書籍紹介

哲学・思想・自然科学

ロボットに倫理を教える

モラル・マシーン
ウェンデル・ウォラック/コリン・アレン 著  岡本慎平・久木田水生 訳

書籍のカバー画像

書籍を注文する

価格 税込4,950円/本体4,500円
判型 A5判・上製
ページ数 388頁
発行年月日 2018
在庫状況 在庫有り
ISBNコード 978-4-8158-0927-0
Cコード C3010

書籍画像のサムネール書籍画像のサムネール

内 容

AIやロボットは、果たして道徳的になれるのか? 間近に迫る倫理的な機械の必要性を、哲学的背景も含めて明確に提示。実現に向けた種々の工学的アプローチを概観し、困難ではあるが避けがたい取り組みのこれからを展望する。エンジニアと哲学者を架橋する待望の書。


著者紹介

ウェンデル・ウォラック
(Wendell Wallach)

イェール大学生命倫理学学際センターの「テクノロジーと倫理」部会の部会長(2018年10月現在)。専門はテクノロジーの倫理。おもな業績に、先端テクノロジーに関する倫理問題を包括的に扱ったA Dangerous Master: How to Keep Technology from Slipping Beyond Our Control, Basic Books, 2015〔大槻敦子訳『人間VSテクノロジー:人は先端科学の暴走を止められるのか』原書房、2016年〕等がある。

コリン・アレン
(Colin Allen)

ピッツバーグ大学科学史・科学哲学部の特別教授(2018年10月現在)。心の哲学や認知科学の哲学の業績で知られている。生物学者のマーク・ベコフ(Marc Bekoff)との共著書Species of Mind: the Philosophy and Biology of Cognitive Ethology, MIT Press, 1997 をはじめ、多数の編著がある。


目 次

序 章

第1章 なぜ機械道徳なのか?
     路面電車トロリーの運転手とロボットのエンジニア
     倫理的な殺人機械?
     差し迫った危険

第2章 道徳の工学エンジニアリング
     それはエンジニアの義務なのか?
     ムーアによる倫理的エージェントの分類

第3章 人類はコンピュータに道徳的意思決定をしてほしいのか?
     恐れと魅力
     意思決定の責任をコンピュータに丸投げする
     羊の皮を被る
     兵士、性玩具、奴隷
     テクノロジーのリスクを適切に評価できるのか?
     未 来

第4章 (ロ)ボットは本当に道徳的になりうるのか?
     配慮すべきテクノロジー
     人工知能 —— そのアイディアの核心
    (ロ)ボットは本当の道徳的行為者エージェントになりうるのか?
     決定論的システムの倫理学
     理解力と意識
     AMAには未だ何ができないか
     AMAを評価する

第5章 哲学者、エンジニア、AMAの設計
     2つのシナリオ
     共同作業を基礎づける
     誰の道徳? どんな道徳?
     トップダウン・アプローチとボトムアップ・アプローチ

第6章 トップダウンの道徳
     道徳理論を働かせる
     全知のコンピュータは必要か?
     ロボットのための規則
     上位規則の計算
     トップからボトムへ

第7章 ボトムアップで発達的なアプローチ
     有機的な道徳
     人工生命と社会的価値観の創発
     学習機械
     モジュールを組み合わせる
     ボトムからトップへ

第8章 トップダウンとボトムアップを融合させる
     ハイブリッドな道徳的(ロ)ボット
     ヴァーチャルな徳
     徳に対するトップダウン・アプローチ
     コネクショニズムの徳
     ハイブリッドな徳倫理

第9章 ベーパーウェアを超えて?
     最初のステップ
     論理的には道徳的
     事例を明示化する
     事例から暗黙裡に学習する
     マルチボット
     不服従ロボット
     SophoLab
     ベーパーウェアを超えて?

第10章 理性を超えて
     なぜスポックよりもカーク船長なのか
     道徳的意思決定のための合理性以外の能力の重要性
     情動的知能
     認知説あるいは身体説にとっての計算上の課題
     感覚システムから情動へ
     アフェクティブ・コンピューティング(1)—— 情動を検知する
     アフェクティブ・コンピューティング(2)—— 情動をモデル化し使用する
     人間とロボットの相互作用 —— Cogとキスメットを超えて
     他者の心と共感
     心の理論と共感
     マルチエージェント環境
     ロボットはどのように身体化されなければならないのか?

第11章 もっと人間に似たAMA
     あるものみな集めたら何が手に入る?
     LIDAモデル
     人間の道徳的意思決定とLIDA
     ボトムアップの傾向・価値観・学習
     規則を含んだ道徳的熟慮
     計画立案と想像力の実装
     解決、評価、さらなる学習
     もっと先に進む

第12章 危険、権利、責任
     明日の見出し
     未来学
     責任、法的責任ライアビリティ行為者性エージェンシー、権利、義務
     歓迎か、拒絶か、それとも規制か?

エピローグ (ロ)ボットの心と人間の倫理

 謝 辞
 訳者解説
 注
 参考文献
 索 引


書 評


関連書


関連キーワードの一覧


関連カテゴリーの一覧


各オンライン書籍販売サービスサイトからも書籍は購入できます。

近刊案内

2023年4月19日出来予定

社会的企業の挫折

一栁智子 著
A5判・上製・306頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1121-1
Cコード 3036

近刊書籍の予約を受け付けております。予約をご希望の方は、上の「予約の受付ページへ」をクリックして受付ページへリンクしていただき、そこでご予約の手続きをお願いいたします。刊行次第、商品を発送いたします。

重版案内

40周年記念事業

創立40周年記念増刷&
リ・アーカイヴ叢書

2023年2月2日出来

男同士の絆(第7刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2023年1月16日出来

男同士の絆(第6刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2023年1月13日出来

法と力(第2刷)

西 平等 著
A5判・上製・398頁
税込7,040円/本体6,400円
ISBN 978-4-8158-0919-5
Cコード 3032

2022年12月21日出来

哲学者たちの天球(第2刷)

アダム・タカハシ 著
A5判・上製・318頁
税込6,380円/本体5,800円
ISBN 978-4-8158-1100-6
Cコード 3010

2022年11月9日出来

量子力学10講(第3刷)

谷村省吾 著
A5判・並製・200頁
税込2,970円/本体2,700円
ISBN 978-4-8158-1049-8
Cコード 3042

2022年11月1日出来

鯨と捕鯨の文化史(第4刷)

森田勝昭 著
A5判・上製・466頁
税込3,960円/本体3,600円
ISBN 978-4-8158-1102-0
Cコード 3039

購入について

書籍を購入される方は以下の注文受付ページから必要事項をご記入の上ご注文下さい。

また、個別の書籍紹介ページ上からもご購入いただけます。ご購入に関する詳細については、下の「購入についての説明」をクリックして、説明をご覧ください。

その他の書籍購入方法

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

TEL:052-781-5027

FAX:052-781-0697


ページの先頭へ戻る