太田出『関羽と霊異伝説』「あとがき」から

太田出『関羽と霊異伝説』
「あとがき」から

 私は小学生(高学年)ないし中学生の頃から『三国志』が大好きだった。普通ならば、吉川英治の『三国志』を読むのが王道であろうが、私の場合は父親から薦められた立間祥介の訳本を読みふけっていた。もちろん、横山光輝のマンガ『三国志』も同時並行で読みすすめ、新刊が出るとただちに購入するほどだった。劉備・関羽・張飛の活躍に胸を躍らせ、諸葛亮と司馬懿の対決に夢中になっていた。だれがどの場面でどのように戦い、いかにして死んでいったのか、いつの間にかすべて覚え、さらに関連本をも貪り読むようになった。当時は現在のような「三国無双」などのゲームこそなかったものの、いま振り返れば、いやはや、まさに立派な三国志オタクである。
 三国志に綺羅星のごとく登場する英雄たちのうち、私が最も好きだったのは関羽だった。三国志オタクならば、私の気持ちを理解し共感してくださる方も多いであろう。主人公・劉備と桃園の義を結び、「漢室の復興」を旗印として苦難の戦いを続けた後、ようやく蜀漢を建国しようとした矢先、麦城で非業の死を迎えた。そうした関羽の生き様に共鳴し、あこがれを抱いた読者は少なくとも私だけではないはずだ。
 大学の卒業論文でも、私は蜀漢政権の構造について取り上げ、同政権における官吏任用と家柄の関係を論じた。どうしても『三国志』を学術的に研究してみたかったのである。三回生に上がった頃にはすでに卒業論文に着手していた記憶がある。現在の目でみれば、それは非常に拙い内容であったとは思うが、当時は大変満足し、あきれたことに大学院にまですすもうと決心した。
 しかし、研究環境の変化や学界全体の動向などさまざまな理由もあって、大学院進学後には三国志研究者への道を断念し、1000年以上も下った明清時代史研究に没頭するようになった。三国志研究の夢は胸の奥深くしまい込まれたのである。

 ところが、約7年後、その夢はひょんなことから再び顔を出し始めた。1995年9月から2年間におよんだ、中国人民大学清史研究所における留学時、私は毎日のように中国第一歴史檔案館に赴き、当時研究していた清代の漢人軍隊=緑営兵に関する文献史料を閲覧していた。来る日も来る日も軍事関連の史料を見ていたのであるが、ある日ふと反乱鎮圧に向かった緑営兵の戦況報告に目をやると、本文中でも紹介したように、「突然、空がかき曇り、砂を巻き上げ、恍惚とした状態のなか、空中に関羽が出現した」という主旨の記事に偶然に出くわした。「これは何だ? 関羽が出現した?」興奮し半信半疑の状態で、あわててこの文章をノートに書き取った。これが関羽との劇的な再会であった。私は大好きな関羽が没後1000年以上のときを超えて再び中国に姿を現したことに感動し、同様の記事を探し求めた。すると、想像以上にこのような関羽の奇跡譚が残され、かつ皇帝や文武官僚が真剣に関羽による加護を語りあい、祭祀・儀礼を執り行い、あたかも「劇場国家」の様相を呈していることがわかってきた。「明清時代の王朝国家と関羽の関係は研究に値する」、そう直感した私の心のなかにも再び関羽が出現したのであった。運命的な再会といえようか。

 その後、大阪大学に提出した博士学位請求論文では、本編で緑営兵を —— こちらは『中国近世の罪と罰』(名古屋大学出版会、2015年)としてすでに刊行した —— 、附編で関羽の奇跡(霊異伝説)をそれぞれ取り扱った。卒業論文執筆時の夢は再び博士学位請求論文のなかで開花したのである。
 そして私の長年の夢がかなう日がついにやってきた。本書の出版である。関羽とその霊異伝説を学術的な手法で分析し、関羽が中国史、いやユーラシア史のなかでいかなる役割を果たしてきたのか、ようやくここに一試論を書き上げ、研究成果を世に問うことができたのである。我ながら三国志オタクもここまでできればたいしたものだと褒めてあげたい。

