内 容
ダイナミックな発展を遂げる隣国の歴史を、第一線の研究者陣が丁寧に解説、韓国での研究動向も踏まえて、大きな転換点を迎えた朝鮮史研究の新たな見取り図を提示する。アジア史的な視野で朝鮮史を位置づけ直した、隣接分野でも必携の研究案内にして、初学者にも最良の入門書。
【韓国・朝鮮の歴史を知るための最良の道案内】
政治・経済を軸にしながらも、文化・社会史など従来研究の立ち遅れていた分野も併せて網羅的に紹介・解説。朝鮮半島内部だけでなく、東アジア史的な視野で記述しているので、朝鮮史と関連の深い日本史や中国史を専攻する学生・研究者の方々にも、ぜひ手元に置いてほしい一冊です。
また、研究成果・動向とともに、朝鮮史のアウトラインを理解しつつ読み進めることができるようになっているので、初学者の方にも最適です。
編者・執筆者一覧
【朝鮮史研究会】
日本における唯一の朝鮮史研究専門学会。朝鮮史のみならず他地域のアジア史研究者や文化人類学・政治学・経済学・社会学など、朝鮮・韓国に関心をもつさまざまな分野の研究者で構成される。年に1回刊行される会誌『朝鮮史研究会論文集』は、世界各国の大学・研究機関・図書館等に寄贈されており、日本における朝鮮史研究を紹介し、国際的な研究交流の一翼を担っている。
目 次
はじめに
緒 論 朝鮮史研究の課題と現況
1 朝鮮史研究の意義と課題
2 日本における朝鮮史学史
〈1〉 近代歴史学成立期における朝鮮史研究 / 〈2〉 植民地支配期における
朝鮮史研究 / 〈3〉 戦後における朝鮮史研究の再出発 / 〈4〉 1980年代
以降の朝鮮史研究
3 日本人の朝鮮認識
4 歴史認識 ・ 朝鮮史教育の問題
5 本書のねらいと構成
第1章 先史時代の朝鮮半島
1 旧石器時代
〈1〉 前 ・ 中期旧石器時代 / 〈2〉 後期旧石器時代
2 新石器時代
〈1〉 土器編年 / 〈2〉 生業と道具類 / 〈3〉 集落・貝塚と埋葬遺構 / 〈4〉
地域間交流
3 青銅器時代・初期鉄器時代
〈1〉 時代区分と名称 / 〈2〉 編年上の問題 / 〈3〉 社会と文化の理解
第2章 国家形成と三国
1 総 説
2-a 古朝鮮・漢四郡・三韓 (文献史学)
〈1〉 古朝鮮 / 〈2〉 漢四郡 / 〈3〉 三韓
2-b 楽浪・三韓 (考古学)
〈1〉 楽浪 / 〈2〉 三韓
3-a 高句麗 (文献史学)
〈1〉 全般 / 〈2〉 史資料 / 〈3〉 金石史料 / 〈4〉 政治・文化 / 〈5〉 対
外関係
3-b 高句麗 (考古学)
〈1〉 墓制研究 / 〈2〉 山城・王城
4-a 百済 (文献史学)
〈1〉 建国期の諸問題 / 〈2〉 百済の国家体制 / 〈3〉 新たな資料の出現
4-b 百済 (考古学)
〈1〉 漢城時期 / 〈2〉 熊津・泗沘時期 / 〈3〉 栄山江流域
5-a 新羅 (文献史学)
〈1〉 初期記事の評価 / 〈2〉 金石文の発見 / 〈3〉 木簡研究の進展
5-b 新羅 (考古学)
〈1〉 土器 / 〈2〉 墓制 / 〈3〉 慶州以外の地域との関係
6-a 伽耶 (文献史学)
〈1〉 全体 / 〈2〉 対外関係 / 〈3〉 権力構造
6-b 伽耶 (考古学)
〈1〉 土器 / 〈2〉 馬具 / 〈3〉 墓制 / 〈4〉 周辺地域との交渉
第3章 統一新羅と渤海
1 統一新羅
〈1〉 王京の発掘と復元 / 〈2〉 王京の木簡 / 〈3〉 骨品制 / 〈4〉 村落
文書 / 〈5〉 東アジアのなかの新羅
2 渤 海
〈1〉 渤海史全般 / 〈2〉 対外関係 / 〈3〉 地方支配体制 / 〈4〉 宗教 ・
政治 ・ 制度 / 〈5〉 史料研究 / 〈6〉 考古学
第4章 高 麗
1 政治史・対外関係史
〈1〉 高麗王朝の成立と展開 / 〈2〉 高麗前期の対外関係 / 〈3〉 武臣政
権と対モンゴル関係 / 〈4〉 高麗末期の政治変動と国際環境
2 経済史 ・ 社会史 ・ 文化史
〈1〉 土地制度と農業 / 〈2〉 収取体制とその他の経済史関連分野 / 〈3〉
郡県制と地域 ・ 村落社会論 / 〈4〉 身分制度と家族 ・ 親族研究 / 〈5〉
