書籍紹介

哲学・思想・歴史

アメリカ啓蒙の群像

スコットランド啓蒙の影の下で 1723-1801
田中秀夫 著

書籍のカバー画像

書籍を注文する

価格 税込10,450円/本体9,500円
判型 A5判・上製
ページ数 782頁
発行年月日 2012
在庫状況 在庫有り
ISBNコード 978-4-8158-0685-9
Cコード C3030

書籍画像のサムネール書籍画像のサムネール

内 容

フランクリンからジェファスンにいたる「アメリカ建国の父たち」に焦点を合わせ、大西洋を越えた思想的交流を跡づけることによって、「アメリカ啓蒙」の実像を明らかにした労作。「スコティッシュ・モーメント」はアメリカにいかなる影響を及ぼしたのか。


目 次

序 章 スコティッシュ・モーメント
      —— 思想の伝播、変容、転回

  第Ⅰ部 フランクリンとアメリカ啓蒙

第1章 啓蒙思想家としてのフランクリン
     1 職人から思想家へ
     2 学会と教育 —— 啓蒙と公共性
     3 フランクリンの経済思想
     4 フランクリンの自由主義的農業共和国論
     5 フランクリンの政治思想

第2章 ロンドン時代のフランクリン
     1 スコットランドとアメリカ
     2 フランクリンのロンドンへの赴任

第3章 イングランドからカレドニアへ
      —— フランクリンの旅
     1 イングランドを北上する
     2 スコットランドに入る

第4章 フランクリンとスコットランド啓蒙
     1 帝国の危機、課税問題とフランクリン
     2 1771年のアイルランドとスコットランドへの旅
     3 スコットランドを後に —— 独立革命への転進

第5章 アメリカ独立革命とフランクリン
      —— 大ブリテン-アメリカ史における忠誠と反逆
     1 トマス・パウヌル —— 開明派植民地官僚の思想
     2 植民地課税論争
     3 フランクリンの審問から独立宣言へ
     4 『国富論』とステュアートのアメリカ論

第6章 老骨に鞭打って
      —— 晩年のフランクリン
     1 独立戦争の勝利と分裂の危機
     2 本国におけるアメリカ革命論争とプライス
     3 スミスのアメリカ問題の「覚書」
     4 連邦国家の形成に向けて

  第Ⅱ部 アメリカ啓蒙の群像

第1章 辺境の啓蒙
      —— スコットランド啓蒙とアメリカ啓蒙
     1 長老派学院 —— 非国教徒学院と信仰復興運動
     2 フランシス・アリスン —— オールド・サイドの啓蒙
     3 辺境の啓蒙 —— スコットランドとアメリカ

第2章 ウィザスプーンの道徳哲学
      —— スコットランド啓蒙のアメリカへの波及
     1 ウィザスプーン、アメリカに渡る
     2 ウィザスプーンの道徳哲学
     3 倫理学の概要
     4 政治学と法学
     5 アメリカ共和国建設へのウィザスプーンの貢献

第3章 ジョン・アダムズとジェイムズ・ウィルスンの統一国家論
     1 ジョン・アダムズ
     2 アダムズの『アメリカ合衆国統治制度擁護論』
     3 ジェイムズ・ウィルスン —— 忘れられた思想家
     4 ウィルスンの経済思想

第4章 独立革命とトマス・ペインの共和国像
      —— 祖国の創生
     1 ペイン『コモン・センス』と独立宣言
     2 ペイン『人間の権利』とアメリカ

第5章 アメリカ国民の鍛造
      —— ベンジャミン・ラッシュとノア・ウェブスター
     1 ラッシュの旅 —— 独立革命まで
     2 アメリカへの帰国 —— 激動のなかで
     3 アメリカにエディンバラ大学を —— 国民の鍛造
     4 ノア・ウェブスターの教育論

第6章 アメリカ独立と2つの国家デザイン
      —— フェデラリストと反フェデラリスト
     1 フィラデルフィア会議
     2 『ザ・フェデラリスト』の国家ヴィジョン
     3 反フェデラリストの抵抗

第7章 商業共和国か農業共和国か
      —— ジェファスンとハミルトン
     1 クレヴクール『農夫の手紙』
     2 ジェファスンの農民共和国論
     3 ハミルトンの商業共和国論

第8章 人類の統一性の思想
      —— サミュエル・スタナップ・スミス
     1 人類の単一系統説
     2 『道徳政治哲学講義』

第9章 学問の国、ロマンスの国と未来の国
      —— 独立以後の関係とアメリカ国民の形成
     1 フランス革命後の思想的交流
     2 コモン・センス哲学の確立
     3 アメリカ啓蒙の継承 —— ラムジーのアメリカ史

終 章 アメリカ啓蒙 —— 遺産と課題

 あとがき
 注
 参考文献
 図版一覧
 書名索引
 人名索引


書 評


関連書


関連キーワードの一覧


関連カテゴリーの一覧


各オンライン書籍販売サービスサイトからも書籍は購入できます。

近刊案内

2023年4月19日出来予定

社会的企業の挫折

一栁智子 著
A5判・上製・306頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1121-1
Cコード 3036

近刊書籍の予約を受け付けております。予約をご希望の方は、上の「予約の受付ページへ」をクリックして受付ページへリンクしていただき、そこでご予約の手続きをお願いいたします。刊行次第、商品を発送いたします。

重版案内

2023年2月2日出来

男同士の絆(第7刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2023年1月16日出来

男同士の絆(第6刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2023年1月13日出来

法と力(第2刷)

西 平等 著
A5判・上製・398頁
税込7,040円/本体6,400円
ISBN 978-4-8158-0919-5
Cコード 3032

2022年12月21日出来

哲学者たちの天球(第2刷)

アダム・タカハシ 著
A5判・上製・318頁
税込6,380円/本体5,800円
ISBN 978-4-8158-1100-6
Cコード 3010

2022年11月9日出来

量子力学10講(第3刷)

谷村省吾 著
A5判・並製・200頁
税込2,970円/本体2,700円
ISBN 978-4-8158-1049-8
Cコード 3042

2022年11月1日出来

鯨と捕鯨の文化史(第4刷)

森田勝昭 著
A5判・上製・466頁
税込3,960円/本体3,600円
ISBN 978-4-8158-1102-0
Cコード 3039

購入について

書籍を購入される方は以下の注文受付ページから必要事項をご記入の上ご注文下さい。

また、個別の書籍紹介ページ上からもご購入いただけます。ご購入に関する詳細については、下の「購入についての説明」をクリックして、説明をご覧ください。

その他の書籍購入方法

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

TEL:052-781-5027

FAX:052-781-0697


ページの先頭へ戻る