 ここまでは、あくまでも個人レベルの趣味からの話であるが、歴史学の研究対象としてみた場合、死後の関羽に対する信仰は、信仰者一個人から皇帝あるいは王朝国家までを含む階層を視野に収めうる幅広い裾野をもった、きわめて興味深い研究テーマの1つであるといってよい。かつては出身地の山西省を中心としたちっぽけな地方神にすぎなかった関羽が、いつのまにか帝国としての清朝の版図全体に拡がっただけでなく、その外側へも溢れ出し、現在では世界各地に持ち出されている。日本はもちろん、モンゴル、韓国、ベトナム、マレーシア、シンガポール、タイ、ロシア(極東)、カナダといった国々にもすでに関帝廟の存在が確認できている。今後、機会があれば、想像をはるかに超えて世界大にまで拡がっていった、関羽の加護のもとにある “われわれ” の世界の全体像とその存在意義について描き出してみたいと考えている。このような構想から見れば、私の三国志研究もまだ夢半ばなのかもしれない。………………

(無断転載・無断使用を禁じます。)

近刊案内

2025年5月2日出来予定

博士号のとり方[第7版]

E・M・フィリップス/C・G・ジョンソン 著
角谷快彦 訳
税込2,970円/本体2,700円
A5判・並製・400頁
ISBN 978-4-8158-1194-5
Cコード 1037

2025年5月29日出来予定

小津映画の音

正清健介 著
税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・360頁
ISBN 978-4-8158-1195-2
Cコード 3074

2025年5月30日出来予定

聖人崇敬の歴史

池上俊一・河原 温 編
税込9,900円/本体9,000円
A5判・上製・672頁
ISBN 978-4-8158-1196-9
Cコード 3022

2025年6月18日出来予定

戦後日本の形成と東アジア

沢井 実 著
税込7,480円/本体6,800円
A5判・上製・496頁
ISBN 978-4-8158-1197-6
Cコード 3033

近刊書籍のご注文を受け付けております。ご希望の方は、上の「注文フォーム」で手続きをお願いいたします。刊行次第、商品を発送いたします。

増刷案内

2025年5月下旬出来予定

消え去る立法者(第4刷)

王寺賢太 著
税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・532頁
ISBN 978-4-8158-1120-4
Cコード 3010

2025年5月下旬出来予定

動物からの倫理学入門(第6刷)

伊勢田哲治 著
税込3,080円/本体2,800円
A5判・並製・370頁
ISBN 978-4-8158-0599-9
Cコード 3012

2025年4月10日出来

「国家総動員」の時代(第2刷)

森 靖夫 著
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・432頁
ISBN 978-4-8158-0975-1
Cコード 3031

2025年4月10日出来

グローバル・ヘルス法(第2刷)

西 平等 著
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・350頁
ISBN 978-4-8158-1056-6
Cコード 3032

2025年4月10日出来

経済成長の日本史(第4刷)

高島正憲 著
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・348頁
ISBN 978-4-8158-0890-7
Cコード 3033

2025年4月10日出来

社会をつくった経済学者たち(第2刷)

藤田菜々子 著
税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・438頁
ISBN 978-4-8158-1097-9
Cコード 3033

2025年4月2日出来

彼女たちの文学(第2刷)

飯田祐子 著
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・376頁
ISBN 978-4-8158-0835-8
Cコード 3095

2025年4月2日出来

フィクションとは何か(第3刷)

ケンダル・ウォルトン 著
田村 均 訳
税込7,040円/本体6,400円
A5判・上製・514頁
ISBN 978-4-8158-0837-2
Cコード 3010

2025年4月2日出来

対日協力者の政治構想(第2刷)

