グローバル大国化した中国の内政と外交を同時に捉え、両者のネクサスに焦点を合わせつつ、現在の姿を浮き彫りにした、第一人者によるエッセンシャルな一冊。
毛里和子 著
価格 税込3,960円/本体3,600円
A5判・上製・240頁
ISBN978-4-8158-1035-1 Cコード3031
在庫有り
2021年7月の新刊
グローバル大国化した中国の内政と外交を同時に捉え、両者のネクサスに焦点を合わせつつ、現在の姿を浮き彫りにした、第一人者によるエッセンシャルな一冊。
毛里和子 著
価格 税込3,960円/本体3,600円
A5判・上製・240頁
ISBN978-4-8158-1035-1 Cコード3031
在庫有り
植民地下の台湾は、たんに帝国の食糧供給基地にとどまったのではない。小零細企業が叢生する農村からの工業化の経路を実証、戦後台湾経済の原型をとらえた成果。
堀内義隆 著
価格 税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・286頁
ISBN978-4-8158-1032-0 Cコード3033
在庫有り
科学はいかにして「客観的なもの」と向き合うようになったのか ——。「認識的徳」の展開とともに客観性の歴史を跡づけた名著、待望の邦訳。
ロレイン・ダストン/ピーター・ギャリソン 著 瀬戸口明久・岡澤康浩・坂本邦暢・有賀暢迪 訳
価格 税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・448頁
ISBN978-4-8158-1033-7 Cコード3010
在庫有り
2021年6月の新刊
現代中国のブラックボックスを開く ——。なぜその後、発展しえたのか。歴史的視野のもと、当時の制度・政策に冷静な経済学的分析をくわえた画期的著作。
中兼和津次 編
価格 税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・312頁
ISBN978-4-8158-1031-3 Cコード3033
在庫有り
ヨーロッパのもう一つの起源 ——。グローバルな視野でとらえた初めての本格的通史。本巻では、「自由なる民」の淵源から初代王にいたる波乱の歴史を描く。
佐藤彰一 著
価格 税込7,920円/本体7,200円
A5判・上製・400頁
ISBN978-4-8158-1030-6 Cコード3022
在庫有り
2021年5月の新刊
富裕層の専有物であったピアノが人々に親しまれるようになった由来を、明治~現代の歴史からたどり、その普及を可能にした意外な原動力を示す意欲作。
田中智晃 著
価格 税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・400頁
ISBN978-4-8158-1029-0 Cコード3021
在庫有り
西洋芸術が華やかに開花したそのとき、美術家や知識人は何を考え、どのような言葉を交わしていたのか。本邦初訳の貴重なテクストを多数含む待望のアンソロジー。上巻には、絵画・彫刻・建築・工芸論から、模倣論やイデア論、庭園論や色彩論、さらには自伝やパトロン論までを収録。
池上俊一 監修
価格 税込9,900円/本体9,000円
A5判・上製・524頁
ISBN978-4-8158-1026-9 Cコード3070
在庫有り
ヨーロッパ芸術の黄金時代はイメージや言葉をめぐる「論」の時代でもあった。新たな芸術観を切り拓いた重要テクストが今、原典からの翻訳によってよみがえる ——。下巻には、代表的な文学・音楽・演劇論から、コレクション論や図像論、遠近法論や比例論、さらには反芸術論までを収録。
池上俊一 監修
価格 税込9,900円/本体9,000円
A5判・上製・506頁
ISBN978-4-8158-1027-6 Cコード3070
在庫有り