『近代書史』推薦のことば:齋藤希史「書を読み開く」

『近代書史』推薦のことば:
        齋藤希史氏「書を読み開く」

文字を書くことの根源を透視しようとするなら、書という営みの相対的安定が崩壊した近現代の書跡の森に分け入らねばなるまい。

指示された順路に書家の書が配置される美術館をそぞろ歩くのではない。旅館の一室に掲げられた明治元勲の扁額、手帳にペン書きされた近代詩、新聞に明朝体活字で掲載された遺書、それらすべて、文字なるものが世界を作ろうとする瞬間の表現が立ち並ぶ字跡の森に、わけ入らねばならない。近現代の書家の作もまた、その森においてこそ意味をもつ。石川九楊『近代書史』は、その森の存在と意義を初めて指し示した書物である。

漢字圏の一領域であった日本は、西洋およびアジアへの「開国」によって新旧東西の文字と言葉が交錯する地となり、漢字圏近代化の震源となった。 周知のことだろう。しかし、読むことと書くことの根柢たる文字を睨みつづけ、書に現れた微細な律動をすべて捉えて時代のうねりへと読み開こうとした者はいただろうか。語彙と文体の近代が活字印刷と同伴していたことは直観されていても、扁額や書簡の書跡がそれと共振して文字の近代のうねりを起こしていたことを、誰がつかみ得ていただろうか。石川九楊は疑いなくその先導者だ。

『近代書史』は、現代日本の私たちの文字と言葉が何に支えられているのか、何に引き裂かれているのか、それを知りたい者のために書かれている。 古代を想い描いて漢字の起源に遡るだけでは、おそらくその問いは満たされない。文字を書くことの根源は、幻視された古代文字の起源にではなく、むしろ眼前にある文字の書跡を読み開くことで現れる。毛筆はおろか肉筆で文章を書くことすら少なくなった時代だからこそ、私たちには見えるものがる。この書物は、そう訴えている。

近刊案内

2023年4月19日出来予定

社会的企業の挫折

一栁智子 著
A5判・上製・306頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1121-1
Cコード 3033

近刊書籍の予約を受け付けております。予約をご希望の方は、上の「予約の受付ページへ」をクリックして受付ページへリンクしていただき、そこでご予約の手続きをお願いいたします。刊行次第、商品を発送いたします。

重版案内

40周年記念事業

創立40周年記念増刷&
リ・アーカイヴ叢書

2023年2月2日出来

男同士の絆(第7刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2023年1月16日出来

男同士の絆(第6刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2023年1月13日出来

法と力(第2刷)

西 平等 著
A5判・上製・398頁
税込7,040円/本体6,400円
ISBN 978-4-8158-0919-5
Cコード 3032

2022年12月21日出来

哲学者たちの天球(第2刷)

アダム・タカハシ 著
A5判・上製・318頁
税込6,380円/本体5,800円
ISBN 978-4-8158-1100-6
Cコード 3010

2022年11月9日出来

量子力学10講(第3刷)

谷村省吾 著
A5判・並製・200頁
税込2,970円/本体2,700円
ISBN 978-4-8158-1049-8
Cコード 3042

2022年11月1日出来

鯨と捕鯨の文化史(第4刷)

森田勝昭 著
A5判・上製・466頁
税込3,960円/本体3,600円
ISBN 978-4-8158-1102-0
Cコード 3039

購入について

書籍を購入される方は以下の注文受付ページから必要事項をご記入の上ご注文下さい。

また、個別の書籍紹介ページ上からもご購入いただけます。ご購入に関する詳細については、下の「購入についての説明」をクリックして、説明をご覧ください。

その他の書籍購入方法

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

TEL:052-781-5027

FAX:052-781-0697


ページの先頭へ戻る