書籍紹介

歴史

アメリカ市民権運動の歴史

連鎖する地域闘争と合衆国社会
川島正樹 著

書籍のカバー画像

書籍を注文する

価格 税込10,450円/本体9,500円
判型 A5判・上製
ページ数 660頁
発行年月日 2008
在庫状況 在庫有り
ISBNコード 978-4-8158-0591-3
Cコード C3022


内 容

アフリカ系アメリカ人への差別撤廃を求めた市民権運動は、合衆国南部から全米へと波及した。本書はこの闘争の全容を、著者自身による現地での聞きとり調査や一次史料の検討を通じて、前史・後史を含め克明に描出。運動の果たした歴史的意義をアメリカ社会全体の中で位置づける労作。


目 次

 プロローグ

  第Ⅰ部 過渡期の地域闘争
       —— 1950年代から60年代へ

第1章 ボイコットから「座り込み」へ
      —— 始動する一連の地域闘争としての南部市民権運動
     はじめに
     1 「下から」の運動高揚の諸前提
     2 モントゴメリー闘争の意義(1955年12月~56年12月)
     3 アトランタにおける「座り込み」闘争(1960年2月~61年9月)
     むすびに代えて —— ケネディ政権の門出と運動の新たな方向性

第2章 「リトルロック学校危機」事件
      —— 1950年代後半におけるもうひとつの「下から」の運動
     はじめに —— 再解釈の試みの中で
     1 ブロッサム計画
     2 暴動からいじめへ
     3 学校閉鎖と中産階級白人女性の反撃
     4 黒人闘争の第二段階と州政治再適合過程
     むすびに代えて —— リトルロック事件の歴史的位置

第3章 「閉鎖社会」ミシシッピの胎動
      ——「自由の夏」の歴史的前提
     はじめに
     1 第二次世界大戦後の自生的運動
     2 COFO
     むすびに代えて ——「自由の夏」へ向けて

  第Ⅱ部 南部地域闘争の高揚
       —— 動員と組織化をめぐって

第4章 オールバニー運動と持続的地域闘争
      ——「挫折」神話の検証
     はじめに —— 誰にとって「失敗」だったのか
     1 長い前史と新たな時代の息吹
     2 第一局面
     3 闘争再燃
    「後史」—— 歌とともに受け継がれる精神

第5章 バーミングハム闘争と複数の合意文書
      —— 地域社会の自主的解決努力と連邦政府の役割
     はじめに
     1 闘争前史
     2 「プロジェクトC」
     3 収拾過程
     4 物語は終わらない
     むすびに代えて —— 複数の合意文書の意味すること

第6章 「自由の夏」とミシシッピ自由民主党の挑戦
      —— 州全土に拡大した市民権地域闘争の成果検証の試み
     はじめに
     1 「自由の夏」
     2 アトランティックシティ
     3 持続的地域闘争への苦闘
     むすびに代えて —— 60年代を超えて

  第Ⅲ部 「事実上の」隔離との闘い
       ——「ブラック・パワー」から真の自立化の模索へ

第7章 「シカゴ自由運動」と市民権運動の変容
      —— マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの北部での地域闘争
     はじめに
     1 前史 —— キングの招聘へ
     2 ゲットー組織化の困難
     3 「頂上合意」へ
     むすびに代えて —— 教育と雇用の改善を求めて

第8章 ボストンの「バス通学」命令をめぐって
      —— 法廷闘争への回帰による地域的解決の試みとその限界
     はじめに ——「失敗」神話の再検討へ向けて
     1 「モーガン 対 ヘニガン」裁判
       ——「人種」間で乖離する「統合」の意味
     2 郊外と都心部
     むすびに代えて ——「共通の基盤」を求めて

第9章 「その後」の地域闘争
      —— 法廷闘争への回帰、南部の「北部化」、そして黒人自立化運動
     はじめに
     1 シカゴ闘争の遺産
     2 南部の「北部化」
     むすびに代えて —— ミシシッピから見えるアメリカの現状と未来