関 智英 著
税込7,920円/本体7,200円
A5判・上製・616頁
ISBN 978-4-8158-0963-8
Cコード 3022

2025年4月2日出来

アリオスト 狂えるオルランド 上[新装版](第2刷)

ルドヴィコ・アリオスト 著
脇 功 訳
税込6,600円/本体6,000円
A5判・上製・504頁
ISBN 978-4-8158-1082-5
Cコード 0098

2025年4月2日出来

アリオスト 狂えるオルランド 下[新装版](第2刷)

ルドヴィコ・アリオスト 著
脇 功 訳
税込6,600円/本体6,000円
A5判・上製・546頁
ISBN 978-4-8158-1083-2
Cコード 0098

2025年4月1日出来

細胞診断学入門[第三版](第3刷)

社本幹博・越川 卓 監修
長坂徹郎・横井豊治 編
税込6,930円/本体6,300円
B5判・並製・318頁
ISBN 978-4-8158-0895-2
Cコード 3047

2025年3月19日出来

詳解テキスト 医療放射線法令[第四版](第2刷)

西澤邦秀 編
税込4,950円/本体4,500円
B5判・並製・222頁
ISBN 978-4-8158-1085-6
Cコード 3047

2025年2月28日出来

みんなのFortran(第2刷)

松本敏郎・野老山貴行 著
税込3,520円/本体3,200円
A5判・並製・244頁
ISBN 978-4-8158-1087-0
Cコード 3004

2025年2月28日出来

三〇年代イギリス外交戦略[リ・アーカイヴ叢書](第2刷)

佐々木雄太 著
税込7,480円/本体6,800円
A5判・並製・414頁
ISBN 978-4-8158-1079-5
Cコード 3022

2025年2月3日出来

誇り高い技術者になろう[第2版](第4刷)

黒田光太郎・戸田山和久・伊勢田哲治 編
税込3,080円/本体2,800円
A5判・並製・284頁
ISBN 978-4-8158-0706-1
Cコード 3050

2025年1月29日出来

創発と物理(第2刷)

森田紘平 著
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・278頁
ISBN 978-4-8158-1175-4
Cコード 3010

2024年10月8日出来

日本統治下の台湾(第2刷)

平井健介 著
税込3,960円/本体3,600円
四六判・上製・386頁
ISBN 978-4-8158-1158-7
Cコード 3022

2024年7月31日出来

ジョン・ダン全詩集[新装版]

湯浅信之 訳
税込11,000円/本体10,000円
A5判・上製・734頁
ISBN 978-4-8158-1161-7
Cコード 0098

2024年7月31日出来

レオパルディ カンティ[新装版]

ジャコモ・レオパルディ 著
脇 功・柱本元彦 訳
税込9,900円/本体9,000円
A5判・上製・628頁
ISBN 978-4-8158-1162-4
Cコード 0098

2024年7月31日出来

ペトラルカ 凱旋[新装版]

フランチェスコ・ペトラルカ 著
池田 廉 訳
税込6,600円/本体6,000円
A5判・上製・344頁
ISBN 978-4-8158-1163-1
Cコード 0098

2024年7月22日出来

グローバル冷戦史(第2刷)

O・A・ウェスタッド 著
佐々木雄太 監訳
小川浩之・益田 実・三須拓也・三宅康之・山本 健 訳
税込7,260円/本体6,600円
A5判・上製・510頁
ISBN 978-4-8158-0643-9
Cコード 3031

購入について

書籍を購入される方は以下の注文フォームからご注文下さい。

また、個別の書籍紹介ページ上からもご購入いただけます。ご購入に関する詳細については、下の「購入についての説明」をクリックして、説明をご覧ください。

その他の書籍購入方法

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、以下のメールアドレス宛にご連絡ください。電話でのお問い合わせも受け付けております。

info@unp.nagoya-u.ac.jp

TEL:052-781-5027

FAX:052-781-0697


ページの先頭へ戻る