世界史を動かし続けた東南アジアを、先史から現代までの全体史として描く、第一人者による決定版。下巻では、植民地支配をこえて独自の国民国家が生成する激動の過程を、消費文化やジェンダー、知的交流などの視点もまじえて示し、多様性を乗りこなす知恵と現代の発展を含蓄豊かに描き出す。
アンソニー・リード 著 太田 淳・長田紀之 監訳
価格 税込3,960円/本体3,600円
A5判・上製・386頁
ISBN978-4-8158-1052-8 Cコード3022
在庫有り
2021年11月の新刊
世界史を動かし続けた東南アジアを、先史から現代までの全体史として描く、第一人者による決定版。下巻では、植民地支配をこえて独自の国民国家が生成する激動の過程を、消費文化やジェンダー、知的交流などの視点もまじえて示し、多様性を乗りこなす知恵と現代の発展を含蓄豊かに描き出す。
アンソニー・リード 著 太田 淳・長田紀之 監訳
価格 税込3,960円/本体3,600円
A5判・上製・386頁
ISBN978-4-8158-1052-8 Cコード3022
在庫有り
激しい対日ボイコットはなぜ繰り返されたのか。異なる地域事情や利害・思想などを詳らかにしつつ、変動期における中国ナショナリズムの実像を捉えた力作。
吉澤誠一郎 著
価格 税込4,950円/本体4,500円
A5判・上製・314頁
ISBN978-4-8158-1048-1 Cコード3022
在庫有り
事実と虚構のあわいに求められた道とは ——。社会派としての出発から、芸術と救済の向こうへと歩み出す晩年の日々まで、その文業を初めて本格的に捉えた力作。
藤井淑禎 著
価格 税込3,520円/本体3,200円
四六判・上製・294頁
ISBN978-4-8158-1047-4 Cコード3095
在庫有り
2021年10月の新刊
交隣はたんに日朝の善隣友好を示すものではない。見過ごされた国際秩序の維持機能とその終焉にいたる過程から、世界史的近代の東アジアの姿を描き出す。
岡本隆司 編
価格 税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・380頁
ISBN978-4-8158-1044-3 Cコード3022
在庫有り
肝心な筋道だけをコンパクトにまとめた、待望の教科書。確率振幅からエンタングルメントや調和振動子まで。線形代数がわかれば、量子力学もわかる!
谷村省吾 著
価格 税込2,970円/本体2,700円
A5判・並製・200頁
ISBN978-4-8158-1049-8 Cコード3042
在庫有り
現代社会のキーワードとして君臨する「イノベーション」。いかにして考え出され、政策や経営に組み込まれていったのか。私たちの時代の概念史。
ブノワ・ゴダン 著 松浦俊輔 訳 隠岐さや香 解説
価格 税込3,960円/本体3,600円
四六判・上製・216頁
ISBN978-4-8158-1046-7 Cコード3036
在庫有り
江戸時代の漢詩文制作は政治とどのような関係にあったのか。従来注目されてこなかった幕府儒臣に焦点を当て、近世日本における「文」の行方を問い直す力作。
山本嘉孝 著
価格 税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・440頁
ISBN978-4-8158-1043-6 Cコード3095
在庫有り