぱい」「ヒガンバナ」
     7 引用とミニマリズム

第5章 『テリトリー論』以後
     1 死と殺生
       ——「まだらネコが空を飛ぶ」/ “THE PAINTED CAT FLIES IN THE SKY”
     2 〈声〉をいとおしむ ——「ナシテ、モーネン」
     3 老いと死を凝視める ——『とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起』

 注
 性が私に語ること —— あとがきに代えて
 初出一覧
 図版出典一覧
 索 引


受 賞


書 評


関連書


関連キーワードの一覧


関連カテゴリーの一覧


各オンライン書籍販売サービスサイトからも書籍は購入できます。

近刊案内

2025年6月30日出来予定

旧きものの衝撃

デイヴィッド・エジャトン 著
中澤 聡 訳
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・304頁
ISBN 978-4-8158-1198-3
Cコード 3022

2025年6月30日出来予定

帝国の隠し方

ダニエル・イマヴァール 著
和田光弘 監訳
森脇由美子・小澤卓也・内田綾子・高橋博子・上 英明 訳
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・456頁
ISBN 978-4-8158-1199-0
Cコード 3022

2025年6月30日出来予定

AI・ロボットからの倫理学入門

久木田水生・神崎宣次・佐々木 拓・本田康二郎 著
税込2,970円/本体2,700円
A5判・並製・256頁
ISBN 978-4-8158-1200-3
Cコード 3012

近刊書籍のご注文を受け付けております。ご希望の方は、上の「注文フォーム」で手続きをお願いいたします。刊行次第、商品を発送いたします。

増刷案内

2025年5月30日出来

消え去る立法者(第4刷)

王寺賢太 著
税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・532頁
ISBN 978-4-8158-1120-4
Cコード 3010

2025年5月30日出来

哲学者たちの天球(第3刷)

アダム・タカハシ 著
税込6,380円/本体5,800円
A5判・上製・318頁
ISBN 978-4-8158-1100-6
Cコード 3010

2025年5月1日出来

動物からの倫理学入門(第6刷)

伊勢田哲治 著
税込3,080円/本体2,800円
A5判・並製・370頁
ISBN 978-4-8158-0599-9
Cコード 3012

2025年4月10日出来

「国家総動員」の時代(第2刷)

森 靖夫 著
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・432頁
ISBN 978-4-8158-0975-1
Cコード 3031

2025年4月10日出来

グローバル・ヘルス法(第2刷)

西 平等 著
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・350頁
ISBN 978-4-8158-1056-6
Cコード 3032

2025年4月10日出来

経済成長の日本史(第4刷)

高島正憲 著
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・348頁
ISBN 978-4-8158-0890-7
Cコード 3033

2025年4月10日出来

社会をつくった経済学者たち(第2刷)

藤田菜々子 著
税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・438頁
ISBN 978-4-8158-1097-9
Cコード 3033

2025年4月2日出来

彼女たちの文学(第2刷)

飯田祐子 著
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・376頁
ISBN 978-4-8158-0835-8
Cコード 3095

2025年4月2日出来

フィクションとは何か(第3刷)

ケンダル・ウォルトン 著
田村 均 訳
税込7,040円/本体6,400円
A5判・上製・514頁
ISBN 978-4-8158-0837-2
Cコード 3010

2025年4月2日出来

対日協力者の政治構想(第2刷)

関 智英 著
税込7,920円/本体7,200円
A5判・上製・616頁
ISBN 978-4-8158-0963-8
Cコード 3022

2025年4月2日出来

アリオスト 狂えるオルランド 上[新装版](第2刷)

ルドヴィコ・アリオスト 著
脇 功 訳
税込6,600円/本体6,000円
A5判・上製・504頁
ISBN 978-4-8158-1082-5
Cコード 0098

2025年4月2日出来

アリオスト 狂えるオルランド 下[新装版](第2刷)

ルドヴィコ・アリオスト 著
脇 功 訳
税込6,600円/本体6,000円
A5判・上製・546頁
ISBN 978-4-8158-1083-2
Cコード 0098

2025年4月1日出来

細胞診断学入門[第三版](第3刷)

社本幹博・越川 卓 監修
長坂徹郎・横井豊治 編
税込6,930円/本体6,300円
B5判・並製・318頁
ISBN 978-4-8158-0895-2
Cコード 3047

2025年3月19日出来

詳解テキスト 医療放射線法令[第四版](第2刷)

西澤邦秀 編
税込4,950円/本体4,500円
B5判・並製・222頁
ISBN 978-4-8158-1085-6
Cコード 3047

2025年2月28日出来

みんなのFortran(第2刷)

松本敏郎・野老山貴行 著
税込3,520円/本体3,200円
A5判・並製・244頁
ISBN 978-4-8158-1087-0
Cコード 3004

2025年2月28日出来

三〇年代イギリス外交戦略[リ・アーカイヴ叢書](第2刷)

佐々木雄太 著
税込7,480円/本体6,800円
A5判・並製・414頁
ISBN 978-4-8158-1079-5
Cコード 3022

2025年2月3日出来

誇り高い技術者になろう[第2版](第4刷)

黒田光太郎・戸田山和久・伊勢田哲治 編
税込3,080円/本体2,800円
A5判・並製・284頁
ISBN 978-4-8158-0706-1
Cコード 3050

2025年1月29日出来

創発と物理(第2刷)

森田紘平 著
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・278頁
ISBN 978-4-8158-1175-4
Cコード 3010

2024年10月8日出来

日本統治下の台湾(第2刷)

平井健介 著
税込3,960円/本体3,600円
四六判・上製・386頁
ISBN 978-4-8158-1158-7
Cコード 3022

2024年7月31日出来

ジョン・ダン全詩集[新装版]

湯浅信之 訳
税込11,000円/本体10,000円
A5判・上製・734頁
ISBN 978-4-8158-1161-7
Cコード 0098

2024年7月31日出来

レオパルディ カンティ[新装版]

ジャコモ・レオパルディ 著
脇 功・柱本元彦 訳
税込9,900円/本体9,000円
A5判・上製・628頁
ISBN 978-4-8158-1162-4
Cコード 0098

2024年7月31日出来

ペトラルカ 凱旋[新装版]

フランチェスコ・ペトラルカ 著
池田 廉 訳
税込6,600円/本体6,000円
A5判・上製・344頁
ISBN 978-4-8158-1163-1
Cコード 0098

2024年7月22日出来

グローバル冷戦史(第2刷)

O・A・ウェスタッド 著
佐々木雄太 監訳
小川浩之・益田 実・三須拓也・三宅康之・山本 健 訳
税込7,260円/本体6,600円
A5判・上製・510頁
ISBN 978-4-8158-0643-9
Cコード 3031

購入について

書籍を購入される方は以下の注文フォームからご注文下さい。

また、個別の書籍紹介ページ上からもご購入いただけます。ご購入に関する詳細については、下の「購入についての説明」をクリックして、説明をご覧ください。

その他の書籍購入方法

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、以下のメールアドレス宛にご連絡ください。電話でのお問い合わせも受け付けております。

info@unp.nagoya-u.ac.jp

TEL:052-781-5027

FAX:052-781-0697


ページの先頭へ戻る