文化史 —— 佛教 ・ 儒教 ・ 美術 ・ 印刷文化など
第5章 朝 鮮
1-a 政治史 (前期)
〈1〉 前期の政治制度と政治機構 / 〈2〉 前期の政治権力と政治過程
1-b 政治史 (後期)
〈1〉 後期の政治制度と政治機構 / 〈2〉 政治勢力と政治過程 / 〈3〉 19
世紀 —— 勢道政治と民衆運動をめぐって
2-a 対外関係史 (前期)
〈1〉 明との関係 / 〈2〉 日本との関係 / 〈3〉 琉球および東南アジア諸国
との関係 / 〈4〉 女真人との関係 / 〈5〉 壬辰倭乱
2-b 対外関係史 (後期)
〈1〉 清との関係 / 〈2〉 日本との関係
3 経済史
〈1〉 経済史学の課題 / 〈2〉 農業と土地所有 / 〈3〉 財政制度と経済シス
テム
4 社会史
〈1〉 身分制をめぐって / 〈2〉 両班 ・ 士族と郷村社会史研究 / 〈3〉 さま
ざまな身分 ・ 社会集団 / 〈4〉 家族 ・ 親族の変容と社会の諸相
5 朝鮮王朝の思想と文化
〈1〉 朝鮮時代の儒学史 / 〈2〉 朝鮮前期性理学 (朱子学) の受容とその
深化 / 〈3〉 朝鮮後期の性理学 (朱子学) / 〈4〉 その他の思想 / 〈5〉
文化史
第6章 開港期 ・ 大韓帝国期
1-a 政治 ・ 外交史 (日清戦争以前)
〈1〉 国際的契機をめぐって / 〈2〉 大院君政権 ・ 閔氏政権研究 / 〈3〉対外
政策研究
1-b 政治 ・ 外交史 (日清戦争~韓国併合)
〈1〉 大韓帝国の再評価 / 〈2〉 日清戦争~日露戦争期の政治と外交 / 〈3〉
日露戦争~韓国併合
2 思想史・運動史
〈1〉 開化派と開化思想 / 〈2〉 衛正斥邪思想と義兵 / 〈3〉 東学と甲午農
民戦争、民衆運動
3-a 社会経済史 (1) 農業史 ・ 土地制度史 ・ 財政史
〈1〉 農業 / 〈2〉 光武量田 ・ 地契事業 / 〈3〉 財政
3-b 社会経済史 (2) 商業 ・ 工業 ・ 貿易
〈1〉 貿易と商品生産 ・ 流通 / 〈2〉 商人 ・ 企業家の活動 / 〈3〉 通貨 ・
金融制度とインフラストラクチャー
4 文化史 ・ 教育史
〈1〉 文化史研究の動向 / 〈2〉 教育史
第7章 植民地期
1 政治史
〈1〉 研究の新たな動向 / 〈2〉 植民地統治政策 / 〈3〉 植民地支配機構
と在朝日本人 / 〈4〉 支配体制と朝鮮社会 / 〈5〉 法制史
2 民族運動 ・社会運動史
〈1〉 全般的動向 / 〈2〉 通史など / 〈3〉 政治運動 / 〈4〉 社会運動 /
〈5〉 運動を支えた思想 ・ 理論 / 〈6〉 新たな動き
3 経済史
〈1〉 内在的発展論の戦略論 / 〈2〉 民族経済論をめぐって / 〈3〉 資本主
義的近代化 / 〈4〉 小農社会論 / 〈5〉 植民地工業化論 / 〈6〉 植民地
期農業史研究 / 〈7〉 経済成長史アプローチ
4 文化史 ・ 社会史 ・ 教育史
〈1〉 文化史 ・ 社会史研究の動向 / 〈2〉 教育史
5 在外朝鮮人史
〈1〉 関心の高まりと研究の活性化 / 〈2〉 在日朝鮮人の形成とその活動/
〈3〉 戦時動員と 「従軍慰安婦」 / 〈4〉 在満朝鮮人 / 〈5〉 在ロシア朝鮮
人 / 〈6〉 その他の地域の朝鮮人
第8章 現代史
1 政治史
〈1〉 概説書 / 〈2〉 解放から分断へ / 〈3〉 朝鮮戦争と1950年代 / 〈4〉
開発独裁から民主化へ / 〈5〉 北朝鮮
2 対外関係史
〈1〉 日本との関係 / 〈2〉 米国 ・ 中国 ・ ロシアとの関係
3 経済史
〈1〉 韓国経済の研究潮流 / 〈2〉 北朝鮮経済の研究状況
4 社会史 ・ 文化史
5 在外朝鮮人史
〈1〉 在日朝鮮人 / 〈2〉 その他の地域における在外朝鮮人
文献一覧
附 録
朝鮮史研究の手引き
朝鮮史関係年表
あとがき
関 連 書
『帝国のはざまで』 アンドレ・シュミット 著/糟谷憲一・並木真人・月脚達彦・林 雄介 訳
『イスラーム世界研究マニュアル』 小杉 泰・林 佳世子・東長 靖 編