記念講演会「石川九楊 書史講義」開催のお知らせ
『近代書史』出版・大佛次郎賞受賞・書史三部作完結
記念講演会「石川九楊 書史講義」開催のお知らせ
このたびの石川九楊先生『近代書史』刊行による「書史」三部作完結を記念しまして、記念講演会「石川九楊 書史講義」が開催されます。
「書は『言葉を書く』ところに成立する表現であり、決して美術ではなく、むしろ文学のように読み、味わうものである。……」「言葉を書きつけるところに成立する書は、『言葉の書きぶり』や『書かれぶり』の姿を宿している。この『言葉の書きぶり・書かれぶり』こそが書という出来事であり、書を鑑賞することは、この『書きぶり・書かれぶり』を解読することにほかならない。」—— 「石川書史論」を象徴する「筆蝕」(ひっしょく)を視軸に、これまでにない幅の広さと奥行きを備えたスリリングな書史を展開していきます。
眼前で繰りひろげられる、堅実にして軽妙洒脱な「石川書史論」に刮目せずにはいられません! 来るもの拒まず! ぜひともふるってご参加ください!!
なお、東京会場はお蔭様で好評のうちに終了いたしました。ご来場、まことに有難うございました。次の京都会場へも、ぜひぜひ足をお運びください!(京都会場でも満席が予測されますので、お早めの前売券ご購入をお奨めします。)
【東京会場】 ※終了いたしました
日時:2010年5月16日(日) 13:00-17:00(開場時間:12:30)
会場:有楽町朝日ホール(有楽町マリオン11F)
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F
アクセス:
JR(山手線・京浜東北線)「有楽町駅」 中央口または銀座口
東京メトロ(丸ノ内線・銀座線・日比谷線)「銀座駅」 C4出口
東京メトロ(有楽町線)「有楽町駅」 D7a、D7b出口
いずれも徒歩1~2分
※会場への地図はこちらをご覧ください。
演目:第1部「近代書史」 第2部「現代書史」
【京都会場】
日時:2010年6月27日(日) 13:00-17:00(開場時間:12:30)
会場:京都会館 第2ホール
〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町13番地
アクセス:
地下鉄東西線「東山駅」 2号出入口より北へ徒歩約8分
市バス 5・32・46系統「京都会館・美術館前」 下車すぐ
市バス 31・201・202・203・206系統「東山二条」 下車、東へ徒歩約3分
※会場への地図はこちらをご覧ください。
演目:第1部「中國・日本書史」 第2部「近代書史」
*東京・京都各会場の講義内容は異なります。
いずれも講演内容などは変更になる可能性があります。
【参加方法】
入場料 前売1,500円/当日2,000円
※チケットは東京・京都共通です。一枚でお一人様いずれか一会場で有効となります。
お申し込み時に「京都会場で聴講」として受付いたしましたものは、東京会場では
ご使用いただけませんのでご注意ください。
※当日券はご購入の会場でのみ有効です。(東京会場では販売いたしません。)
1.前売券のお申し込みについて
前売り券のお申し込みは、FAX 075-333-3397/メール ticket@rakushokai.jpまで
いずれも、お申し込みの際には「講演会前売券購入」とお書きのうえ、「ご氏名(フリガナ)・ご住所(郵便番号)・電話番号・ご希望の枚数・ご希望の会場(京都のみ受付)」をお書きのうえお送りください。折返し振込用紙をお送りします。入金確認後、入場券を郵送いたします。京都新聞文化センターでも前売券を販売いたしております。
なお、前売券は、京都会場分は6/20(日)で受付を終了いたします。(東京は満席のため終了いたしました)。京都会場も、前売券の販売状況によって定員に達し次第、前売券・当日券の販売は終了いたします。
2.当日券について
当日、京都会場の窓口でもチケットを販売いたします。(東京は満席のため販売いたしません。)
京都会場も、前売券の販売状況によって満席が予想される場合は、販売しない場合がございますので、予めご了承ください。
講演会の詳細につきましては、楽書會ホームページhttp://www.rakushokai.jpをご覧ください。
【お問い合わせ先】
お問い合わせメール info@rakushokai.jp
講演会実行委員会 TEL075-333-3397(10:00~20:00)
名古屋大学出版会 TEL052-781-5353(丸山、10:00~17:00・平日のみ)
【当日のご入場などについて】
*当日のご入場は先着順です。京都会場は一部2階席となりますのでご注意ください。
*京都会場では、車いす専用席が5席用意されています。ただし、1階席最後方となります。車いす席をご希望の方は、お早めにご来場のうえ受付にお申し出ください。
*講演にはスクリーン映像や板書(黒板)が多用されます。視力の弱い方はお早めにご来場いただき、前方の席を確保ください。
*当日は、入場者全員に聴講を補助するテキストが配布される予定です。お手元用の眼鏡や筆記用具などもお忘れなくご準備ください。万年筆は使用できません。録音やパソコン、カメラの使用は禁止です。
*講演は2部構成となっております。それぞれ90分の講義予定で、あいだに15~20分程度の休憩をはさみます。
*当日は第2部終了後、30分程度の質疑応答のお時間を設定いたします。終演時間は17:00の予定ですが、多少前後する場合がございます。
*講演中は携帯電話の電源をお切りいただくか、マナーモードの設定をお願いいたします。
*座席での飲食は禁止いたします。
【主催】楽書會、ギャラリー白い点、京都精華大学
【後援】朝日新聞社、京都新聞社
【協賛】三洋化成工業株式会社、サントリーホールディングス株式会社
【協力】京都大学学術出版会、名古屋大学出版会
【各団体へのリンク】
楽書會 http://www.rakushokai.jp
京都精華大学 http://www.kyoto-seika.ac.jp/index.php
朝日新聞社 http://www.asahi.com/
京都新聞社 http://www.kyoto-np.co.jp/
三洋化成工業株式会社 http://www.sanyo-chemical.co.jp/
サントリーホールディングス株式会社 http://www.suntory.co.jp/
京都大学学術出版会 http://www.kyoto-up.or.jp/