書籍紹介

歴史

狩猟と権力

日本中世における野生の価値
中澤克昭 著

書籍のカバー画像

書籍を注文する

価格 税込7,480円/本体6,800円
判型 A5判・上製
ページ数 484頁
発行年月日 2022年12月1日
在庫状況 在庫有り
ISBNコード 978-4-8158-1106-8
Cコード C3021

書籍画像のサムネール書籍画像のサムネール

内 容

日本の歴史において、狩猟はつねに権力と結びついていた。なぜ「野生のキャプチャー」がそれほど大きな政治性を帯びたのか。古代から近世まで、天皇・公家や武士たちが実践した鷹狩・巻狩などを通観し、殺生禁断や、暴力と儀礼をつなぐ広範な狩猟文化を探究する中から、列島の人間と動物の関係を問い直す。


目 次

序 章
     1 日本中世における狩猟をめぐって
     2 隣接諸分野における狩猟の研究
     3 本書の方法と視座について
     4 本書の構成

  第Ⅰ部 狩猟と王権

第1章 王朝における古典的狩猟文化の形成
     はじめに
     1 古代の王権と狩猟
     2 平安王朝の変化と鷹狩の卓越化
     3 野行幸から鷹飼渡へ
     4 摂関・天皇・院
     おわりに

第2章 武家首長の狩猟と殺生禁断
     はじめに
     1 源頼朝の狩猟と殺生禁断
     2 幕府政治の展開と狩猟
     3 殺生と新制
     4 室町の王権と狩猟
     おわりに

第3章 新たな天下と狩猟
     はじめに
     1 室町殿と信長の狩猟
     2 豊臣政権と狩猟
     3 徳川の王権と狩猟
     おわりに

  第Ⅱ部 鷹狩文化の政治性
       —— 鷹道・鷹書・鷹の家

第4章 王朝文化としての鷹狩とその禁止
     はじめに
     1 殺生禁断と鷹狩の禁止
     2 鷹狩をめぐる葛藤
     3 野鳥の飼養とその禁止
     おわりに

第5章 鷹狩と鵜飼の比較史
     はじめに
     1 共通点
     2 相違点
     おわりに —— 近代化のなかで

第6章 鷹書の世界
      —— 戦国期の書目から
     1 鷹書の研究史
     2 鷹書のなかの鷹書

第7章 『鷹狩記』と公家の「鷹の家」
      —— 鎌倉時代の鷹書とその流布
     はじめに
     1 基盛の家系と『基盛朝臣鷹狩記』
     2 『基盛朝臣鷹狩記』の諸本
     3 『《原》鷹狩記』は誰の著作か
     おわりに

第8章 持明院基春考
      —— 室町・戦国期の鷹道とその家業化
     はじめに
     1 基春の生涯
     2 基春と書物
     3 持明院家文書の誓詞群
     4 『尊卑分脈』の注記
     おわりに —— 選択された家業

第9章 神を称する武士たち
      —— 京都諏訪氏と鷹道
     はじめに
     1 諏訪の神氏をめぐって
     2 「神氏系図」と鷹道
     おわりに

  第Ⅲ部 獣猟と中世社会
       —— 武力・生業・儀礼

第10章 出土鉄鏃と武士の職能
     はじめに
     1 出土した鉄鏃
     2 矢の分類と出土鉄鏃の評価
     3 武士の狩猟とその目的
     4 荒野と猪鹿
     5 「堀内」と中世のシシ垣
     おわりに

第11章 武家の狩猟と矢開の変化
     はじめに
     1 『吾妻鏡』の矢口祭
     2 矢開の獲物
     3 変化の時期
     おわりに
    【史料翻刻】鹿之矢開之事

第12章 『狩詞記』の史的位置
     はじめ ——『後狩詞記』と『狩詞記』
     1 『狩詞記』の成立
     2 『狩詞記』を読む
     3 狩猟文化の階層差
     おわりに —— 獲物としての鹿

第13章 村の狩猟とその継承
     はじめに
     1 狩猟と合戦
     2 民俗のなかの村の狩猟
     3 村の武器と身体 —— 継承の契機
     4 村の相撲 —— 訓育される侍の身体
     5 村の弓矢行事
     おわりに

第14章 狩猟神事の盛衰
      —— 焼き狩りと落とし穴
     はじめに
     1 狩猟神事とその遺跡
     2 焼き狩りと神事
     3 狩猟神事の衰退と落とし穴

第15章 狩庭を立てること
     はじめに
     1 庭を立てる
     2 市庭・立庭
     3 網 庭
     4 狩 庭
     おわりに

 注
 あとがき
 初出一覧
 図表一覧
 索 引


関連書


関連キーワードの一覧


関連カテゴリーの一覧


各オンライン書籍販売サービスサイトからも書籍は購入できます。

近刊案内

2023年4月19日出来予定

社会的企業の挫折

一栁智子 著
A5判・上製・306頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1121-1
Cコード 3036

近刊書籍の予約を受け付けております。予約をご希望の方は、上の「予約の受付ページへ」をクリックして受付ページへリンクしていただき、そこでご予約の手続きをお願いいたします。刊行次第、商品を発送いたします。

重版案内

2023年2月2日出来

男同士の絆(第7刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2023年1月16日出来

男同士の絆(第6刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2023年1月13日出来

法と力(第2刷)

西 平等 著
A5判・上製・398頁
税込7,040円/本体6,400円
ISBN 978-4-8158-0919-5
Cコード 3032

2022年12月21日出来

哲学者たちの天球(第2刷)

アダム・タカハシ 著
A5判・上製・318頁
税込6,380円/本体5,800円
ISBN 978-4-8158-1100-6
Cコード 3010

2022年11月9日出来

量子力学10講(第3刷)

谷村省吾 著
A5判・並製・200頁
税込2,970円/本体2,700円
ISBN 978-4-8158-1049-8
Cコード 3042

2022年11月1日出来

鯨と捕鯨の文化史(第4刷)

森田勝昭 著
A5判・上製・466頁
税込3,960円/本体3,600円
ISBN 978-4-8158-1102-0
Cコード 3039

購入について

書籍を購入される方は以下の注文受付ページから必要事項をご記入の上ご注文下さい。

また、個別の書籍紹介ページ上からもご購入いただけます。ご購入に関する詳細については、下の「購入についての説明」をクリックして、説明をご覧ください。

その他の書籍購入方法

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

TEL:052-781-5027

FAX:052-781-0697


ページの先頭へ戻る