 エピローグ

 あとがき
 註
 参考文献一覧
 付 録
  市民権運動関係年表
  付 表
  略語一覧
 索 引


関連書


関連キーワードの一覧


関連カテゴリーの一覧


各オンライン書籍販売サービスサイトからも書籍は購入できます。

近刊案内

2023年12月7日出来予定

聖母の晩年

桑原夏子 著
A5判・上製・896頁
税込16,500円/本体15,000円
ISBN 978-4-8158-1141-9
Cコード 3071

2023年12月8日出来予定

近世日琉関係の形成

木土博成 著
A5判・上製・424頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1142-6
Cコード 3021

近刊書籍の予約を受け付けております。予約をご希望の方は、上の「予約の受付ページへ」をクリックして受付ページへリンクしていただき、そこでご予約の手続きをお願いいたします。刊行次第、商品を発送いたします。

重版案内

2023年4~5月

2023年 春の一斉増刷

2023年11月下旬出来予定

派閥の中国政治(第2刷)

李 昊 著
A5判・上製・396頁
税込6,380円/本体5,800円
ISBN 978-4-8158-1131-0
Cコード 3031

2023年11月17日出来

消え去る立法者(第3刷)

王寺賢太 著
A5判・上製・532頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1120-4
Cコード 3010

2023年10月27日出来

統計学を哲学する(第5刷)

大塚 淳 著
A5判・並製・248頁
税込3,520円/本体3,200円
ISBN 978-4-8158-1003-0
Cコード 3010

2023年10月23日出来

質的研究の考え方(第7刷)

大谷 尚 著
菊判・並製・416頁
税込3,850円/本体3,500円
ISBN 978-4-8158-0944-7
Cコード 3036

2023年8月28日出来

対華二十一ヵ条要求とは何だったのか(第4刷)

奈良岡聰智 著
A5判・上製・488頁
税込6,050円/本体5,500円
ISBN 978-4-8158-0805-1
Cコード 3021

2023年8月24日出来

世界史のなかの東南アジア【上巻】(第2刷)

アンソニー・リード 著
太田 淳・長田紀之 監訳
A5判・上製・398頁
税込3,960円/本体3,600円
ISBN 978-4-8158-1051-1
Cコード 3022

2023年8月21日出来

客観性(第4刷)

ロレイン・ダストン/ピーター・ギャリソン 著
瀬戸口明久・岡澤康浩・坂本邦暢・有賀暢迪 訳
A5判・上製・448頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1033-7
Cコード 3010

2023年8月10日出来

宇宙機の熱設計(第3刷)

大西 晃 他編
B5判・上製・332頁
税込19,800円/本体18,000円
ISBN 978-4-8158-1042-9
Cコード 3053

2023年7月28日出来

中央銀行はお金を創造できるか(第2刷)

金井雄一 著
A5判・上製・234頁
税込5,940円/本体5,400円
ISBN 978-4-8158-1125-9
Cコード 3033

2023年6月21日出来

キュビスム芸術史(第2刷)

松井裕美 著
A5判・上製・692頁
税込7,480円/本体6,800円
ISBN 978-4-8158-0937-9
Cコード 3071

2023年6月15日出来

科学アカデミーと「有用な科学」(第3刷)

隠岐さや香 著
A5判・上製・528頁
税込8,140円/本体7,400円
ISBN 978-4-8158-0661-3
Cコード 3040

2023年5月25日出来

統計力学の形成(第3刷)

稲葉 肇 著
A5判・上製・378頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1036-8
Cコード 3040

2023年5月24日出来

明代とは何か(第2刷)

岡本隆司 著
A5判・上製・324頁
税込4,950円/本体4,500円
ISBN 978-4-8158-1086-3
Cコード 3022

2023年5月12日出来

消え去る立法者(第2刷)

王寺賢太 著
A5判・上製・532頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1120-4
Cコード 3010

購入について

書籍を購入される方は以下の注文受付ページから必要事項をご記入の上ご注文下さい。

また、個別の書籍紹介ページ上からもご購入いただけます。ご購入に関する詳細については、下の「購入についての説明」をクリックして、説明をご覧ください。

その他の書籍購入方法

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

TEL:052-781-5027

FAX:052-781-0697


ページの先頭へ戻る